立命館大学バレーボール部

<2010年度 関西1部春季リーグ戦>


関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦日程
月日 曜日 第1試合
開始時刻
試合会場 第1試合 第2試合 第3試合 第4試合
4月11日 10:00 兵庫県立総合体育館 大商大3−0甲南大 大産大3−2大体大 近畿大3−0大院大 関学大3−1立命館
<本日の試合> 「リーグ戦開幕! 昨秋の上位陣がそれぞれ勝利!」


 多くのメンバーが残り、優勝を狙う大商大と、昨年からじわじわとチーム力を付けて来た甲南大との対戦は、大商大が序盤から主導権を握る。サーブで甲南大を揺さぶり、ブロックで仕留める展開で第1・第2セットは大商大が連取する。第3セットは、甲南大がようやくリズムを掴み、一転終盤までシーソーゲームとなる。ジュースの応酬で見ごたえのある内容となったが、最後は大商大が押し切ってゲームセット。セットカウント3−0で大商大が白星発進した。

 高さの大産大と豪打の大体大との対戦は、第1セットから大産大が優位に展開する。しかし、第2セットからは大体大も要所でエース加藤が決定打を放ち、大産大を苦しめていく。その後両チームで交互にセットを取り合いフルセットにもつれ込む。勝負が掛かった第5セットは、両チームともサイドアウトの応酬で得点を重ねていく。最後は、大体大にミスが出たところを大産大が畳み掛けてゲームセット。セットカウント3−2で大産大が白星を挙げた。

 昨年のスパイカー陣が殆ど残り、今年も大型の近畿大と秋季に1部に昇格した大院大との対戦は、高さを活かした近畿大が、攻守に大院大を圧倒する。大院大も懸命にプレーをするが、最後まで近畿大が高さとパワーで押さえ込んでいく。結局セットカウント3−0のストレートで近畿大は初戦を飾った。

 我が立命館は、昨年のメンバーがほとんど残り初優勝を狙う関学大と対戦。第1セットから両チームの激しい気迫がぶつかり合う。序盤につけられた得点差を終盤で立命館が追いついていく。ジュースに突入してもなかなか決着がつかなかったが、最後の最後に関学大が逃げ切って29−31でセットを先取する。

 続く第2セットも、序盤は関学大のペース。しかし、粘りの立命館の真骨頂を発揮し、またしても終盤に立命館が追いつきまたもやジュースにもつれ込む。ここでも両チームの意地がぶつかり合いラリーの応酬となる。30点を超えたところで立命館が関学大を押さえ込んで、このセットは立命館が奪い返す。

 1−1のタイとなった第3セット、このセットも両校の激しいプレーが随所に見られる展開となる。関学大が得意のブロックで得点を挙げれば、立命館は強いサーブと粘り強い守備からの切り替えしで連続得点を挙げる。このセットもまたもや終盤までシーソーゲームが続くが、最後は23−25と、僅かの差で関学大がこのセットを奪う。

 後が無くなった立命館であるが、第4セットも思い切ったプレーで喰らいついていく。立命館は中盤でベンチからコートに入ったメンバー全員が活躍し、関学大をじわじわと追い上げる。しかし、終盤あと一歩で関学大に追いつけず無念のゲームセット。
 セットカウント1−3で立命館は関学大に破れ、開幕白星はならなかった。


立命館1(29-31,35-33,23-25,22-25)3関学大
スタメン:高濱・筒井・上田・箱崎・森田・渡辺・L大賀




4月18日 10:00 近畿大 近畿大1−3大体大 関学大1−3甲南大 大商大3−立命館 大産大3−0大院大
<本日の試合> 「近畿大・関学大に土! 波乱のリーグ戦の予感」

 高さの近畿大とパワーの大体大との対戦は、第1セットは比較的簡単に近畿大が奪う。しかし、第2セットからは徐々に大体大の調子が上がって行き、競り合い勝負で大体大が要所を決め始める。大体大がその後の2セットを連取して王手をかけた第4セットも、勝負どころで大体大のパワーが炸裂し、ゲームセット。セットカウント3−1で大体大が昨秋の覇者近畿大を破る金星を挙げた。

 先週立命館との激闘を制した関学大と、先週はイマイチ力を発揮できないまま大商大に敗れた甲南大との戦いは、第1セットは圧倒的に関学大が押し切って簡単にセットを先取する。しかし、第2セットに入るとそんな関学大に緩みが出るのと併せて、甲南大のコンビ攻撃が冴えていく。結局そのまま甲南大が関学大を押し切ってゲームセット。セットカウント3−1で甲南大が関学大を破った。

