立命館大学バレーボール部

<筆者&今尾主務の東西インカレ見聞録>
日時 内容
7/16(土)
初日
 16日と17日の両日、筆者と今尾主務と筆者妻の3人はつくば市で開催された「東西インカレ」を視察に行ってきました。それぞれ見たもの、感じたものを書き記します。

 朝は早起きして午前7時台の新幹線で京都を旅立ちました。世間では3連休の初日ということもあり、結構駅や新幹線には人が沢山いました。梅雨の鬱陶しい各地の空を見ながら10時前に東京駅に到着し、そこから今度は高速バスでつくばバスセンターに向かいました。
 つくばで行われる東西インカレも今年は3年目ということもあり、またこの3人で昨年もこの大会には来ているため、一年ぶりのつくばは懐かしい感じがしました。会場に着くと今年も会場周辺は屋台がいっぱい出店されており、また沢山の人がお店の周りや、屋外のベンチで楽しく食事をしているのが目に付きました。やっぱり今年もこの大会は盛大に盛り上がっているようです。
 フロア内は適度に空調が利いていて大変過ごしやすい状態です。我々が着いた時にちょうど筑波大OBのドリームマッチが開始されるところでした。サントリーの鳥羽さんと堺ブレイザーズの中垣内さんが両チームの監督をつとめ、加藤や甲斐、北島といった人気者の選手が試合をするとあって観客のみなさんのボルテージも高く、スター選手の一球一打に大歓声が飛んでいました。試合は中垣内監督率いるチームが2セットを連取し勝利をおさめました。
 その後会場では様々なアトラクションが行われ、いよいよ「天下分け目の戦い」(そうパンフレットに書いているのです(笑))の第1戦、西日本1位の東亜大と東日本2位の中央大との対戦が始まりました。
 試合は期待の新人、中央大の福澤と西の覇者東亜大の面白い戦いでしたが、本日の中央大はミスが多く、意外にワンサイドの内容で東亜大が中央大を3−1で下しました。

・東亜大3(25-17,25-21,27-29,25-18)1中央大


 次の2試合目が開始される間、ちびっ子達による太鼓の演技が行われました。実はこの子供達は保育園の子供たちのようで、筆者達のすぐ横で前の試合を観戦していました。しかし、そこは熱しやすく冷めやすい子供たちですから、たちまち試合に退屈してしまいワーワーキャーキャーと元気に騒いでいました。ところがそんなちびっ子達が、自分たちの出番となりフロアに降りて大観衆の前で太鼓を叩いたらあ〜らびっくり、みんな元気に一生懸命演技を行い、先ほどの観客席での大騒ぎはどこへ行ったのかと思うほど、しっかりと演技をやり遂げていました。なかなかちびっ子、やるものです(笑)
 
 さて次の試合も天下分け目の戦い2試合目です。東日本1位の筑波大と西日本2位の大産大との対戦です。筑波大はホームということもあり、声援がいたるところからあり、大産大としては辛いところですが、そこはさすが大阪のチーム。関西リーグで大商大や近畿大など他校が行う応援をうまく使い(パクリ?(笑))仲間達を盛り上げていました。試合はそんな大産大応援団の健闘もむなしく、高さの筑波大の前に3−0のワンサイドで押し切られてしまいました。明日の奮起を期待したいと思います。

・筑波大3(25-22,25-22,25-18)0大産大


 その後、夜には参加チーム各校と主催スタッフや筑波大出身Vリーガーが一同に会し「ウェルカムパーティー」が開催されたそうです。筆者はそれとは別行動で、気楽に楽しいつくばの夜を過ごしました。

 
7/17(日)
2日目

 さて一夜明けたつくばは、晴れ間ものぞいていますが湿度が高く蒸し暑い状況です。筆者達は試合もないのでお気楽に朝の支度をし、ゆったりと本日も会場に向かいました。11時前に会場に着くと、ちょうどVリーガーと小学生による試合が行われていました。6コートぐらいに分かれて試合は行われていましたが、なかなかどうして小学生たちはVリーガーもたじたじとなるプレーも見せるなど、日本の将来も明るいことを感じさせました(笑) みんなこのままバレーを続けるんだよ〜。
 大学生の試合が始まるまで時間があったので、会場周辺の屋台に行き、簡単な食事をとりました。3人が食べたものは「タコライス」・「シシカバブー」と、なんでつくばでこれやねん?と思わせるものでしたが、大変美味しく食べることが出来ました。料理に国境はありませんね。なお、この食事は大産大澤井監督から頂いたこの大会用のクーポン券を使わせて頂きました。大産大澤井監督ありがとう!

