立命館大学バレーボール部

<2005年8月17日 バレー部比叡山登山>

この頃はまだまだ元気! 
 8月17日(水)本日は体育館を離れ、部員全員で名峰「比叡山」に登山に出掛けました。

 朝の9時半という通常の練習の時よりも朝早く、銀閣寺前バス停に集合しました。各自の服装は見事にバラバラで、帽子に長袖・長ズポンの完全装備の菰方コーチに対して、タンクトップとハーフパンツという山をなめているのかという、いでたちの瀬戸選手、しっかり虫除けスプレーを持参している湯野選手など、立命らしく個性ありありの状態で登山はスタートしました。
 しばらく市街地を歩いた後、いよいよ山道に入りという時に筆者から全体への連絡事項、@各自のペースで登って良いことAケーブル比叡駅で集合することの2点を伝えて各々が山道に入りました。しかし、後から考えるとAの集合場所が波紋を呼ぶことになるとは神のみぞ知るところです・・・。
 左の写真のあたりではまだまだ余裕ですが、この時点で元気に先頭を行く1回生+河内・堀内グループ、続いて4回生男子+菰方コーチグループ、最後にテンションが異様に高い本多・能津+女子マネ&筆者グループの3つに自然に分かれていきました。

 登山の登り始めというのは、身体がまだ山道に慣れていないので、結構大変です。汗は滝のように出るわ、足は上り坂に悲鳴をあげるは、大変でした。それでもまだ筆者のいる第3グループは、先に進んでいる2つのグループの気配を感じながら進んで行きました。でも左の写真の段階で既に分岐を間違えて、正規ルートを外れ、登らなくても良い隣の「瓜生山」という山への道に我々はさまよい込んでいました。これは先を行く第2グループも同様だったようです。

 とりあえず何となくルートを外れているのは途中で分かりながらも、道がそこしかないのでとりあえず「瓜生山」の山頂を目指して歩みを進め、しばらくして山頂を極め、ナントそこから下山する過程で正規ルートに再び戻ることが出来ました。なかなか素晴らしい我々です(笑)

1列になって正しく行進!

かなり登って来て下界を見た図
 正規ルートに戻ったので一安心の我々第3グループは、そのまま着実に登り道を歩んで行きました。しかし、途中「見はらし台」という箇所を通るべきはずも、まんまとその道も見過ごして行けず、かえって近道を通って、第2グループを追い抜きそうになる一幕もありました。しかしそこは第2グループを形成している4回生男子たちの負けん気に阻まれ(笑)相変わらず最下位グループのままルートを登っていきました。

 左の写真は視界が開けたところで下界を写したものです。自分たちがもうこんな高いところまで歩いてきたというのは不思議な感じがしました。

同じく下界を眺めています

カメラに向かってハイポーズ!

橋本マネージャー死にそうの図
 さて今回の山登りですが、部員全員参加ですので男子選手だけでなく、女子マネージャーも一緒に登っています。日頃身体を鍛えている男子選手はまぁ良いとしても、女子マネージャーも同じ道を登っているのですから大変なことです。しかし、そんな心配も吹き飛ばす程女子マネージャーの面々は頑張りました。元陸上国体選手の堀内マネと女子バレーあがりの鈴鹿マネはところどころ山道をダッシュしていました(本当ですよ!)主務の今尾マネは持久能力抜群ですので一定のペースで確実に足を進めていきます。さてバレー部のお嬢様こと橋本マネはと言えば、日頃から体力の無さを同回生の本多選手などにからかわれているのですが、やっぱりこの山道は大変だったようです。左の写真はそんな橋本マネの最後尾からの奮闘に対し、心配そうに到着を待っている面々です。ですが、橋本マネはすぐに笑顔が回復します。その下の写真のようにカメラを向けるとこの通り。なかなか実力を持った立命の「お嬢さん」です(笑)