 先週大体大に追いすがられた大産大と、近畿大にストレートで敗れた大院大との対戦は、第1セット序盤は大院大が元気にプレーを展開する。しかし、徐々に高さに勝る大産大が大院大を押さえ込んでいく。結局その後のセットも地力に勝る大産大が粘る大院大を一蹴してゲームセット。セットカウント3−0のストレートで大産大は2勝目を挙げた。

 リーグ戦序盤で昨秋の上位陣との対戦が続くわが立命館と、個々人の能力の高さを誇る古豪大商大との対戦は、第1セット序盤から立命館が好スタートを切る。サーブにブロックに大商大を追い込んで、大量リードを奪う。しかし、その後勝負を焦る立命館のミスにつけ込み大商大がじわじわと追い上げてくる。結局終盤で大商大に追いつかれ、そのまま逆転を許した立命館はこのセットを大商大に奪われる。

 第2セットに入ると、先のセットで逆転を許したショックからか、立命館は攻守に精彩を欠く。中盤で大商大が一気に走って、このセットも大商大が奪う。

 後が無くなった立命館、第3セットはライトに尾上を起用して挽回を目指す。それが功を奏して序盤は、両チーム互角の戦いとなる。しかし、中盤で大商大が一歩抜け出すと、その後立命館は防戦一方となり、つけられた得点差が縮まらない。結局このセットも大商大が終盤を支配してゲームセット。セットカウント0−3のストレートで立命館は敗れ、開幕2連敗となった。


立命館0(22-25,18-25,20-25)3大商大
スタメン:大野・筒井・上田・箱崎・森田・渡辺・L大賀


4月25日 10:00 立命館 近畿大3−2立命館 関学大3−0大院大 大産大3−0甲南大 大商大3−0大体大
<本日の試合> 「上位陣安泰の日 立命館復活へあと一歩!」


 先週甲南大に足元をすくわれた関学大と未だ得セットが無く苦しい戦いが続く大院大との対戦は、試合の序盤から地力に勝る関学大がペースを掴む。対する大院大も元気なプレーで食いついていく。しかし、関学大は各セットとも要所を締めてそのままゲームセット。セットカウント3−0のストレートで関学大が勝利した。

 2連勝の大産大と、先週ライバル関学大から勝ち星を挙げた甲南大との対戦は、各セットとも終盤にもつれる展開となる。大産大は高さを活かし、甲南大はコンビ攻撃で対抗する。しかし、最後の締めの部分で大産大に分があり、セットカウント3−0のストレートで大産大が3勝目を挙げた。

 2連勝の大商大と、先週近畿大を破って意気あがる大体大との対戦は、大体大がエース加藤を軸に豪打を放てば、大商大は蔵本や天本が切り返していく。途中大商大のエース越猪の負傷退場があったが、最後まで大商大が集中力を保って大体大を振り切りゲームセット。セットカウント3−0で大商大は3勝目を挙げた。


 我が立命館は、昨秋の優勝校である近畿大と対戦。本日の立命館は、リベロに1回生の岩本、センターに2回生の田辺を起用し、スタメンは全て3回生以下の若いチームで挑む。
 
 第1セットは序盤から激しい攻防が続く、近畿大にリードを許しても、立命館はじわじわと追い上げていく。終盤一気に抜け出した立命館がこのセットを先取する。

 続く第2セットは、近畿大が高さを活かして中盤を走る。このまま大差で決められるかと思った立命館であったが、その後はリズムを取り戻して再び互角の勝負に持っていく。しかし、最後は近畿大がリードを保ってこのセットを奪う。

 1−1のタイとなった第3セット、先のセット終盤で追い上げた立命館が先に走る。序盤から中盤を支配した立命館がこのままいくかと思われたが、近畿大も高いブロックで逆襲にかかる。終盤で立命館の攻撃を捉えた近畿大が、このセットも連取する。

 リードを守れず先のセットを落とした立命館であるが、全く気落ちすることなく、このセットも序盤から小気味良いコンビ攻撃で好ダッシュを見せる。中盤でも立命館のブロックが炸裂し、あっという間にこのセットを奪って勝負をフルセットにもっていく。

