立命館大学バレーボール部

 
2008年のシーズンを前に、西日本の精鋭達が切磋琢磨する!
今年も開催!「第7回西日本強化合宿」

<西日本強化合宿日記>
日時 合宿内容
予告編  もう毎年の恒例行事としてすっかり定着した感のある「西日本強化合宿」。今回で第7回を迎えることとなりました。今回も福山平成大学さんのご厚意により会場&施設を提供して頂き、開催させて頂きます。


 今回は筆者は29日の夜にしか福山入り出来ません。よって合宿の様子は一日遅れで謎の「アラブのラクダ王」からレポートをもらい、それをアップするようにします。宜しくお願いします。
 
2/28(木)
全員集合!合宿初日
<アラブのラクダ王の日記>

 2月28日14時に41名の選抜された学生達(2名怪我による不参加)が集結しました。

 今回最初に取り組んだのが、原先生による心理チェックシートへの記入でした。回を増すにつれて段々先生方も凝った道具が出てきています。本日記入した物と最終日の朝記入した物を比べる事で心理的成長度合いや変化を観る指標になるらしいです。詳しくは、原先生の解
説が必要ですがこれに取り付かれたかのように金子先生が興味津々で何やら論文・・論文・・?

 14時15分より佐幸先生の挨拶ではじまり、古澤団長の激励のお言葉を頂き、全体の主将を松崎と決定して。いざ!ウォーミングアップ・パス対人へ、勿論言うまでもありませんが例年通り佐幸先生の激しく厳しい合図でウォーミングアップからヒートアップしていました。
 その後、ポジション毎に別れての練習へ移行し、浅井先生・澤井先生がサイドポジションの指導を担当しラリーゲームを中心とした内容、植田先生・末代先生がミドルポジションの指導を担当しブロッキングを中心とした内容、原先生がセッターとリベロのポジションの指導を担当しトスの基本動作と動きながらのボールコントロールを中心とした内容で行われていました。

 17時15分に全体練習が終わり怪我なく初日が終わりました。最後に古澤団長さんからアピールしている選手が少ないとご指摘!確かに今年の集団は大人しいような感じ?もしくは冷めた感じ?指導スタッフの熱さがなかなか伝わらないのか・・・。

 ちなみに、私の仕事は?また事件です。前日から鼻血が大噴出!なかなか止血せず、練習が始まる直前まで病院で治療してもらってました。練習が開始しても止まらず両鼻にティッシュで栓をしたマスクで覆う状態で学連の堀口君と事務局の仕事に専念していました。

 場所を変えて夜の会食兼ミーティングも福山では有名処の「浜どん」で開催。さすがに10人の大きな体をしたスタッフが場所取ると常連客さんも顔負け状態で、美味しく水菜の鍋を堪能し美味しいお酒とバレーボールの話をおつまみに盛り上がっていました。22時を過ぎた辺りから金子先生の半寝状態へオシボリ爆弾が飛び交う一幕もありながら明日への英気を養うために宴も24時前には解散!って十分遅い時間でした。


2/29(金) <紅一点、金子先生の日記>

 先ほど、午前中の練習も無事に終了致しました。練習前に古澤先生が3つの戦いがあると言うとても良い話を選手にして下さいました。

 3つの戦いのまず一つ目はネットを挟んでの戦い。二つ目はチームメイトとの戦い。3つ目は自分との戦いです。その後、佐幸先生がもう一つ戦いはあると付け加えました。そのもう一つはスタッフとの戦いとおっしゃっていました(笑)

 練習内容については全体アップの後、15分位のポジション別練習に入り、午前中メインであるアイアンマンゲームで終了致しました。

 午前中の練習で大学での業務の為、澤井先生が帰られるということで挨拶をしていました。
 しかし、何を思ったのか、午後の練習後に帰る予定の浅井先生も集合している選手の前に挨拶をしに出て行きました。そこで何を言うのかと思ったら今日の午前中の練習で良かった選手を名指しで褒めていました。
 まず一人は福山平成大学の中川選手、もう一人は東亜大学の坂梨選手です。声を出して元気に一生懸命頑張っている選手はまだまだ沢山いましたが特にこの二人が目立っていました。昨日もスタッフで食事をしながら技術だけではないよねという話をしていたところです。

