立命館大学バレーボール部

 
2011年のシーズンを前に、西日本の精鋭達が切磋琢磨する!
今年も開催! 「第10回西日本強化合宿」

<西日本強化合宿日記>
日時 合宿内容
2/24(木)
全員集合!合宿初日
 本日より強化合宿が開始です。

 筆者は、朝から名神の深草バス停で、植田先生が運転するマイクロバスに拾ってもらい福山に向かいました。バスには愛院大と名城大からの参加者が乗っていましたが、愛院大の選手達の髪型を見てびっくり、先の東西対抗で活躍した松岡を始めとして、ほとんどの者が坊主頭になっていました。聞くところによると、何か悪さをしての坊主頭ではなく、自主的にチーム内で坊主頭がブームになったのだそうです。今年の愛院大は面白いです(笑)

 そんな彼らはバスの中でも大爆睡で、途中一度だけとったトイレ休憩の時以外は、ずっと寝ていました。静かなものです。

 植田先生がアクセルを踏みっぱなしで頑張ったお陰で、12時には福山入りすることが出来、昼食をみんなでとった後、会場である福山平成大に到着しました。

 午後2時前には全員が到着し、全体の開始を前に今回から新たに登用した「指導補助学生」を集め、佐幸先生と筆者から彼らに対してこの合宿に参加するにあたっての心構えを話しました。みんな真剣そのものの眼差しでした。

 その後、体育館に全員集合し、強化合宿が始まりました。

 始めに筆者が挨拶し、その後佐幸先生よりこの合宿の意味について話があり、その後、指導スタッフの各先生方の自己紹介、指導補助学生の自己紹介と続きました。なお今回の合宿での全体キャプテンは、東亜大の阿部が筆者より指名されました。

 緊張感のある最初の挨拶が終了した後は、いよいよ活動のスタートです。佐幸先生の指示のもと、ウォーミングアップが始まりました。みんなが動き出す中で、スタッフの先生たちも普段の運動不足解消とばかりにぞろぞろ動き出しました。

 二人組みでのパスや対人レシーブの後、各ポジション毎に分かれての練習となりました。OHは植田先生、MBは光山先生、OPとLは牛原先生、Sは原先生が担当されました。それぞれの先生方の個性が出て、厳しい中にも楽しい練習となりました。特に光山先生はパートナーの江藤先生と一緒に、中京大の山田先生が持ち込まれた、ブロックの反応移動時間を測定する装置を利用し、センター陣をブロックでしごいていました。特に練習の最後の連続ブロックでは、人によって反復回数を変えて、各選手の最後の頑張りを引き出していました。

 ポジション毎の練習の後は、この合宿恒例の佐幸先生によるトレーニングです。過去にもこの合宿に参加した選手は、このトレーニングが一番イヤらしく、「はい、次はトレーニング」という声を聞いたとたん、選手たちは憂鬱な顔になり、先生方はとてもにこやかな顔になるのが面白いものです。

 本日のトレーニングは、敏捷性と体幹を鍛える種目でした。普段、あまりトレーニングをしていない選手たちは、苦しい種目が多かったようで、あちこちから「ウォー」とか「アー」とかの悲鳴が聞こえていました(笑)

 そんなトレーニングも何とか終わり、本日の練習は終了しました。

 本日の練習では、指導補助学生も緊張からか様子見の状況が多く、練習後に筆者や佐幸先生からダメだしをされました。みんな神妙に聞いていましたが、せっかくのこの機会を、自らの積極性で実りあるものにして欲しいと思います。なお、本日彼らには夜のレポート課題が課されました。お題は「バレーボールにおける声の重要性について」です。彼らは合宿期間中は、練習後も頭の練習です(笑)

 明日は午前9時半から練習です。

2/25(金)  本日の福山は暖かい朝でした。

 合宿2日目の今日も朝から練習を行いました。練習に先立って、昨日の課題レポートを、指導補助学生が提出してくれました。昨日のレポートのお題は、「バレーボールにおける声について」というものでしたが、6名全員A4用紙にびっしりと自身の考えを書き込んでいました。

