立命館大学バレーボール部

 
2010年のシーズンを前に、西日本の精鋭達が切磋琢磨する!
今年も開催! 「第9回西日本強化合宿」

<西日本強化合宿日記>
日時 合宿内容
2/25(木)
全員集合!合宿初日
 本日より第9回目の西日本強化合宿が始まりました。

 筆者と立命組の筒井・渡辺の三人は、東海学連の愛院大・名城大のみなさんと同じマイクロバスで福山まで連れて行ってもらえることになっていましたので、集合場所である京都駅八条口の新都ホテル前で、東海組と合流しました。この時は朝の8時です。東海組はまだ空が明るくなる前から出発したと思われます。どうもありがとうございます。

 無事、我々京都組が合流でき、一路福山に向けて高速道路を驀進しましたが、車内は運転手と筆者の他は、早朝からの行動のためか、爆睡モードでグーグーおねむのみなさんでした。

 高速道路は特に大きな渋滞もなく、予定よりも早く福平大に到着できました。

 12時すぎに福平大のいつもの教官室に入ると、既に到着されている先生方も居て、みなさんくつろいでいました。しかし、ことこれからの練習の内容に話が及ぶと、みなさん、真剣に練習の内容について、あれこれ話し合っておられました。

 こういうところは、西日本の各先生方は、やる時はやるという素晴らしいメリハリを持っています。それぞれ一癖も二癖もある先生方ですが、バレーボールを真剣にやりたいという学生に対しては、とてつもない大きなパワーで、これらの選手たちに関わっていこうとされています。ホントに凄い人たちです。

 本日の練習は、まず最初に原先生が例年実施されている、各選手の心理状態に関するテストを実施し、その後筆者の進行による、今年度の強化合宿がスタートしました。

 本日は例年よりも数多くの先生方が、初日から揃っていただけましたので、練習はスムーズに行えました。

 筆者の挨拶に続き、佐幸先生によるこの合宿の主旨説明と狙いについて話があり、その後指導スタッフの先生方からの自己紹介が行われました。その後若干の緊張の中練習が開始されました

 ウォーミングアップは、名城大コーチの小田先生により取り仕切られ、最初から結構激しいアップとなりました。その後、パス〜対人レシーブと順調に進んで行き、その後は、各ポジション毎の練習を行いました。

 あらかじめ先生方のポジション毎の役割分担は決めていましたので、特に問題もなくスムーズに練習は進んで行きました。なおこの合宿を通じてのキャプテンは、東亜大の牟田に決まりました。


 各ポジション毎の練習では、植田先生が事前に作成してこられた練習内容の叩き台を基にしながら、各先生方がアレンジされた練習が行われました。特に今回の場合は、各ポジション単独での練習ではなくて、複数のポジションをミックスしての練習をメインに行いました。例えば、オポジットは普段はスパイクを打つだけのイメージが多いですが、今回の合宿では、オポジットとリベロを同じ班として練習を行い、レシーブをメインにした練習を行いました。このことは結構選手たちにとっては刺激的だったようです。


 各ポジションの練習を終え、その後スパイクを短時間打って、今年も佐幸先生の指揮によるトレーニングを行いました。内容は単純なものだったのですが、狙いは明確であり、選手たちはヒーヒー言いながら何とか付いて行っていました。東亜大の選手はいつも行っている内容だと見えて、なかなか余裕の表情でやり切れていました。他大学のみんなもっと頑張らないといけませんよ。


 そして本日の全ての練習が終了後、各先生方が教官室で休んでいると、珍客がお土産を持参してくれました。大体大3回生の東西対抗戦でも大活躍した加藤選手です。

 加藤選手は会場である福平大へのお土産のお菓子を持参してくれたようでした。お菓子箱が2箱ありましたが、各先生方の反応は、「その2箱以上お菓子を買ったのに、その2箱以外は自分で食べてしまっただろう」という鋭い指摘でした(笑)