 選抜の選手とは技術はもちろん、一生懸命やるという気持ちや礼儀
など全てがそなわらないといけないと思います。午前中の最後に松井先生より気を付けの姿勢や集合の際手袋をしている選手に対しての注意もありました。

 このようなことも西日本強化合宿では評価しております。

 話は戻りますが、やはりやる気を表現する方法は声を出すことですね。声を出して元気にプレーする姿は全員に良い印象を与えます。そのような意味で浅井先生は先の話をして下さいました。

 さて、スタッフルームでの余談でもしましょうか?

 スタッフルームでは今朝からいじめが発生致しました。大阪体育の浅○先生がかよわい若い指導者をいじめるのです。かよわい若い指導者は本当にかわいそうです(泣)
 そんな浅○先生も今日で終わりです・・・。いじめはなくなりますが少し寂しいです。
 でも今日の夜には立命大の為山先生、福岡大の牛原先生が来られるのでまたスタッフは盛り上がりそうです。では。(筆者:金子)


 
 更新が遅くなりましてすみません・・・。今回も引き続き金子が報告させて頂きます。本日の午後の練習はゲームを中心に行いました。ゲームということで特に報告するようなことはありませんので私が練習中に気になっていた出来事を書きたいと思います。

 東海学連から武市(愛知学院大学)という大型セッターが参加しています。このセッターのシューズが真っ白でとてもキレイなのです!!どんな練習より、出来事より、私はこのシューズが気になって気になって仕方がありませんでした。武市にシューズが可愛いねと話かけたら全部オーダーしたとのことでした。愛知学院の監督でもある植田先生に聞いたら合宿の前日まで違うシューズを履いていたそうです。なんだかこの合宿での意気込みを感じました。しかし、白い靴下に真っ白なシューズはフィギアスケートの靴のようでした(笑)ちなみに私もこのシューズを進められたので考え中です。見てみたい人がいらっしゃったら是非東海大学1部リーグ戦に来て下さい!!

 スタッフルームでは原先生が持ってきてくれた「春の予感」というコーヒーが切れたので「モカマタリ」というコーヒーに変わりました。しかし春の予感とはふざけてますね(笑)でも原先生美味しく頂いてますよ!

3/1(土)  またまた金子が引き継がせて頂きます!合宿も半分が過ぎました。昨日の午後はゲームをしましたが、今日の午前中はポジション別練習に戻りました。

 初日にサイドを担当していた先生が業務の為帰られたのでサイドは牛原先生、松井先生が担当しました。ミドルは引き続き植田先生、末代先生、セッターは原先生、リベロは金子が担当いたしました。しかし、私は他のポジションがどんな練習をしたかはわかりません・・・。私はリベロと練習をしていたので・・・。

 でも各コート担当の先生方が工夫した練習を行っていました。体育館では各先生方が自分の役割に徹して佐幸先生を中心に良いチームワークで一生懸命指導をしています。

 しかし、一歩スタッフルームに入ると協調性がなく全員が違う事をしています。もちろん強化合宿の仕事をしている先生もいます。松○先生はパソコンに向かって何かをやっているなと思っていたらゲームをやっていました。もちろん佐幸先生に怒られていました(笑)現在はお昼の休憩中なのでゲームはOKです。私は日記を書かせて頂きました。



 さてここからは筆者が担当します。

 筆者は昨日、業務を定時に終え、あらかじめ呼んでいたタクシーに飛び乗って最寄り駅まで行き、そこから京都駅に向かい、滑り込みセーフで予約していた新幹線に飛び乗りました。