 その後、またもや分かりづらい分岐点で、先頭を行っていたはずの河内・堀内選手&1回生グループが全然ルートとは外れたコースを突き進んでいるという情報が我々にもたらされました。しかし、我々は「みんなで待っていてもしゃーないやん」という至極まっとうな血も涙もない誰かの意見でルートを先に進むことにしました。
 その後、きれいな小川が流れるところで手や顔を洗って生き返り、着々と我々の先頭にいるはずの4回生男子&菰方コーチたちのグループを追って道を急ぎました。
 ところでこのルートにはところどころに道標があり、それを確認しながら登ってきているのですが、集合場所である「ケーブル比叡駅」の本当にあと少し手前の道標に「眺望良し」と書いてある別の道があり、眺望が良いのなら遠回りしても行ってみようという、もっともな、でも危険な選択を我々はしてしまったのでした。そこからが長い長い、もう少しで到着するはずだったゴールが全然見えません。結局延々と歩いて、どんどん不安になりながらもようやく比叡山人工スキー場の麓に出てきました。左下の写真はそこで小休止しているところです。
 しかしこの場所は、集合場所としている「ケーブル比叡駅」よりも上のところだったため、我々第2グループはケーブル比叡駅に下っていきました。

 ケーブル比叡駅が見えてきてやっと第2グループと再会出来ると思ったのに、その第2グループの姿も他のメンバーの姿も全く見えません。狐につままれたような感じでしたが、とりあえず集合場所に着いたので、服を着替えたり、トイレに行ったり、昼食をとったりして他のグループの到着を待っていました。
 その後30分が過ぎても誰もこの集合場所には現れず、さすがにおかしいと我々も気づき始めましたが、連絡を取ろうにも携帯電話は繋がらず、何十回目かにやっと菰方コーチと繋がった筆者は、その電話で菰方コーチ達はこの集合場所より更に上の比叡山頂ロープウェイ駅に居ることが分かりました。
 そこで第2グループと合流するため、我々も比叡山頂駅方面に向かって再び歩みを開始し、ほどなくすると延暦寺と比叡山頂駅へ向かう分岐点に到着しました。筆者が比叡山頂駅の待合室に入っていくと、菰方コーチを始め、4回生男子選手の面々が居て、やっと何時間かぶりに2つのグループが合流出来ました。そしてそのままその分岐で待っていると、ナント今度は道をはぐれていた河内・堀内&1回生軍団のグループも全然別の道からやって来、ここでやっと全てのグループが合流しました。
 ようやく一つの集団に復帰した我々は、一路延暦寺に向けて出発しました。今度はみんな一緒です(笑)

でも振り返ってハイチーズ!

ようやく一息ついているところ

勝手に鐘を突いてご満悦!
 延暦寺はさすがに天台密教の発祥地であり、広大な敷地の中にはおごそかな冷気が漂っていました。しかしそんなおごそかさを味わう繊細な神経はマネージャー以外持ち合わせていない我々は左の写真のように境内にある鐘を勝手については楽しげにはしゃぐなど、思い思いに延暦寺を満喫していました。


 最後は、一番下の写真にあるように延暦寺根本中堂の前で、必勝祈願の記念写真を撮りました。しかし、本当にみんなは必勝祈願したのでしょうか、ただ単に記念写真を撮っただけのような(笑)
 帰りはバスセンターからみんなでバスに乗って無事帰京しました。その後、今晩は各回生毎に「ご苦労さん会」を開いていると思います。
 大汗をかき、道に迷う不安もありながらも今回の比叡山登山はみんなで楽しめました。普段の練習とはひと味違う部員の姿は新鮮で大変楽しいものでした。さて次回はどこへ行きましょうかね(笑)

鐘を勝手に突いたお茶目な犯人2人!

この水は飲めるかどうかの相談

女子マネージャーはきちんと手を洗っています。

瀬戸選手も負けじと手を洗っています(笑)

菰方コーチ&1回生たち&半分本多選手

座っている者の手に何やらあります

おっと、かき氷を食べているのでした。能津&堀内選手が羨ましそう!

みんな大変よく頑張りました。延暦寺根本中堂前にてハイチーズ!
みんな良い顔しています。ご苦労さん!



HOMEへ戻る
お問い合わせ・ご連絡は、こちらへ