 当の加藤選手は、そんな先生方の指摘を全く無視して、「今年は絶対痩せますよ〜」と先生方に大声で宣言していました。そんな加藤選手を大笑いしながら暖かい目で見ていた指導スタッフの先生方でした(笑)

 でもちょっと東西対抗の時より痩せたように見えるよ加藤(笑)


 この合宿では、練習しているときはもちろん、その合間の時間も色んな面白いことが起こります。光山先生が、大商大の天本に、「お前、東西対抗の時よりまた太っているんちゃうんか?」と問いかけたら、当の天本は「そうです、なのでこの合宿で絞ろうと思ってやって来ました」と言ったとか言わなかったとか。

 天本よ、この合宿を君のダイエットのために使われてもなぁ〜、普段の大学での練習で、身体を絞ってきて合宿に参加してくれよ、ホントに(笑)

 

 練習後のスタッフの夜の食事では、本日の練習の見直しと、そこから明日の練習内容に関する議論が行われました。西日本のスタッフは、普段はちゃらんぽらんに見えるのですが、いったんスイッチが入るとなかなか凄い指導者に変身します。今晩も本日の練習内容の改善と、明日以降の強化合宿のスケジュールを再確認しました。この辺りは毎回凄いなと思うところです。


 明日は午前9時半から練習開始です。

 たぶん午前は基本的な練習を泥臭く、しつこく練習することになると思います。各先生方がどんな攻め方をされるのか、大変楽しみです。



2/26(金)  合宿二日目の福山はあいにくの雨です。

 昨日の夜の宴の疲れも何のその、先生方は朝から元気です(笑)

 先生方の宿泊するホテルは、大学とは結構離れているので練習開始時間よりもかなり早めにロビーに集合し、車に便乗して体育館に向かいます。そんな風なので練習開始よりかなり早い時間から動きだすのですが、その早い集合時刻よりもまだ早い時刻から各先生方はロビーに集合し、本日の練習についてアイディアを出し合っていました。先生方やる気満々です(笑)

 午前の練習は筆者の朝の挨拶の後、本日から参加頂いた福岡大の牛原先生、広島大の和泉先生のご挨拶を頂いて、本格練習に入って行きました。

 念入りなウォーミングアップの後、パスを行い、その後結果的に本日の午前練習のメインとなった3人組によるコントロールショットの練習になりました。

 この練習は3人組となり、対人レシーブのようにボールを繋げていく練習です。ボールを落とさないで1分30秒続けられたら成功ですが、一組でも途中でボールを落とすと、全員最初からやり直しになります。そして全員に罰ゲームが課せられます。

 途中、何度も雑なボール扱いからミスが出て、何度もやり直しと罰ゲームの腕立て伏せが課せられました。また腕立て伏せは、ミスが出るたびに反復回数が5回ずつ増加され、20回から始まった罰ゲームは最後は45回までいきました。

 何度もやり直しが出るこの練習の途中で、佐幸先生より指摘がありました。「一生懸命やっていてもミスが出るときはある。しかし、自分がミスをした時に、どれだけ真剣にチームのみんなに、真摯にかつ前向きな心で謝ることが出来るか、それが大切だ。謝ることにもバレーの技術があるんだ」と仰られました。まさにチームスポーツであるバレーでは、その考えが大切だと思います。

 この後、牟田キャプテンを中心に円陣を組み、お互いに気合いを入れ直して、やっとこの練習での全てのセットを終了しました。腕立て伏せは結局のべ200回ぐらい行ったと思います。ホントご苦労さま。

 その後ようやく午前中の本当のメイン練習であるポジション別練習を行いました。昨日に引き続きの練習なので、かなり選手たちも勝手が分かってきたようで、声もだいぶ出るようになってきました。

 午前の練習が終わり、次の関心は午後の練習? ではなく全国のみなさんと同じく、バンクーバーオリンピックの女子フィギュアでした。昼食を済ませた先生方は、教官室のテレビの前に陣取って固唾を呑んで中継を見ていました。