 福山駅に着いたのは午後8時頃、そのままタクシーで定宿のビジネスホテルまで行き、チェックインもそこそこに、先生方が待つ「浜どん」に向かいました。初日の夜もアラブのラクダ王の日記によると、同じお店だったようですが、ここは連日行ってもお店のママさんの凄いサービスのお陰で、大満足の大満腹が得られるところです。本日はとても大きな牡蠣を使用した「牡蠣なべ」でした。それこそ、死ぬほど食べました。この合宿では夜の食のトレーニングが大変です。大変鍛えられています(笑)


 昨晩も一昨晩と同様に、お腹が膨れて眠気いっぱいの金子先生に対して、植田先生のおしぼり爆弾が、金子先生のおでこを目指して宙を飛んでいました。それにしてもこの指導者の世界、弱肉強食、年功序列、可愛い後輩にはおしぼりを投げろ状態が蔓延しているようです(笑)

 本日は午前から合宿に合流しましたが、午前は金子先生が書いて下さったので、午後からの話を書きます。

 午後は2時15分から練習を開始しました。午後からは5班に分かれてのリーグ戦を行いました。先生方が事前に色んな意味づけをもって、各チームへの割り振りを行いましたが、必ずしも当初の予測とは異なる試合結果が出現し、なかなか興味深かったです。

 一番強いと思われていた植田先生担当のチームは、昨年末の西軍のメンバーが主でしたが、各チームに競り負けて1勝3敗の結果となりました。なおその結果のため、今晩の夕食は植田先生がかなり負担することになり、可哀想な植田先生でした。

 あとで話を聞いてみると、どのチームも前評判の高い植田先生のチームに照準を合わせてきたようで、結局その各チームのモチベーションの高さにやられたようでした。

 対抗戦も無事終えて、最後の集合時に佐幸先生から興味深い話がありました。それは試合中に起こる「変化」を利用してパフォーマンスを挙げていく、発想を持とうということでした。

 例えば、サーブレシーブがセッターの定位置に返球されない場合、大方の見方によるとそれはマイナスなことですが、例えば定位置よりもレフト側にサーブレシーブが返ってきた場合、それを利用してレフト側からの攻撃を相手にぎりぎりまで予想させながら、反対のライトサイドへの攻撃を選択するなど、状況に応じて変化を利用してのプレーが大切であることを言われていました。この考えは非常に大切な考えだと思います。
 
 特にセッターはこの試合中に起こる様々な「変化」を如何に自分の持ち味に加えていくか、このことが非常に重要なことになると思いました。セッターのみんな分かったかな。



 夜のスタッフの食事は、福山で知る人ぞ知る「よっさんラーメン」での楽しい宴となりました。ここは絶妙な出汁を使った新鮮なモツ鍋が自慢のお店です。だいたい福山で合宿がある時は、昨日の「浜どん」さんと並んで行くことが多いお店です。

 ここの鍋には、とうがらしが鬼のように入れられるようになっています。この店に来て一番嬉しそうなのは激辛好きの植田先生です。本日も出てきた鍋の中に入れる入れる、とんでもない量のとうがらしをどんどん入れ、たちまち鍋の中は真っ赤っかに染まりました。

 しかし、見た目には極悪・激辛のとんでもない鍋なのですが、一度心にその辛さを受け入れてみると、そんなに何ともならない味ではないものだなと思いました。さすがに美味いものは辛くても美味いです。

 植田さんにとうがらし入りの容器を任せていたため、鍋の中には大量のとうがらしが投入され、同じテーブルになった筆者や他の先生はもう覚悟を決めました。今晩は真っ赤な鍋の激辛にチャレンジです。あまりにもとうがらしが入っているので、鍋の出汁はドロドロ状態にまでなっていました。

 そんな状態の鍋でしたが、恐る恐る口に入れてみると、確かに辛さはとんでもないものでしたが、辛さの中にも旨味がよく味わえて、とても美味しく食べることが出来ました。植田先生の味覚も、あながち捨てたものではないことが、証明されました。良かったですね植田先生(笑)