 両校の意地がぶつかり合う最終第5セット、最初に出たのは近畿大。序盤で立命館に4点差をつける。その後立命館もリズムを取り戻して、両チームの点の取り合いとなる。立命館に良い攻撃が出る度に会場はボルテージが上がる。しかし、最後は近畿大が序盤の守り切ってゲームセット。
 フルセットにもつれ込んだ試合は、若い立命館の健闘が随所に見られる好ゲームとなったが、最後は近畿大に軍配が上がった。


立命館2(25-22,17-25,22-25,25-18,11-15)3近畿大
スタメン:大野・筒井・田辺・尾上・森田・渡辺・L岩本
 
4月29日 10:00 大体大 大産大1−立命館 大商大3−0大院大 関学大3−2大体大 近畿大3−1甲南大
<本日の試合>「立命館、全勝の大産大を破り初勝利!」


 ここまで3戦全勝と危なげなく突き進む大商大と、ここまで全敗でかつ得セットもない状況の大院大との対戦は、大院大が元気良いプレーを展開するが、地力に勝る大商大が各セットともペースを掴む。結局セットカウント3−0のストレートで大商大が4勝目を挙げた。

 上位入りにはもう星を落とせない関学大と、片やこの試合に勝って弾みをつけたい大体大との対戦は、関学大がエース東條を欠く状況でも優位に試合を進める。第1・第2セットをあっさりと関学大が奪い、このままストレートかと思われたが、第3・第4セットは豪打の大体大が逆に関学大を圧倒する。フルセットとなった第5セット、先に飛び出たのは関学大。連続得点を重ねて一気に走る。大体大もエース加藤にボールを集めて追いかけていくが、最後までその差を縮められずにゲームセット。セットカウント3−1で関学大が薄氷の勝利を掴んだ。

 高さの近畿大と、コンビバレーが特徴の甲南大との対戦は、第1セットから甲南大がペースを掴む。対する近畿大はセッターとスパイカーのコンビが合わず苦しい戦いとなる。第1セットを甲南大が奪い、第2セットも同じく甲南大が押す展開となるが、終盤近畿大が粘って逆にこのセットは近畿大が奪い返す。これで少しラクになった近畿大は続く第3セットも一気に連取する。第4セットは、再び両チームの一進一退の攻防が続くが、最後に笑ったのは近畿大。セットカウント3−1で近畿大は苦しい試合を乗り切った。

 我が立命館は、ここまで3連勝と波に乗る大産大と対戦。第1セットから両校ともに気迫の入ったプレーを展開する。大産大は高さを活かした攻撃とブロックで、立命館は粘りのレシーブから速い攻撃で、それぞれ持ち味を出す。中盤まで一進一退の攻防が続いたが、終盤で大産大が一気に抜け出してこのセットを先取する。

 第2セットに入ると、今度は立命館が好スタートを切る。サーブが大産大を崩し、ラリーからのセンターの速攻が効果的に決まって、このセットは立命館が奪い返す。

 1−1のタイとなった第3セット、序盤から立命館が一気にスパートする。ここまで3連敗の鬱憤をはらすかのように、高さで勝る大産大を突き放していく。終盤で大産大の粘りにあって点差を詰められたものの、最後は立命館が押し切ってこのセットも連取する。
 
 立命館が王手をかけた第4セット、立命館・大産大ともに必死のプレーでお互い点差が開かない。1点を取り合う好ゲームとなり、会場は大いに盛り上がる。ところが最終盤で微妙な判定があり、23−24で先に大産大がセットポイントを握る。しかし、初勝利に執念を燃やす立命館は、ここから粘ってジュースに持っていく。ジュースに入ると逆に落ち着いたのは立命館、しっかりとサイドアウトを取り、最後はあせった大産大のスパイクがアウトになってゲームセット。

 セットカウント3−1で立命館は全勝の大産大から逆転勝利を挙げ、嬉しい今季初白星となった。


立命館3(19-25,25-22,25-21,27-25)1大産大
スタメン:大野・筒井・田辺・尾上・森田・渡辺・L岩本


<通算成績>
1位 大商大 4勝0敗
2位 大産大 3勝1敗
3位 近畿大 3勝1敗
4位 関学大 3勝1敗
5位 大体大 1勝3敗
6位 立命館 1勝3敗
7位 甲南大 1勝3敗
8位 大院大 0勝4敗