 さて本日の第1試合「裏王座決定戦」(会場アナウンスがそう言うのです(笑))は昨日の試合でともに敗れた大産大と中央大の対戦となりました。試合は両校とも昨日の淡泊な調子とはうって変わって、本日は良いプレーの続出でした。結局両校とも互いに譲らず試合はフルセットにもつれ込む熱戦となります。なかなか激しい第5セットとなりましたが、終盤抜け出した中央大がそのまま押し切り、第3位の座を獲得しました。

・中央大3(28-30,25-15,25-23,21-25,15-11)2大産大


 第1試合の余韻が残る会場で、いよいよ天下分け目の戦いとなる第2試合は、会場中がいっそう盛り上がり、ほとんど満員の観客の中、地元筑波大と西の王者東亜大の対戦となりました。
 試合は序盤から筑波大が高いブロックで東亜大のスパイカーを捉えると、東亜大も負けずに豪打を打ち込む展開となり、まさに力と力の白熱した戦いとなりました。第1セットは東亜大リードで推移しましたが、終盤で筑波大が追いつき、そのままジュースにもつれ込みます。ここで圧巻は勝負強さを見せた筑波大。東亜大のセットポイントを何度か振り切り、最後は筑波大が逆に押し切ってしまいました。
 続く第2セットも中盤まで一進一退の好ゲームとなりますが、終盤一気に走った筑波大がまたしても東亜大を振り切りました。
 後が無くなった東亜大も、気落ちすることなくこのセットも奮闘します。序盤、中盤は全く互角、東亜大が押し気味に展開します。しかし、筑波大はここから再び攻勢をかけ、東亜大を引き離します。結局このセットも最後は筑波大が押し切ってゲームセット。セットカウント3−0のストレートで、地元筑波大が東西インカレ3連覇を果たしました。優勝の瞬間、会場は歓声により大きな地響きが沸き上がり、素晴らしい一戦に惜しみない拍手がいつまでも続きました。

・筑波大3(28-26,25-20,26-24)0東亜大

<最終結果>
優勝 筑波大
2位 東亜大
3位 中央大
4位 大産大



 これで今年の東西インカレも幕を閉じました。一昨年、昨年、今年と、つくばのみなさんの協力で素晴らしい大会が続きましたが、来年以降の開催地はまだ未定です。開催場所がどこに決定するかは別にして、第1回開催の広島県加計町での経験、このつくばで成功した地域の人々との協力・共催の理念は、今後の大会でもしっかりと受け継いでいって欲しいと思います。そして一番大事なことは、我々バレーボーラーが切磋琢磨し、高いレベルの真剣勝負を繰り広げること、これが一番重要で大切にしなければならないことだと思います。
では、みなさんまた会う日まで、ごきげんよう。

------------------
番外編:今尾主務の見たこと感じたこと

 昨年、「来年は必ずチームで行く!」と誓った東西インカレですが、残念ながら今年もチームで行くことは出来ませんでした。前回は試合を観るだけでしたが、今回はデータバレーの実習として行きました。私にとっては初めて生の試合のデータを入力するという目的があったので非常に緊張していました。
 正直なところデータを入力することに必死だったため、一試合一試合の感想をお伝えすることは出来ませんので、印象に残ったことを書きたいと思います。
 
 まず、関西から今大会に進出した大産大ですが、普段のリーグ戦などとは全く違う雰囲気に緊張している様子でした。(私たちがあのコートに立っても同じように緊張するでしょう。)残念ながら四位に終わってしまいましたが、印象的だったのは応援です。初めて大産大を知った観客の方も一緒になって応援するくらい、四大学の中で一番よく声を出し一丸となって応援していました。
  
 次に立命館と毎年定期戦を行っている中央大ですが、京都の洛南高出身の福澤君の活躍には目覚しいものがありました。今年の定期戦で対戦するのが非常に楽しみです。

 西の王者東亜大はまた部旗の棒が伸びていたと思います。いったい何メートルあるの??というくらい長く、あれは確実に日本一の長さです。観客の方もびっくりしていました。決勝戦では完全アウェーの会場で本当によく戦っていたと思います。

 最後に優勝した筑波大は、地域の人に愛されているチームだと思いました。観客の期待に応えるように、決勝戦では終盤からの逆転勝ちでセットを奪い、みごとストレートで勝利を収めました。個人の能力はもちろん高いのですが、苦しい場面でもすごいコースに決めてくれるエースのスパイクには鳥肌が立ちました。また攻撃の幅も広いので、観ていて面白い試合だったと思います。

 さて、二年続けて東西インカレに行ってきましたが、やっぱりお客さんとしていくのは面白くないものです。私もあのコートのベンチに座って皆の戦う姿が見たかったのですが、今年で引退の私にはもう叶いません。しかし、日本一を争う戦いはもうないわけではありません。12月に全日本インカレという大きな戦いの場が待っています。私たちはそこで日本一になるために、日々努力するのみです。そして日本一になり筑波大のようにチームも選手も地域の人に愛され応援して頂ける立命館の姿が早く見たいと思いました。




HOMEへ戻る
お問い合わせ・ご連絡は、こちらへ