 ということで、面目躍如の植田先生、明日の対抗戦では、本日上手く出せなかったその強さを発揮してくれることでしょう。期待したいと思います。ちなみに明日は合宿最後を締めくくるべく、本日同様、各班毎の対抗戦です。

3/2(日)
合宿最終日
 本日は、いよいよこの合宿の最終日。先生方はホテルのチェックアウトを済ませ、いざ体育館へ。9時過ぎに体育館に着いた頃、ちょうど選手達も大きなバッグを持って、歩いてきていました。

 ちなみにこういう時にも個性が出ます。とてつもない大きな遠征バッグに沢山荷物を詰め込んでいる者もいるかと思えば、こんなんでどうやって合宿を乗り切ったん? と思いたくなるような小さなバッグの者もいます。人それぞれあるようです。

 今日の午前は、昨日のチーム分けに基づいてトーナメント戦を行いました。なお各班のメンバーは以下の通りです。

1班:植田先生
 WS:松崎・野々村・中川
 MB:木村・山添
  S:久保
  L:湯野

2班:原先生
 WS:榊原・加藤・伊藤
 MB:筧本・中島
  S:武市・高濱
  L:坂梨

3班:牛原先生
 WS:神田・牟田・中崎
 MB:小坂・住原
  S:渡辺
  L:細川・藤井

4班:松井先生
 WS:高橋敬・中道・松田武
 MB:高橋貴・松田敬・吉村
  S:中西
  L:足立

5班:金子先生
 WS:安藤・野口・志賀
 MB:朝日・松崎・上田
  S:安田・木場田
  L:桝本


 試合前にトーナメントの組み合わせを先生方が考えてくれましたが、どの先生も各班が少しでも多くの試合が出来るように、苦心して組み合わせを考えてくれました。最下位決定戦を加えたり、敗者復活戦を入れるなどして、どのチームも2回はゲームが出来るように配慮しました。

 結果として植田先生率いる1班が昨日のリベンジに燃えて、一気に優勝かと思われましたが、そこはやっぱり混成チームの難しさ、優勝したのはバランス良く各試合を勝ち抜いた松井先生率いる4班でした。

 1位:4班、2位:2班、3位:1班、4位:5班、5位:3班 という結果となりました。

 本日の試合は、どのチームも試合開始のホイッスルから大声で動き回るなど、意識してチームを活性化しようとしていることがよく分かりました。この合宿で再三言ってきた、自ら積極的に行動しようということが、身に付いてきたような感じでした。なので試合も白熱した内容が多く、見所が沢山ありました。

 全試合が終了し優勝した4班に拍手が贈られ、その後最後のミーティングとなりました。各先生がそれぞれ合宿を通して感じたことを述べられ、学生達もそれを真剣に聞いていました。全ての行事が終了し、伝達事項も伝えられた後、今回の西日本強化合宿は無事終了となりました。お世話になった福山平成大のみなさん、ありがとうございました。

 今回のこの合宿をきっかけにして、各自がそれぞれの大学に戻って、更なる努力をしていってもらいたいと思います。各先生方は、色んな場面で言葉を選びながら、あるいは状況を見て、参加学生に指導をしてくれていました。また、参加学生同士でも、お互いのプレーや取り組む姿勢を見て、参考になったことが沢山あると思います。それらが、まずは来るべく春のリーグ戦で花開くように、各自の頑張りを期待しておきたいと思います。
 
 みんなご苦労さまでした。来年またこの時期にお会いましょう。



<強化合宿練習スケジュール予定>
午前 午後 備考
2/28 練習(14:30頃〜) 見学可能
2/29 練習(9:30頃〜) 練習(14:00頃〜) 見学可能
3/1 練習(9:30頃〜) 練習(14:00頃〜) 見学可能
3/2 練習(9:30頃〜) 見学可能