5月2日 10:00 大産大 大産大3−1関学大 近畿大1−3大商大 立命館3−0大体大 甲南大3−1大院大
<本日の試合> 「大商大全勝をキープ! 立命館2連勝で一気に復活!」


 立命館に敗れて全勝がストップし巻き返しを図りたい大産大と、上位リーグ入りのためには勝ち星を挙げたい関学大との対戦は、全般的に組織的なプレーを展開する大産大がペースを握る。第2セットこそ関学大のサーブでリズムを崩したものの、その他のセットは淡白な攻撃の関学大を大産大がおさえきってゲームセット。セットカウント3−1で大産大が関学大を下し4勝目を挙げた。関学大は上位リーグ入りに黄信号がともる2敗目となった。

 優勝を狙うためにはお互い相手を叩き潰さねばならない近畿大と大商大との対戦は、試合開始早々から近畿大が一気に走る。組織的なブロックと思い切った攻撃で近畿大が第1セットを奪う。しかし、第2セットに入ると個々の能力が高い大商大が息を吹き返す。徐々に大商大が試合の主導権を握り、近畿大は防戦が続く。結局最後まで大商大は崩れずセットカウント3−1で勝利。大商大は単独首位となる5勝目を挙げた。

 関学大に勝利して以降、良い試合をしながらも勝ち星に恵まれない甲南大と、今季まで得セットが無い状態で連敗が続いている大院大との対戦は、地力に勝る甲南大が優位な展開で試合が進む。対する大院大もコンビ攻撃を多用して、何とか活路を見出そうとする。第2セットはそんな大院大の強い執念が実って今季初の得セットを達成する。しかし、その後は甲南大が優位に立ってゲームセット。セットカウント3−1で甲南大が2勝目を挙げた。

 我が立命館は、豪打の大体大との対戦。第1セットから両チームの意地がぶつかり合う激しい展開となる。立命館は中盤でつけられた得点差をじわじわと追いかけていく。終盤に入って一気に走った立命館がこのセット先取する。

 続く第2セットも先のセットと同じような展開となる。立命館は得意のコンビで攻めれば、対する大体大はサイドからの豪快な強打を打ち込んでくる。終盤でも互いに点を取り合ってジュースにもつれ込む。しかし、ここで立命館は抜群の集中力を見せ、連続得点を挙げてこのセットも連取する。

 立命館が王手をかけた第3セット、序盤から立命館のサーブやコンビ攻撃が冴える。大体大の豪打をブロックとレシーブで切り返し、一気にペースを掴んでいく。中盤で大差をつけた立命館が、その後も突っ走り、最後は筒井の2本のサービスエースで大体大の息の根を止める。セットカウント3−0のストレートで立命館は大体大を下し、貴重な2勝目を挙げた。


立命館3(25-22,26-24,25-14)0大体大
スタメン:大野・筒井・田辺・尾上・森田・渡辺・L岩本


<通算成績>
1位 大商大 5勝0敗
2位 大産大 4勝1敗
3位 近畿大 3勝2敗
4位 関学大 3勝2敗
5位 立命館 2勝3敗
6位 甲南大 2勝3敗
7位 大体大 1勝4敗
8位 大院大 0勝5敗

5月4日 10:00 大商大 近畿大2−3関学大 甲南大0−3大体大 立命館3−2大院大 大産大1−3大商大
<本日の試合> 「大商大無傷の6勝目! 立命館、逆転で3勝目!」

 
 先日の試合で奇しくも同時に2敗目を喫し、上位リーグ入りをかけて直接対決となった近畿大と関学大との対戦は、両校の意地がぶつかり合う壮絶な試合となる。互いにブロックを得意とするチームなだけに、各セット勝負の決め手はやはりブロックとなる。それぞれセットを取り合って迎えた最終第5セット、序盤から白熱のラリーの応酬となる。一進一退の攻防が続き、ジュースにもつれ込む。しかし、ここからも両校とも譲らず、延々とジュースが繰り返される。20点を超えても勝負はつかない状態が続いたが、そんな均衡を最後に破ったのは近畿大の痛いミス。最後は関学大が押し切ってゲームセット。セットカウント3−2で関学大が白熱の戦いを制し、4勝目を挙げた。

 先日大院大の追撃を振り払って2勝目を挙げた甲南大と、豪打で2勝目を狙う大体大との対戦は、大体大が序盤からリズムを掴む。甲南大のクイックや時間差を効果的に大体大が捉えていく。結局最後まで大体大のペースは崩れず、3−0のストレート勝利。大体大は嬉しい2勝目を挙げた。

