立命館大学バレーボール部


<6/27 西日本インカレトーナメント戦抽選終わる>

「激戦の近畿大ゾーン、サバイバルレースを勝ち残るのはどこか?」
 
 本日の抽選の結果、以下の通りトーナメント戦の組み合わせが決定した。本日の予選グループ戦で第5〜8シード候補の福岡大学が敗れたために、そのシードは空位となったがそれ以外の各シード候補校は順当に勝ち上がりシードが確定した。
 なんと言っても今回の抽選で特徴的なのは、近畿大のゾーンに立命館・甲南大という関西4強のうちの3校までが入ったこと。このゾーンはベスト4入りを賭けて激烈なサバイバルゾーンとなりそうである。
 その他のゾーンでは、大商大は比較的楽な戦いを展望できそうなゾーンであり、東亜大のゾーンもベスト4入りを賭けて同じ中国リーグの福山平成大と顔を合わせそうなこと以外は特に問題はなさそうである。愛知学院大のゾーンは、実力伯仲した各校が軒並み顔を揃え、ここでもベスト4入りを賭けて熾烈な戦いが繰り広げられそうである。



<6/28 1回戦・2回戦>

 トーナメント戦初日となった28日、早くも第4シードの愛知学院大が天理大に敗れる波乱。またグループ戦免除の大商大・近畿大・東亜大の各校は本日が今大会の初戦となった。その中でも東亜大が同じ中国リーグの広島大に思わぬ苦戦。第1セットをジュースの末落とすと、第2セットも終盤までシーソーゲームの展開。しかし、かろうじてこのセットを奪った東亜大がその後は立ち直って広島大を圧倒。セットカウント3−1で東亜大も初戦を飾った。その他のシード校も順当に勝ち上がり、それぞれ明日の3回戦へ駒を進めることとなった。
 わが立命館大学も、東海学連1部校の朝日大学に食い下がられる場面もあったが、最終的には押し切ってストレートで勝利。明日の甲南大・近畿大との関西対決に向けスタートをきった。



<6/29 3回戦・4回戦>

 本日はいずれのゾーンも激戦が展開され見応えあふれる試合となった。3回戦を順当に勝ちあがった各校は、4回戦で火花を散らす。大商大対福岡大はフルセットの末、大商大が勝利。天理大と西工大はフルセットで天理大。東亜大と福平大の中国リーグ対決はストレートで東亜大が勝ち、ベスト4へ駒を進めた。
 我が立命館大学は、3回戦で甲南大をストレートで退け、4回戦でベスト4を賭けて近畿大と対戦。まれに見る好ゲームとなったこの戦いは、第1セットをジュースの末、近畿大。第2セットを逆にジュースの末、立命館。第3セットもジュースの末、立命館が奪い立命館は王手をかける。しかし、第4セットは終盤に近畿大が優位に立ち、このセットは近畿大が奪ってフルセットへもつれ込む。最終第5セットは、序盤で近畿大が走り、立命館も懸命に追いかけるが、最後までわずかの差は縮まらずゲームセット。フルセットの激戦の末、立命館の西日本インカレはベスト8で幕を閉じた。

−3回戦−
立命館3(25−20、25−19、25−23)0甲南大

−4回戦−
立命館2(24−26、26−24、27−25、22−25、12−15)3近畿大

ベスト4進出校
大商大、天理大、東亜大、近畿大


<6/30 準決勝・3位決定戦・決勝戦>

 準決勝戦は大商大−天理大、近畿大−東亜大の組み合わせで行われた。
 大商大と天理大の関西勢同士の対決は、序盤から天理大が大商大を押しまくり、第1セットと第2セットを連取し一気に王手をかける。しかし、第3セットから立ち直った大商大がじりじりと優位にたち、結局終わってみればフルセットの末、大商大が逆転勝利。天理大は惜しい惜しい試合を落とした。
 近畿大と東亜大の試合は白熱した戦いを繰り広げる。昨日立命館との激闘に勝利した近畿大はこの日も勢いをもって東亜大を攻め立てる。第1セットは近畿大が比較的楽にセットを奪う。第2セットに入ってようやくリズムを取り戻した東亜大は徐々に近畿大を押し込み、このセットは東亜大が奪い返す。しかし、第3セットに入ってからも好調さを持続した近畿大に対し、東亜大はイマイチ波に乗りきれず、このセットも近畿大が奪う結果となる。第4セットも終盤抜け出した近畿大が接戦の末ものにし、セットカウント3−1のスコアで近畿大が決勝へ進出することとなった。