 練習開始までの僅かの時間でそれらのレポートを全て読み、先生方に本日の練習の進め方について説明を行い、と、慌しく時間を過ごしました。

 午前の練習では、昨日から中京大の山田先生と伴にブロックの反応時間測定を行っているトレーナーの福冨さんがウォーミングアップを担当し、選手を目覚めさせてくれました。この合宿は色んな先生方が、選手に刺激を与えてくれます。

 アップの後は、昨日と同様にポジション別に分かれての練習となりました。合宿も進んで少しお互いに慣れてきたのか、昨日よりも明るい声が出ていたように思います。指導補助の学生たちも、昨日よりも随分と積極的に行動していました。なかなか良い傾向です。

 午前の練習は、11時45分頃に終了しましたが、センター陣は昨日のブロックの反応時間測定の続きがあるため、全体が終わってからも居残って測定を続けていました。他のポジションの面々は、そんなセンター陣を待ってやろうという優しい心持ちの者などは、居るわけが無く(笑) みんな速攻で昼食に出かけていきました。

 午後からは2時から練習を再開しました。

 このお昼休みの間に、われらが元気印の大体大浅井先生が到着され、少し遅れて天理大の末代先生も到着されました。二人とも車で関西からやって来てくれたようで、大変お疲れ様でした。

 午後の練習は、スパイカー陣は全員が光山先生の指揮によるブロック練習、セッターとリベロは、原先生によるレシーブとトスの練習でした。しかし、昨日からそうですが、光山先生はブロックを指導している時は、とても元気です。

 ブロックとレシーブの練習を約一時間程行い、その後は佐幸先生の指示の元、ゲームライクなドリルを2つ行いました。選手たちもここまで基礎的な練習が続いていたので、ゲームライクなドリルは各自がルールを覚えるまでは流れがイマイチでしたが、ドリルのルールを理解出来た後は、非常に活気のあるドリルとなりました。

 そのまま5時過ぎまでドリルを行った後は、恒例の佐幸先生によるトレーニングですが、今日は佐幸先生からの指名でアップの時と同様、福冨さんがウォーミングアップを行いました。トレーニングの中では、普段なかなか使えない筋肉を使うものも多く、昨日同様選手たちは奇声を上げていました。

 この合宿で先生方に注目を浴びている選手は、愛院大1回生の塩田です。合宿最初の挨拶時の立ち方から指先の伸ばし方について、最初にダメだしされた後、トレーニング時のフォームや、ダッシュ時の足の運びなどで、他の選手と違っていることが多く、それが悪気があってではなく全くの天然なので、そこを先生方に可愛がってもらっています。

 本日のトレーニングでも、周囲で見ている先生方が直ぐに目をつけるところは彼が一番多いので、塩田は、本日も先生方の鋭い視線の中でトレーニングを進めていました。頑張っていたと思います。

 これで合宿も2日目が終了し、残りもあと2日となりました。明日は本日と同様午前9時半からの開始となります。この週末に見学に来られる方は、明日から気温が下がると聞いていますので、防寒対策をしっかりとされて、会場までお越し下さい。

 明日はゲーム中心の練習となる予定です。ご期待下さい。


 
2/26(土)  本日の福山は良く晴れていましたが、朝から一転寒くなりました。

 朝は8時半にホテルのロビーに集合し、所用のため出発する佐幸先生を先生方みんなで見送りました。その後体育館に着くと、今日から参加する関学大の齊藤先生と広島大の和泉先生が到着されました。ちなみに昨日で光山先生と澤井先生が用事のため帰られています。

 本日の午前練習は、6チームに分かれてゲームを行いました。それぞれ先生方や指導補助学生が付いての真剣勝負です。

・Aチーム浅井・和泉・(塚田)
阿久根(西工大AL)
井出(東亜大@L)
永井(愛院大BMB)
衛藤(大産大BMB)
岡崎(大産大AOH)
森田(立命館BOH)
馬場(朝日大AOP)
久保山(東亜大@S)