 特にキム・ヨナ選手や浅田真央選手の時には、教官室内に歓声やどよめきが起こりました。最終的には勝負の決着がついたわけですが、教官室の先生方は、メダルに関係なく全力を尽くした選手のみなさんの健闘をたたえました。


 午後の練習は2時半から開始しました。午前の練習が終了して浅井・末代・光山の各先生が都合により帰られましたが、代わりに今度は朝日大の井上先生がやってこられました。


 午後からはA〜Eまでの各組に分かれゲームを行いました。メンバーの割り振りは筆者が女子フィギュアを見ながら行ったのですが、なかなか結構良い割り振りになったと思います。今回の割り振りはあまり前もっての意図は特になく、筆者のフィーリングで行いましたが、結果的にはあまり大きなアンバランスは無かったように思います。

 1回戦総当りリーグ戦を行い、中田セッターが率いるAチームが5戦全勝で1位となりました。最下位は、筆脇ウィリアンや東條が居るDチームが1勝4敗でその座に甘んじました。ちなみにAチームの監督は植田先生、Dチームの監督はアラブのラクダ王でした。

 試合を5試合行ったので、全部が終了した頃にはもう午後5時半になっており、選手たちが恐怖の面持ちで待っていた佐幸先生によるトレーニングは、明日に持ち越しとなりました。その連絡を聞いた時の選手達の顔には何ともいえない安堵感が漂っていました。そんなにトレーニングを嫌がるなよ、牟田(笑)


 明日は合宿3日目、この3日目というのは疲れがピークになる頃です。ですが、明日も午前9時半から練習を行います。明日も良い練習が行えるように、みんな早く寝るように。

 明日も良い合宿になるでしょう。


2/27(土)  合宿三日目は、昨日の雨も上がり、晴れ間がのぞいていました。

 昨晩は恒例の浜どんでの生姜鍋を頂きました。針のように細かく千切りにされた生姜が、鍋に山盛りで入っています。身体がとても温まり、健康に良い夕食でした。

 本日の午前は昨日の午後に引き続きゲームを行いました。

 ゲームの前に佐幸先生よりゲームでの攻撃の構成について話がありました。クイックやパイプなどのセンターからの攻撃を全体の5割まで引き上げようという話でした。そのことで得てしてサイドに偏りがちな攻撃のパターンを変えて行き、攻撃参加の意識と精度を高めていこうということでした。

 その話の途中、佐幸先生が「チームの総意でここは勝負だと言うときは、みんなが勝負させる選手のバックアップに回らなければならないし、勝負を託された選手は、全力で勝負に行かなければならない」という話がありました。

 しかし、選手達の中には、微妙な表情の者が居たので、佐幸先生がまさかと思いながらも「『総意』という言葉の意味は分かるな?」 と大商大の越猪に質問したところ、少し重たい間がありました(笑) 次いで朝日大の濱本にも同じ質問をしたところ、「少し分かりません」という答えが返ってきました。

 ということで、その後ホワイトボードには、朱書きの大きな文字で、


 「大学生が知っておきたい今日の日本語@  『総意』  」


 と書かれたのはいうまでもありませんでした。西日本強化合宿は色んな勉強が出来ます。なぁ、越猪・濱本。でも他にもいるよな(笑)



 午後からは昨日と同様、2時半から練習をスタートしました。午後からのゲームでは、再度チームを編成し直しました。チーム編成の作業は、筆者の仕事なのですが、それぞれの選手の特徴を考えながら、ああでもないこうでもないと考えていくのは楽しいものです。

 午後のチームもそれぞれ個性豊かな6チームを編成できました。

 ゲームでは、かなり声も出るようになってきましたが、まだまだ自分の殻を飛び出そうというところまでは到達出来ていない選手が大半です。各学連から選抜された選手が揃っている状況で、自分から積極的にチームに働きかけが出来る能力が求められています。