 ここまで失セット1で5戦全勝の大商大と、立命館に敗れた1敗のみで凌いでいる大産大との対戦は、両チーム白熱の打ち合いとなる。それぞれ強いスパイクとブロックでしのぎを削る。第1セットは大商大、第2セットは大産大が奪う。タイとなった第3セットから大商大が走る。攻守に大産大を圧倒し、続く二つのセットを連取してゲームセット。大商大は無傷の6勝目を挙げ、対する大産大は一歩後退の2敗目となった。


 我が立命館は、先日甲南大から今季初の得セットを上げ意気上がる大院大と対戦。第1セットから立命館はなぜかプレーに硬さが見られ、逆に大院大は思い切って攻めてくる。セットの要所で立命館は細かなミスが出て、このセットは大院大が先取する。

 第2セットに入って落ち着きを取り戻したい立命館だが、序盤のリードを再び自分達のミスで吐き出すとその後は防戦一方となる。波に乗れない立命館は、このセットも大院大に押し切られ連続でセットを奪われる。

 後が無くなった立命館、第3セットはエース森田に代わって新入生の玉乃井をスタートから起用する。これが見事に当たって、玉乃井は落ち着いたプレーでチームを引っ張り、立命館は序盤から一気に飛び出していく。先の2つのセットの鬱憤を晴らすかのように、大差でこのセットは立命館が奪い返す。

 続く第4セットに入っても、立命館の動きは止まらない。先のセット同様に、序盤から一気に大院大を突き放していく。サーブで相手を崩し、ブロックで仕留める理想的な展開で、このセットも立命館が奪う。

 2−2のタイにこぎつけた最終第5セット、勝利に執念を燃やす両チームが一進一退の攻防を繰り広げる。両校ともにリードをつけられず、試合はジュースにもつれ込む。しかし、この大詰めの勝負どころで集中力を発揮したのは立命館。ここまでサーブ部門1位を走る筒井が、渾身の力でジャンプサーブを放ち、それが大院大のレシーブを大きく崩す。結局立命館がこの土壇場で連続得点を挙げゲームセット。セットカウント0−2の絶体絶命からの大逆転劇で立命館は3勝目を挙げ、上位リーグ入りに大きく望みをつないだ。


立命館3(23-25,22-25,25-13,25-15,17-15)2大院大
スタメン:大野・筒井・田辺・尾上・森田・渡辺・L岩本
※2セット目途中より森田→玉乃井


<通算成績>
1位 大商大 6勝0敗
2位 大産大 4勝2敗
3位 関学大 4勝2敗
4位 近畿大 3勝3敗
5位 立命館 3勝3敗
6位 大体大 2勝4敗
7位 甲南大 2勝4敗
8位 大院大 0勝6敗


5月5日 10:00 大商大 大体大3−0大院大 甲南大2−3立命館 関学大3−1大商大 近畿大0−3大産大
<本日の試合> 「関学大が大商大を破る! 立命館は4連勝で上位リーグ入り!」

 
 昨日甲南大に快勝した大体大と立命館をあわよというところまで追い詰めた大院大との対戦は、大体大が序盤からペースを掴む。大院大も速い攻撃で巻き返しをはかるが、大体大のプレーがそれを許さない。結局攻守にわたって安定感を示した大体大がストレート勝利。大体大が3勝目を挙げた。

 昨日近畿大との壮絶な死闘を制した関学大と、全勝街道を一人行く大商大との対戦は、両チーム激しい打ち合いとなる。第1・第2セットはそれぞれ両チームで取り合う展開。勝負のかかった第3セット、ここで飛び出たのは関学大。得意のセンター陣の速攻が決まり、大商大を突き放していく。このセットを関学大が奪うと続く第4セットも競り合いながら徐々に関学大がペースを掴む。結局最後は関学大が抜け出してゲームセット。セットカウント3−1で関学大は全勝の大商大を下し5勝目を挙げた。