・Bチーム原・山田・(宮地)
稲岡(関学大AL)
森本(福平大AMB)
川口(大産大BMB)
島崎(東亜大AOH)
吉岡(東亜大@OH)
和田(大体大BOP)
高橋(関学大BOP)
向當(愛院大BS)

・Cチーム末代・(池尻)
竹下(福岡大BL)
瀬川(大商大BL)
橋本(東亜大@MB)
田中(朝日大AMB)
阿部(東亜大BOH)
加藤(大体大BOH)
出口(西工大BOP)
佐川(関学大AS)

・Dチーム牛原・(合田)
徳田(愛媛大AL)
國場(福岡大BMB)
渡邊(立命館BMB)
宮迫(福岡大@OH)
前田(広島大BOH)
岡田(大産大BOH)
野口(京産大@OP)
愛甲(大産大AS)

・Eチーム植田・(穴井)
井手(福平大AL)
ベゼラ(福平大BMB)
塩田(愛院大@MB)
田中(大商大BOH)
筒井(立命館BOH)
伊東(九産大BOP)
松岡(愛院大BOP)
橋本(東亜大BS)

・Fチーム齊藤・江藤・(北岡)
橋本(愛院大@L)
内田(福岡大BMB)
楊(近畿大BMB)
草場(福岡大AOH)
向(愛媛大@OH)
春田(福平大@OP)
和田(天理大BOP)
藪越(西工大BS)

※( )内は指導補助学生

 午前中は3セットを行いました。Eチームが2連勝と調子が良かったのに最後で接戦を落とし3連勝ならず。対してFチームはなかなか勝利に結びつかない苦しい戦いが続いていましたが、最後に勝利をもぎ取って、終わった瞬間、スタッフも選手もガッツポーズをしていました(笑)

<試合結果>
・C25−20D、B22−25E、A25−14F
・C19−25B、D25−23F、A14−25E
・F25−21B、C26−24E、A25−23D



 午後は2時から練習開始です。ウォーミングアップを全体で行い、その後対人レシーブと続き、チームごとに分かれてのスパイク練習を行いました。それぞれのチームでは、そこそこ慣れてきたことももあり、コンビ練習ではスパイカーからセッターへ、細かい要望が出てくるようになっていました。

 午後の試合は4セット行いました。午前からの調子を持続していたAチームが連勝街道を突っ走っていましたが、最後の試合でEチームに敗れ、Eチームに勝敗数で並ばれ、本日の結果までのところで、A・Eチームが同率首位となりました。

 反面、午後の途中からプレーに粘りが見られなくなってしまったBチームは、単独の最下位となってしまい、明日まで課題の持ち越しとなりました。

 午後の試合が終わったところで、試合のために笛を吹きに来て頂いた審判の先生方から、試合中で気になった部分のお話を頂きました。みんな神妙にお話を聞いていました。

<試合結果>
・F26−24E、B21−25D、A26−24C
・D15−25E、C22−25F、A26−24B
・C25−21D、B21−25E、A25−17F
・C25−23B、D25−21F、A19−25E



 そして本日までのところでの暫定順位を発表し、その順位に応じて各チーム、トレーニングを行いました。同率1位になったA・Eチームは、トレーニングを免除され、他のチーム達がトレーニングを行っているのを楽しそうに見ていました。順位によってトレーニングは回数や距離に変化がつけられました。勝負事は、やっぱり勝つと良いことがあります(笑)

<暫定順位>
1位:Aチーム 5勝2敗
1位:Eチーム 5勝2敗
3位:Cチーム 4勝3敗
4位:Dチーム 3勝4敗
4位:Fチーム 3勝4敗
6位:Bチーム 1勝6敗