−準決勝−
大商大3−2天理大  近畿大3−1東亜大

 3位決定戦は、天理大と東亜大の顔合わせになったが、地力に勝る東亜大が天理大を一蹴しストレートで勝利。西日本インカレ第3位を獲得した。

−3位決定戦−
東亜大3−0天理大

 決勝戦は、まず大商大が先行し、第1セットを奪う。しかし、第2セットに入ると近畿大の高いブロックが大商大の攻撃を捉え始めこのセットは近畿大が奪う。
 1−1のイーブンになった第3セットは、するどい大商大の攻撃が決まり始め、対して近畿大は細かなミスが見られるようになる。結局このセットは大商大が奪い、大商大が王手をかける。
 第4セットもシーソーゲームが繰り広げられたが、要所で近畿大の高いブロックをかいくぐって大商大のコンビ攻撃が決まる。結局このセットも大商大が奪ってゲームセット。近畿大は立命館・東亜大という強豪を僅差で破りながら、決勝では波に乗れずに悔しい準優勝となり、逆に大商大は今大会も苦しみながらも最後で結果を掴み、春季リーグの不振を振り払ったうれしい優勝となった。

−決勝戦−
大商大3−1近畿大


優勝:大商大 2位:近畿大 3位:東亜大 4位:天理大

なお、本日の結果、7月15・16日に広島県加計町で行われる「大学王座決定戦」には大商大と近畿大が出場することとなった。




西日本インカレ トーナメント組み合わせ&結果
6/28(金) 6/29(土) 6/30(日) 6/29(土) 6/28(金) 
大阪商業大学(第1シード) 大商大 大商大 大商大 大商大 優勝:大商大
2位:近畿大
3位:東亜大
4位:天理大
近畿大 東亜大 東亜大 東亜大 東亜大学(第3シード)
京都創成大学 京創大 広島大 広島大学
静岡産業大学 神戸学院大学
岡山商科大学 愛媛大 中京大 名院大 名古屋学院大学
愛媛大学 姫路獨協大学
大阪体育大学 福岡大 福岡大 中京大学
福岡大学 福平大 龍谷大 龍谷大学
広島工業大学 愛教大 佛教大 松山大学
愛知教育大学 福平大 九産大 関西学院大学
佛教大学 九州産業大学
西日本工業大学(第5シード) 西工大 西工大 天理大 福山平成大学(第6シード)
大阪経済法科大学 経法大 近畿大 立命館 立命館 立命館大学(第7シード)
愛知大学 朝日大 島根大学
京都産業大学 名城大 朝日大学
名城大学 甲南大 甲南大学
大阪産業大学 大産大 天理大 大同工業大学
東和大学 東和大 近畿大 大院大 大阪学院大学
同志社大学 名古屋大学
鹿屋体育大学 天理大 天理大 近畿大 大教大 大阪教育大学
天理大学 福岡教育大学
愛知学院大学(第4シード) 近畿大学(第2シード)
6/28(金) 6/29(土) 6/30(日) 6/29(土) 6/28(金)
a,b,c・特 兵庫県立総合体育館大体育館
d,e 兵庫県立総合体育館中体育館
f 兵庫県立総合体育館小体育館







西日本バレーボール大学男子選手権大会 
グループ戦組み合わせ&結果
グループ戦免除 大阪商業大学
グループ戦免除 近畿大学
グループ戦免除 東亜大学
A組 a1 大同工業大学 a4 兵庫県立総合体育館 大体育館
神戸学院大学
a2 名城大学
大阪経済大学
B組 a3 広島工業大学 a5
神戸大学
b1 九州産業大学
京都産業大学
C組 b2 西日本工業大学 b5
龍谷大学
b3 福岡教育大学
大阪国際大学
D組 c1 祟城大学 b4
天理大学
c2 名古屋大学
関西学院大学
E組 c3 愛知学院大学 c5
鹿屋体育大学
c4 中京大学
奈良産業大学
F組 d1 朝日大学 d4 兵庫県立総合体育館 中体育館
姫路獨協大学
d2 東和大学
関西大学
G組 d3 岡山県立大学 d5
立命館大学
e1 静岡産業大学
大阪学院大学
H組 e2 福山平成大学 e5
桃山学院大学
e3 松山大学
大阪産業大学
I組 e4 島根大学 f5
追手門学院大学
f3 名古屋学院大学 兵庫県立総合体育館 小体育館
同志社大学
J組 f2 岡山商科大学 f4
大阪教育大学
f1 愛知大学
大手前大学
K組 g1 福岡大学 g4 薬業鳴尾浜スポーツセンター
大阪経済法科大学
g2 広島経済大学
甲南大学
L組 g3 愛知教育大学 g5
京都創成大学
h3 三重大学
佛教大学
M組 h2 愛媛大学 h4
大阪体育大学
h1 広島大学
神戸商科大学





2002年西日本インカレ 直前企画!