 上位リーグ入りのためには勝利が絶対条件の近畿大と、大商大を追いかけるにはもう負けられない大産大との対戦は、序盤から白熱した戦いとなる。近畿大が元気良く懸命に攻め続け、一時はリードを奪う。しかし、大産大もじわじわと近畿大を攻め立て、中盤で大産大が近畿大を捉える。終盤一気に走った大産大が第1セットを奪う。続く第2セットからは近畿大も気合いを表に出して頑張るが、大産大が要所を締めて得点を重ねていく。結局最後まで大産大がペースを握ってそのままゲームセット。セットカウント3−0のストレートで大産大が5勝目を挙げ優勝争いに踏みとどまり、対する近畿大は4敗目を喫して下位リーグへ移行することとなった。


 我が立命館は、同じ中型コンビバレーを展開する甲南大との対戦となる。第1セットは序盤から甲南大が優位に立つ。サーブレシーブを崩された立命館は防戦一方となり、このセットは甲南大が大差で先取する。

 第2セットに入ると立命館も持ち直し得意のコンビバレーが効果を上げる。しかし、甲南大も一歩も譲らずラリーが続き、そのままジュースにもつれ込む。その後も両校の攻撃が冴え、得点だけが重ねられていく。30点を超えたところで立命館がスパートに成功しこのセットを奪い返す。

 第3セットに入ると立命館は攻守に安定したプレーが出始め、甲南大からリードを挙げていく。中盤から終盤もリズムを掴んだ立命館が、そのままこのセットも連取する。

 2−1と王手をかけて一気に走りたい立命館であったが、甲南大も得意の速攻で切り返していく。一時は甲南大がリードを拡げるが、立命館もじわじわと追い上げていく。終盤立命館が勢いを見せたが、最後は甲南大が押し切ってこのセットを奪う。

 立命館にとっては連日のフルセットとなる最終第5セット、どちらのチームもワンプレー毎に盛り上がっていく。僅かのリードを立命館が保ちながら、試合は終盤に向かっていく。終盤でも一進一退の激しい攻防が繰り広げられたが、最後に抜け出したのは立命館。14−13からの攻撃をライト尾上がきっちり決めてゲームセット。

 セットカウント3−2の激戦を立命館は制し、4勝目を挙げるとともに上位リーグ入りを果たした。


立命館3(14-25,30-28,25-21,23-25,15-13)2甲南大
スタメン:大野・筒井・田辺・尾上・森田・渡辺・L岩本


<通算成績>
1位 大商大 6勝1敗(19/5)
2位 大産大 5勝2敗(17/9)
3位 関学大 5勝2敗(17/12)
4位 立命館 4勝3敗(15/14)
----------------------------
5位 大体大 3勝4敗(13/13)
6位 近畿大 3勝4敗(13/15)
7位 甲南大 2勝5敗(9/17)
8位 大院大 0勝7敗(3/21)
※1〜4位は上位リーグ、5〜8位は下位リーグへそれぞれ移行
※( )内は得セット/失セット

5月9日 10:00 大産大 大体大3−0大院大 近畿大3−2甲南大 大商大3−1立命館 大産大0−3関学大
<本日の試合> 「大商大・関学大が勝利!」

 
 1次リーグ後半のストレートの2連勝で5位に浮上した大体大と、8位で下位リーグに突入した大院大との対戦は、前回の対戦を彷彿させるように序盤から大体大がペースを掴む。対する大院大もいつものように声を出して懸命に追いかける。しかし、最後まで大体大の勢いは衰えず、セットカウント3−0のストレートで大体大が4勝目を挙げた。

 まさかの6位となり下位リーグへ回った近畿大と、7位でありながらも再び上昇したい甲南大との対戦は、得点差のひらかない激しい戦いとなる。近畿大はリーグ前半期のような勢いがなく、その分速い攻撃の甲南大につけ込まれる。双方がセットを取り合って迎えた最終第5セットも、一進一退の攻防が続く。そんな激戦の最後を制したのは近畿大。ワンポイントブロッカー小山が値千金のブロックで甲南大エースを止めてゲームセット。セットカウント3−2で近畿大は苦しみながらも4勝目を挙げた。

 近畿大をストレートで下し2位で上位リーグに入った大産大と、前節で全勝の大商大に土をつけ意気上がる関学大との対戦は、大産大に要所で詰めの甘さが出る。対する関学大は得意のブロックを中心に確実に得点を重ねて、第1・第2セットを接戦で連取する。何とかしたい大産大であったが、関学大に行った流れは変わらない。結局そのまま関学大が走ってゲームセット。セットカウント3−0のストレートで関学大が大産大を下し6勝目を挙げた。