 最下位となったBチームは、他のチームよりも回数や距離の負荷が一番大きいトレーニングになりましたが、山田先生が率先してトレーニングを頑張っていました。Bチームの学生諸君、指導の先生方に迷惑をかけないためにも明日は頑張って下さい。

 明日は合宿最終日です。午前9時半から最後の練習を行います。


2/27(日)
合宿最終日
 本日の福山も暖かい一日でした。

 合宿最終日は、9時半から練習を開始しました。本日は、最初の挨拶の後からすぐに各チームに分かれてのウォーミングアップを行いました。ウォーミングアップの指揮は、指導補助学生が取り仕切りました。


 実は、昨日の練習終了後に、指導補助学生達には一つの宿題が課されました。

 指導補助学生は、所属するチームの明日のウォーミングアップを担当し、チームが元気良くゲームに入っていけるようにする、というのが彼らに与えられた課題でした。そのため、彼ら自身の指導者としての力量と積極性が試されることになりました。

 彼らは最初から非常に真面目にこの合宿に参加しており、先生方の一挙手一投足を少しでも見逃すことがないように集中していましたが、いかんせん、プレーの能力の高い選抜選手たちを前にして、指導というよりはサポートに回っている傾向が強く、そんな彼らに再度指導者としての自覚をもってもらおうと、この最終課題が与えられました。

 6名の指導補助学生全員が、昨日の晩から一生懸命本日のウォーミングアップ内容を考えてきたようで、各チームの選手たちを各自それぞれのやり方で、指揮していました。少しその指揮する効果に疑問が残る取り組みも一部見られましたが、全体的にはなかなかよく頑張っていたと思います。

 そんな指導補助学生の懸命な頑張りもあり、10時半からの試合には各チームとても元気に入っていけていました。なお本日も審判の先生方が来られてゲームの笛を吹いて頂けました。

 試合は、各チーム激しい戦いを繰り広げましたが、昨日暫定順位でトップを争っていたAチームとEチームが最後まで星を落とさずトップ争いを続けました。また昨日元気なく最下位に沈んでいたBチームも、本日は2試合目に久しぶりの勝ち星を挙げると、最後の試合となるAチームとの戦いでも大激戦を演じていました。

 この試合は、他の試合が終わった後もジュースに突入して大激戦が続き、ラリーの応酬で大いに盛り上がりました。最後は粘るBチームを最後に何とか振り切ってAチームが同率首位の座を守りきりました。


<試合結果>
・F25−17B、C22−25E、A25−20D
・F22−25E、B25−22D、A25−21C
・D17−25E、C25−19F、A31−29B


<最終順位>
1位:Aチーム・Eチーム 8勝2敗
3位:Cチーム 5勝5敗
4位:Fチーム 4勝6敗
5位:Dチーム 3勝7敗
6位:Bチーム 2勝8敗



 試合後、全員整列して筆者により最終順位の発表を行いました。その後お世話になった審判の先生方にお礼のご挨拶を行い、指導スタッフの先生方より一言お言葉を頂戴しました。どの先生方も、今回の合宿では、大きなけが人が出ることも無く、また参加選手がそれぞれここで身に付けたことを各チームに持ち帰って欲しいと仰っておられました。

 最後に筆者より、今後また試合会場などで出会ったときは、お互いに爽やかに挨拶を交わそうと話して、今回の合宿は全て終了となりました。解散時、少し照れながらも選手から拍手が沸き起こったのも印象的でした。

 みんなよく頑張りました。







 今回の強化合宿は、10回目を迎え、新たな試みとして指導補助学生の参加もあり、これまでにも増して内容が充実しました。先生方もそれぞれが多忙を極める中で、少しの時間でも現地にやって来られて、自身のスタイルで熱く指導をして頂けました。こういうところは、さすが西日本の先生方です。やるときはいつもやってくれます。指導補助学生たちも、そんな先生方の姿を見て、大いに刺激を受けたことと思います。彼らにとっては大きな経験になったことでしょう。