 ゲームは5時半に終了し、その後は昨日行われなかった佐幸先生によるトレーニングでした。本日は夕食の時間が迫っているため、短縮形のトレーニング実施となりました。

 体幹のトレーニングをメインに行いました。姿勢の制御力、いわゆるスタビライゼーショントレーニングというものです。各選手とも、このような動きのないトレーニングは未体験の者が多いようで、見本を見せてくれる東亜大の中田選手のトレーニング姿勢とは、似ても似つかない選手が大勢いました。

 しかし、そういう美味しい状況を見逃す先生方ではもちろんなく(笑) 先生方が近づいた先の選手達から、あちこちでギャーとかワーとかの声が聞こえたのは言うまでもありません(笑)

 中でも四つんばいの姿勢から、片手と片足を床と水平まで挙げて耐えるトレーニングでは、福岡大の國場選手が、一人だけ奇怪な格好になっており、先生方の爆笑を誘っていました。

 その後、無事トレーニングも終了して、午後6時前に本日の練習を終えました。

 本日のスケジュールを終えて、先生方が教官室で休んでいると、先ほどトレーニングで上手く出来なかった國場選手がノックをして教官室に入ってきて、「佐幸先生、もう一度僕のトレーニング姿勢を見てください」と宣言してきました。もちろん福岡大の牛原先生から國場選手に対して、教育的な指導がなされた結果だと思いますけど(笑)

 そこから各先生方が寄ってたかっての國場選手への指導が教官室で行われました。でも、殆どの先生方が笑いながら指導されていたのは、なぜなのでしょう? ねぇ、得体の知れない生き物のような動きでトレーニングしていた國場くん(笑)


 明日はいよいよ今回の西日本強化合宿の合宿最終日です。最後の最後まで気が緩むことなく、全力プレーで頑張って欲しいと思います。


2/28(日)
合宿最終日
 合宿最終日の福山は、晴れ間が広がりました。

 佐幸・原の両先生は、早朝に西日本学連の会議出席のため大阪に行かれました。代わりに昨晩から中京大の青山先生、本日の朝から関学大の斉藤先生が合流されました。

 本日の練習も午前9時半から行いました。合宿4日目ということで、身体の疲労は蓄積していると思われますが、そこは今日で終了という安心感からか、選手達の顔は晴れやかでした。

 昨日のメンバー編成と同じ組み合わせで、本日もゲームを行いました。昨日調子が良かった中田セッターが率いるBチーム、昨日元気はありながら全敗に終わった迫谷が中心のDチーム、それぞれが最後の戦いを頑張りました。

 それぞれ白熱の3試合を行い、なかなか良い感じでゲームを終えました。これで4日間に及ぶ西日本強化合宿の全日程を終了しました。

 最後の集合時に各先生方一人一人から講評を頂きました。どの先生方も、ここで得たものを各チームに持ち帰って頑張っていって欲しいという思いが込められた内容だったように思います。

 最後に4日間お世話になった福山平成大のみなさんにお礼を述べて、全員解散となりました。


 【今合宿に参加頂いた指導スタッフの先生方やご協力頂いた方々】※途中帰り、途中から参加含む

佐幸・浅井・原・植田・末代・光山・井上・為山・牛原・澤井・青山・金子・江藤・松井・和泉 & 福山平成大のみなさん

 みなさん本当にありがとうございました。




・こぼれ話@

 各選手は毎朝、各自の心理状態や健康状態を用紙に記入して提出するようになっています。健康状態については、用紙に人間の図が書いてあり、故障箇所を丸で囲んで書き込むようになっています。しかし、中には全身を丸で囲んでいる者(頭が悪いのか(笑))、身体の全箇所に印がある者(それはただの筋肉痛だろ(笑)) などと、ユニークな書き込みに、この用紙をチェックしている金子先生が爆笑して大変困っていました。



・こぼれ話A

 昨日も行われた「大学生なら知っておきたい今日の日本語」ですが、本日は筆者が最初の挨拶のところで、「各先生方の指導されたことを、しっかりと自分で咀嚼して行動に移していきなさい」と言いましたが、またまた不安げな表情の者がチラホラ。そこで筆者が東亜大の橋本に「咀嚼の意味が分かるか」と聞いたところ、う〜んと首をかしげ、中田にも質問したところ「ちょっと分かりません」との寂しいお言葉(笑) 