 我が立命館は、1次リーグを1位で折り返した大商大と対戦。第1セット序盤から立命館はコンビ攻撃で、大商大はオーソドックスながら力のある好g系でシーソーゲームが続く。しかし、終盤に流れを掴んだ大商大がこのセットを先取する。

 続く第2セットも序盤から激しい戦いとなる。序盤から中盤は、1点を争う展開が続く。しかし、終盤になって立命館のサーブレシーブが乱れ、そこを一気に大商大がスパートしてこのセットも大商大が連取する。

 後が無くなった立命館、第3セットは序盤から強気で攻めていく。強いサーブが大商大を崩し、得意のコンビ攻撃も決まっていく。しかし、大商大もこのセットで試合を決めるために集中する。両チーム一歩も引かないまま、勝負はジュースにもつれ込む。しかし、ここ一番で踏ん張ったのは立命館、土壇場で相手エースをブロックしてこのセットは立命館が奪う。

 勝負の掛かった第4セット、両チームともに気合いが入る。立命館も先のセットと同じく強気で攻めれば、対する大商大も着実に得点を重ねていく。中盤まで非常に競った展開となったが、終盤で立命館のサーブレシーブに乱れが出て大商大が突き放す。結局最後は大商大が押し切ってゲームセット。セットカウント3−1で大商大は首位を守る7勝目を挙げた。


立命館1(22-25,17-25,28-26,17-25)3大商大
スタメン:大野・筒井・田辺・尾上・森田・渡辺・L岩本


<通算成績>
1位 大商大 7勝1敗(22/6)
2位 関学大 6勝2敗(20/12)
3位 大産大 5勝3敗(17/12)
4位 立命館 4勝4敗(16/17)
----------------------------
5位 大体大 4勝4敗(16/13)
6位 近畿大 4勝4敗(16/17)
7位 甲南大 2勝6敗(11/20)
8位 大院大 0勝8敗(3/24)
※( )内は得セット/失セット

5月16日 10:00 近畿大 近畿大3−0大院大 大体大3−0甲南大 大産大3−2立命館 大商大3−2関学大
<本日の試合> 「大商大が優勝を決める!」


 先週甲南大との死闘を何とか制した近畿大と、最下位が既に決定している大院大との対戦は、第1セットは白熱のシーソーゲームとなりジュースにもつれ込む。しかし、このセットを近畿大が奪うと、その後のセットは近畿大が大院大を圧倒。結局セットカウント3−0のストレートで近畿大が勝利し、近畿大は5勝目を挙げた。

 入替戦レースの安全圏内に突入した好調大体大とほぼ入替戦行きが決定的な甲南大との対戦は、大体大が序盤からリズムを掴む。対する甲南大は速いクイックを軸に大体大に揺さぶりをかけるが、要所を詰められない。結局セットカウント3−0のストレートで大体大が勝利をおさめ、近畿大と並ぶ5勝目を挙げた。

 勝てば優勝となり俄然気合いが入る現在首位の大商大と、逆転優勝のためにも負けられない2位の関学大との対戦は、試合序盤は大商大が集中力を発揮し、関学大の攻撃を完全に押さえ込む。しかし、関学大も第2セットを終盤のブロックでの大逆転で奪うと、その後は各セットとも一進一退の攻防が続く。各セットを大商大と関学大が取り合って試合はフルセットにもつれ込む。最終の第5セットで最初に走ったのは大商大、序盤で関学大に大量リードをつける。しかし、この後関学大も得意のブロックで粘って、大商大に追いついていく。終盤になって関学大にミスが出たところを、大商大が一気にスパートしてゲームセット。セットカウント3−2のフルセットで大商大は関学大を下し、春季リーグの優勝を決めた。


 我が立命館は、1次リーグでも激闘を演じた高さとパワーの大産大と対戦。第1セット序盤から白熱のシーソーゲームとなる。立命館がセンター線を軸とした速いコンビ攻撃をしかければ、対する大産大は高さを活かしてサイドからの攻撃で攻め続ける。終盤にうまく逃げ切った大産大がこのセットを先取する。

 続く第2セットは、一転立命館の攻撃が冴えわたる。中盤で一気に大産大を突き放した立命館がこのセットを奪いかえす。

 第3セットも立命館が走る。サーブで大産大を崩し、焦る大産大にミスが出たところを畳み掛けていく。終盤大産大もじわじわと粘りを見せるが、最後は立命館が押し切ってこのセットを奪う。