 では、これにて今回の日記も終わっていきたいと思います。ご覧頂きましてありがとうございました。また来年お会いいたしましょう。



<強化合宿練習スケジュール予定>
午前 午後 備考
2/24 練習(14:30頃〜) 見学可能
2/25 練習(9:30頃〜) 練習(14:30頃〜) 見学可能
2/26 練習(9:30頃〜) 練習(14:30頃〜) 見学可能
2/27 練習(9:30頃〜) 見学可能



<合宿参加 指導補助学生一覧>
氏名 大学名
北岡 和浩 名城大学
塚田 圭裕 関西学院大学
宮地  航 立命館大学
池尻 康佑 近畿大学
合田 健太郎 愛媛大学
穴井 稔也 福岡大学

<合宿参加選手一覧>
学連 氏名 学年 大学名 身長 ポジション
東海 馬場 史典 2 朝日大学 184 OP
東海 田中 挙章 2 朝日大学 192 MB
東海 松岡 祐太 3 愛知学院大学 191 OP
東海 佐藤  健 3 愛知学院大学 184 OH 故障のため欠席
東海 永井 慎一 3 愛知学院大学 186 MB
東海 向當 敬寛 3 愛知学院大学 175 S
東海 塩田 貴則 1 愛知学院大学 188 MB
東海 橋本 貴人 1 愛知学院大学 160 L
関西 川口 翔太郎 3 大阪産業大学 195 MB
関西 衛藤 英興 3 大阪産業大学 198 MB
関西 岡田 康太 3 大阪産業大学 180 OH
関西 岡崎 将司 2 大阪産業大学 182 OH
関西 愛甲 敬太 2 大阪産業大学 183 S
関西 田中 恭平 3 大阪商業大学 177 OH
関西 瀬川 拓也 3 大阪商業大学 179 L
関西 楊  金宇 3 近畿大学 197 MB
関西 加藤 龍一 3 大阪体育大学 185 OH
関西 和田 雅登 3 大阪体育大学 187 OP
関西 高橋 良輔 3 関西学院大学 181 OP
関西 稲岡 佑一 2 関西学院大学 180 L
関西 佐川  翔 2 関西学院大学 181 S
関西 筒井 賢太郎 3 立命館大学 182 OH
関西 森田 有智夢 3 立命館大学 189 OH
関西 渡邊 多聞 3 立命館大学 190 MB
関西 和田 拓磨 3 天理大学 183 OP
関西 野口 隼平 1 京都産業大学 183 OP
中国 橋本 大智 3 東亜大学 190 S
中国 阿部 領太 3 東亜大学 190 OH
中国 島崎 征士郎 2 東亜大学 185 OH
中国 吉岡 光大 1 東亜大学 190 OH
中国 橋本 大樹 1 東亜大学 188 MB
中国 久保山 尚 1 東亜大学 180 S
中国 井出  智 1 東亜大学 176 L
中国 ベゼラ・ジュニオル 3 福山平成大学 190 MB
中国 森本  亮 2 福山平成大学 191 MB
中国 井手 翔悟 2 福山平成大学 162 L
中国 春田 春吉 1 福山平成大学 182 OP
中国 前田 朋哉 3 広島大学 187 OH
中国 岡田 洋平 2 島根大学 188 OP 事情により途中帰還
四国 向  翔太 1 愛媛大学 182 OH
四国 徳田 康人 2 愛媛大学 175 L
九州 出口 茎太 3 西日本工業大学 188 OP
九州 藪越 竜太 3 西日本工業大学 180 S
九州 阿久根 弘貴 2 西日本工業大学 173 L
九州 國場 幸登 3 福岡大学 192 MB
九州 内田 匡紀 3 福岡大学 188 MB
九州 竹下 竜介 3 福岡大学 176 L
九州 草場 貴成 2 福岡大学 180 OH
九州 宮迫 竜司 1 福岡大学 185 OH
九州 伊東 正光 3 九州産業大学 185 OP


HOMEへ戻る
お問い合わせ・ご連絡は、こちらへ