−名勝負物語−
 「過去の立命館対東亜大学戦を振り返る」


 
 名将佐幸監督率いる東亜大学がめきめきと中国リーグで力をつけ、それまで関西チームの独壇場だった西日本インカレ優勝の座を脅かし始めた頃、立命館も長らくの低迷期を脱して1部リーグ復帰を果たしていた。

 立命館と東亜大の最初の対決は1991年の西日本インカレ、決勝トーナメント2回戦で両校は対戦し、0−2のストレートであっさりと東亜大が勝利をおさめる。まだまだ東亜大と立命館では力の差があった時代だった。

 次の対戦は翌1992年の西日本インカレ、この年立命館は玉段主将のもとで春季関西リーグ3位と上昇機運にのり、東亜大も西日本制覇に向け準備万端の状態であった。そんな両校は準決勝戦であいまみえることとなった。この試合は試合開始前の練習時から、両校の激しい闘志がぶつかり合い、球拾いをする下級生からレギュラーメンバーまで一触即発のただならぬ雰囲気が漂っていた。案の定試合は激しい闘いとなりまれに見る激戦となったが、最後は立命館が3−1で東亜大を下し決勝戦進出に成功した。ちなみに決勝戦では大商大に敗れ2位に終わる。

 その翌々年の1994年、両校は西日本インカレ準決勝で対戦する。この時も試合はフルセットにもつれ込む大接戦となったが最後は地力に勝る東亜大が立命館を破り2年前の雪辱を果たす。ちなみにこの年の決勝戦は近畿大対東亜大の初顔合わせとなり、東亜大圧倒的有利の下馬評の中、近畿大を攻めあぐみ、近畿大が西日本インカレ初優勝を飾った。

 翌1995年には、東亜大は西日本の覇権を取り戻すべく万全の仕上がりで地元広島での西日本インカレに臨む。準決勝戦で関西を制覇した甲南大を圧倒して早々と決勝進出を決めた。対する立命館は前年の覇者近畿大を下し、これまた決勝戦に進出。東亜大対立命館の4回目の闘いが実現した。
 決勝戦では高さとパワーを誇る東亜大が立命館を圧倒し、簡単に第1・第2セットを奪う。立命館万事休すかと思われた第3セットから立命館は西村晃一主将が奮起、あれよあれよと言う間に東亜大から点を奪い、第3・第4・第5セットを立命館が奪い返し、劇的な大逆転勝利を果たす。立命館はこの年が西日本インカレ初制覇となる。

 次なる立命館対東亜大の対戦は、翌年1996年の全日本インカレ。全国ベスト8入りを賭けてまたまた両校は対戦する。しかし、この年の東亜大は強く、立命館を全く寄せ付けずに東亜大初の全国ベスト8を手にする。

 翌1997年には、西日本インカレの2回戦で立命館対東亜大の対戦が実現。この年東亜大は現在JTサンダーズで活躍する直弘選手が1回生で出場。試合は立命館が東亜大を一蹴し、前年の全日本インカレの借りをかえした形となった。ちなみにこの西日本インカレでの立命館は準優勝。大会途中に前監督の故森脇先生を亡くすという大事件の中で戦った大会であった。

 この年を最後に毎年のように対戦し白熱した闘いを繰り広げた立命館対東亜大の対戦は無く、現在通算成績3勝3敗の全く5分のままで止まっている。4勝目を先に獲得するのは、東亜大か立命館か興味深いところである。
 なおこのように激闘を繰り広げてきた東亜大佐幸監督と立命館為山監督は、その後親交を深め、東西対抗戦の西軍や昨年の北京ユニバで力を合わせて戦う盟友となり、西日本の大学バレーや全日本の大学バレーの活性化に共に取り組んでいる。

第1回目の対戦 1991年 西日本インカレ2回戦 東亜大2−0立命館
第2回目の対戦 1992年 西日本インカレ準決勝 立命館3−1東亜大
第3回目の対戦 1994年 西日本インカレ準決勝 東亜大3−2立命館
第4回目の対戦 1995年 西日本インカレ決勝戦 立命館3−2東亜大
第5回目の対戦 1996年 全日本インカレ4回戦 東亜大3−0立命館
第6回目の対戦 1997年 西日本インカレ2回戦 立命館2−0東亜大
 以降両校の対戦は無し。
 ※通算成績 3勝3敗





ニュース&トピックスのページへ!

HOMEに戻る!