 東亜大の司令塔二人、しっかりと日本語も勉強してね。知的でクレバーな選手にならなきゃ佐幸先生が泣くぞ(笑)






<強化合宿練習スケジュール予定>
午前 午後 備考
2/25 練習(14:30頃〜) 見学可能
2/26 練習(9:30頃〜) 練習(14:30頃〜) 見学可能
2/27 練習(9:30頃〜) 練習(14:30頃〜) 見学可能
2/28 練習(9:30頃〜) 見学可能



<合宿参加選手一覧>
学連 氏名 学年 大学名 身長 ポジション 備考
東海 藤井 亮介 3 愛知学院大学 184 OH
東海 松岡 祐太 2 愛知学院大学 191 OP
東海 佐藤 健 2 愛知学院大学 184 OH
東海 向當 敬寛 2 愛知学院大学 175 S
東海 濱本 敬介 3 朝日大学 181 OH
東海 山下 洋平 3 朝日大学 190 MB
東海 川内 貴義 2 朝日大学 180 S
東海 馬場 史典 1 朝日大学 184 OP
東海 田中 挙章 1 朝日大学 192 MB
東海 岡村 昌博 3 名城大学 178 OH
東海 寺田 大貴 2 名城大学 170 L
関西 山本 恭平 3 大阪産業大学 194 MB 欠席
関西 兼光 亮輔 3 大阪産業大学 191 OH
関西 早瀬川 雄也 3 大阪産業大学 165 L
関西 川口 翔太郎 2 大阪産業大学 195 OH 欠席
関西 愛甲 敬太 1 大阪産業大学 183 S
関西 天本 智成 3 大阪商業大学 192 MB
関西 越猪 竜之介 3 大阪商業大学 188 OP
関西 加藤 隆一 3 大阪体育大学 188 OH
関西 竹内 洸介 3 関西学院大学 191 MB
関西 東條 航 3 関西学院大学 186 OH
関西 小山 喬大 3 近畿大学 190 MB
関西 本多 尚也 3 近畿大学 187 OH
関西 筆脇 ウィリアン 3 近畿大学 186 OH
関西 田内 卓 3 近畿大学 190 S
関西 迫谷 竜児 3 近畿大学 172 L
関西 楊 金宇 2 近畿大学 197 MB
関西 志賀 勇己 3 天理大学 190 OP
関西 渡邊 多聞 2 立命館大学 190 MB
関西 筒井 賢太郎 2 立命館大学 184 OH
中国 牟田 真司 3 東亜大学 190 OP
中国 高橋 貴広 3 東亜大学 197 MB
中国 中田 康隆 3 東亜大学 184 S
中国 石垣 公也 3 東亜大学 185 OH
中国 橋本 大智 2 東亜大学 190 S
中国 阿部 領太 2 東亜大学 190 OH
中国 畑尾 隼平 2 東亜大学 192 MB
中国 山口 慎平 2 東亜大学 175 L
中国 島崎征士郎 1 東亜大学 185 OH
中国 前田 朋哉 2 広島大学 187 OH
中国 小野 翔悟 3 福山平成大学 179 OH
中国 ベゼラ・ジュニオール 2 福山平成大学 190 MB
中国 井手 翔吾 1 福山平成大学 162 L
四国 小室直輝 1 愛媛大学 185 MB 欠席
四国 桑原耕矢 1 愛媛大学 177 OH 欠席
九州 新原 正二 3 九州産業大学 180 OH
九州 井上 圭介 3 西日本工業大学 189 MB
九州 出口 茎太 2 西日本工業大学 188 OH
九州 國場 幸登 2 福岡大学 192 OP
九州 竹下 竜介 2 福岡大学 176 L
九州 草場 貴成 1 福岡大学 180 OH
九州 入石垣 輔祐 1 福岡大学 176 S



HOMEへ戻る
お問い合わせ・ご連絡は、こちらへ