役職 氏名 大学名
指導スタッフ 佐幸 法昭 東亜大学
指導スタッフ 浅井 正仁 大阪体育大学
指導スタッフ 古澤 久雄 鹿屋体育大学
指導スタッフ 原 巌 九州産業大学
指導スタッフ 植田 和次 愛知学院大学
指導スタッフ 末代 喜道 天理大学
指導スタッフ 光山 秀行 近畿大学
指導スタッフ 牛原 信次 福岡大学
指導スタッフ 為山 誠司 立命館大学
指導スタッフ 澤井 亨 大阪産業大学
指導スタッフ 松尾 三紀 西日本工業大学
指導スタッフ 松井 弘志 福山平成大学
指導スタッフ 金子 美由紀 名城大学
指導スタッフ 佐賀野 健 広島大学
マネージャー 堀口 耕平 大阪体育大学

連番 氏名 学年 学連 大学名 身長 ポジション
1 木村 泰輔 3 東海 愛知学院大学 190 MB
2 安藤 健太郎 3 東海 愛知学院大学 180 OH
3 武市 康 2 東海 愛知学院大学 192 S
4 神田 翔太 2 東海 愛知学院大学 184 OH
5 藤井 亮介 1 東海 愛知学院大学 184 L
6 榊原 翔 3 東海 中京大学 187 OP
7 天谷 弘和 3 東海 中京大学 176 S 都合により途中帰還
8 中道 元貴 3 東海 中京大学 177 OH
9 朝日 尊己 3 東海 名城大学 198 MB
10 中西 貴志 3 東海 名城大学 176 S
11 細川 恭平 2 東海 名城大学 172 L
12 桝本 隆也 3 関西 大阪産業大学 165 L
13 久保 俊太 3 関西 大阪産業大学 176 S
14 山添 信也 2 関西 大阪産業大学 190 MB
15 野口 拓朗 2 関西 大阪産業大学 183 OH
16 浜迫 裕嗣 1 関西 大阪産業大学 190 OH 怪我のため欠席
17 中島 悠樹 3 関西 近畿大学 197 MB
18 松田 武也 2 関西 近畿大学 191 OP
19 志賀 勇己 1 関西 天理大学 190 OP
20 野々村 誠 3 関西 立命館大学 182 OH
21 湯野 永知 3 関西 立命館大学 170 L
22 上田 能靖 1 関西 立命館大学 187 MB
23 高濱 宏明 1 関西 立命館大学 183 S
24 加藤 隆一 1 関西 大阪体育大学 186 OH
25 高橋 敬太 1 関西 大阪体育大学 183 OH
26 松崎 廣光 3 中国 東亜大学 186 OH
27 安田 将利 3 中国 東亜大学 178 S
28 筧本 翔昴 2 中国 東亜大学 198 MB
29 坂梨 朋彦 2 中国 東亜大学 173 L
30 伊東 勇樹 2 中国 東亜大学 190 OH
31 牟田 真司 1 中国 東亜大学 188 OH
32 高橋 貴広 1 中国 東亜大学 196 MB
33 渡辺 直之 3 中国 福山平成大学 179 S
34 中川 剛 2 中国 福山平成大学 188 OH
35 住原 匠 2 中国 福山平成大学 186 MB
36 吉村 拓哉 2 四国 愛媛大学 184 MB
37 中崎 輝一 3 九州 福岡大学 184 OP
38 足立 和貴 3 九州 福岡大学 182 L
39 松崎 良輔 2 九州 福岡大学 189 MB
40 木場田 和希 2 九州 九州産業大学 178 S
41 小坂 直人 2 九州 西日本工業大学 184 MB
42 中島 俊介 2 九州 福岡教育大学 188 OH 怪我のため欠席
43 松田 敬広 3 九州 福岡国際大学 186 MB

HOMEへ戻る
お問い合わせ・ご連絡は、こちらへ