 立命館が王手をかけた第4セット、しかし、両校ともに集中力を発揮し、サイドアウトの応酬となる。序盤から中盤にかけてもどちらも一歩も引かない好ゲームが続く。終盤でも緊迫の展開が続いたが、最後の最後で大産大が僅かのリードを守りきってこのセットを奪う。

 フルセットとなった第5セット、最初に走ったのは大産大。立命館の守備を崩し、一気にスパートをかける。対する立命館も何とか中盤で追いつきかけたが、ここで追い抜けず、点差が縮まらない。終盤は大産大の好サーブが良いところに連続で決まってゲームセット。セットカウント3−2で大産大が勝利をおさめ、大産大は6勝目を挙げ、立命館は5敗目を喫した。


立命館2(22-25,25-21,25-23,23-25,8-15)3大産大
スタメン:大野・筒井・田辺・尾上・森田・渡辺・L岩本


<通算成績>
1位 大商大 8勝1敗(25/8)
2位 関学大 6勝3敗(22/15)
3位 大産大 6勝3敗(20/14)
4位 立命館 4勝5敗(18/20)
----------------------------
5位 大体大 5勝4敗(19/13)
6位 近畿大 5勝4敗(19/17)
7位 甲南大 2勝7敗(11/23)
8位 大院大 0勝9敗(3/27)
※( )内は得セット/失セット

5月23日 10:00 近畿大 甲南大3−0大院大 大体大3−0近畿大 関学大3−0立命館 大商大3−0大産大
<本日の試合> 「最終戦悲喜こもごも!」


 無念の入替戦行きが決まった甲南大と、8位確定で来季よりの2部降格が決まっている大院大との対戦は、序盤から甲南大のペースが続く。速いコンビ攻撃で着実に得点を重ねた甲南大が大院大を圧倒し、セットカウント3−0のストレート勝利。甲南大は入替戦への弾みをつけた形でリーグを終えた。

 下位リーグに入ってともに連勝を続けている大体大と近畿大との対戦は、白熱のシーソーゲームとなる。豪打の大体大がエース加藤を中心にスパイクを決めれば、対する近畿大もセンターを中心にしてサイドアウトを取っていく。しかし、各セットとも勝負どころで大体大の勢いが勝り、3−0のストレート勝利。大体大は近畿大との直接対決に勝利して堂々5位を獲得した。

 先週で早くも優勝を決めた大商大と、最終戦で勝利して順位を一つでも上げたい大産大との対戦は、序盤から激しい打ち合いとなる。シーソーゲームとなるが、要所では大商大が一つ抜き出て行く。結局各セットとも大商大が粘る大産大をおさえきってゲームセット。セットカウント3−0のストレートで大商大は最終戦を勝利で締めくくった。
 

 我が立命館は、奇しくも春季リーグ初戦で対戦し惜敗した関学大と対戦、立命館は最終戦でリベンジを果たしたいところ。第1セット序盤から両チームのラリーの応酬となる。しかし、本日の立命館はサーブレシーブが安定せず、苦しい展開に陥っていく。第1セットを終盤関学大に走られて落とすと、続く第2セットもサーブレシーブが立命館は安定しない。サイドアウトが取れないまま、大差でこのセットも関学大に奪われる。何とか巻き返しをはかりたい立命館は、第3セットに入ると少しリズムを取り戻す。序盤から中盤にかけてようやく締まった展開となるが、このセットも終盤で守りが崩れてしまう。結局最後まで立命館らしい粘りのバレーが出せずゲームセット。セットカウント0−3のストレートで立命館の春季リーグは4勝6敗で幕を閉じた。


立命館0(22-25,12-25,20-25)3関学大
スタメン:大野・筒井・田辺・尾上・森田・渡辺・L岩本


<通算成績>

1位 大商大 9勝1敗(28/8)
2位 関学大 7勝3敗(25/15)
3位 大産大 6勝4敗(20/17)
4位 立命館 4勝6敗(18/23)
----------------------------
5位 大体大 6勝4敗(22/13)
6位 近畿大 5勝5敗(19/20)
7位 甲南大 3勝7敗(14/23)
8位 大院大 0勝10敗(3/30)
※( )内は得セット/失セット
※大商大が優勝、7位甲南大は2部2位の天理大と入替戦、
8位大院大は2部へ自動降格。

5月30日 龍谷大
入替戦

・甲南大3−1天理大
※甲南大の1部残留

HOMEに戻る