立命館大学バレーボール部

 
−2003年韓国テグ市 ユニバーシアード応援ページ−

     「テグ ユニバへの道」
 
2003年5月15〜18日 最終選考合宿(東レ)

 ・2003年6月6日〜23日 1次合宿&アジア太平洋カップ
<全日本ユニバ候補チームの活動スケジュール>
 
活動内容 本日のユニバ候補チーム情報&備考
全員集合  本日2時に堺ブレイザーズにメンバー並びにスタッフは集合しました。まず今回の男子チームサプライヤーであるミズノさんから物品の提供を受け、各自大量の物品を合宿所の部屋に運び入れました。毎度のことですが代表チームのロゴの入った物品を手にする度に気が引き締まります。
 3時から始まった練習は、初日ということもありジャンプ系の種目は減らし、体調の回復を重点においた内容で行いました。植田コーチは率先してアップから選手と同じ種目を行い、特にランニング系の種目では、自身の体調維持のためにも張り切って選手と同様の種目を行っていました。 筆者の同級生の38歳、ご苦労様です(笑)
 その後パスから対人レシーブと基本的な練習が続きましたが、選手は懸命に佐幸監督や植田コーチの目指す意図を掴もうと奮闘しました。途中、佐幸監督、大古団長、植田コーチのアドバイスが入り、初日でしたが大変締まった練習となりました。
 練習の最後に逆立ちで9mを歩けない大久保、松永、谷村の3人に対して、16日の堺ブレイザーズでの合宿終了までの期限付きで達成することの約束が交わされました。日本のバレー界では、逆立ちで9m歩けることが、身体調整能力をはかる上で大変重要な指標になっています。3名のみんな、約束は約束です、きちんとやりきるように。

 と、ここまで書いてネット通信用のパソコンのカードを自宅に置き忘れたことに気づきました。よってそれが合宿所に到着するまではこのページの更新もアップ出来ません。あ〜あ、みなさんごめんなさい(涙)
午前・午後練習  午前の練習は9時半より始めました。本日からの3日間は鍛えて鍛えて鍛え抜く3日間です。1本のボールを大事に扱っていくことがチームの土台を築く上で一番重要なことです。そのため練習内容も激しいものとなりました。

 ボールを追う、走る、飛び込む、不甲斐ないプレーには叱咤がとびます。全員汗だくになりながら、お互いに声を掛け合い、励まし合います。佐幸監督も植田コーチも同じように大汗をかきながらの熱血指導となりました。

 本日の昼食にはうどんがつきました。自分たちで麺をゆがき、だしを入れて作る本格的なものです。この作業を取り仕切ったのは、もちろん香川県出身の植田コーチ。他の誰にも麺をゆがくところは触らせず、あれこれと小うるさい指示を出していました。植田コーチがご満悦だったのは言うまでもありません。おかげさまで美味しいうどんを食べることが出来ました。ありがとう植田コーチ!

 午後は3時から練習を開始しました。午後はスパイクやブロックなどを中心にした練習が多く組まれました。午前の練習をリタイヤした柴田も復活して頑張りました。その柴田がスパイクの打ち込みの球拾いをネット際で行っているときに、誰かが放った強烈なスパイクが背中に見事に当たりました。本人はかなり痛そうだったのですが、みんなから拍手がわき起こったのは言うまでもありません。
 スパイク練習ではセンターとサイドアタッカーが分かれてコート2面で行いましたので、球拾いが大変でした。そのため見学に来られていたファンのみなさんに声をかけたところ、勇気をだして数名の方々がフロアに降りて球拾いをして頂きました。大変ありがたかったです。今後も「我こそはユニバチームの練習の球拾いをするぞ」という意気込みと勇気を持っておられる方は、体育館用のシューズと動きやすい服装で見学にお越し下さい。今後の練習で、またお頼みすることもあるかと思います。その時は宜しくどうぞ。
午前・午後練習  本日も午前9時30分から練習開始です。レシーブ練習はボールに向かって飛び込んでゆく勇気と身のこなしが必要なのですが、身のこなしという点ではまだまだの選手が多いようです。その証拠に、身体のあちこちに床とケンカした結果のアザがついています。みんなもっと床と仲良くなるように。

 レシーブ練習の中に一人で10本のうち、5本をファインレシーブしたら終了というのがありました。8本中4本成功とか、9本中4本成功になったときに、植田コーチと選手たちは壮絶な駆け引きをします。植田コーチが笑顔で「次の1本は強打を打つよ」と言えば、選手はその言葉通り強打が来るか、フェイントが来るかを必死で考えます。それにはまったのが柴田と奥谷の2人、何度も後1本まで行きながらも、植田コーチの言葉にだまされて最後の1本をミスしていました。ひとより沢山練習できて良かったですな柴田・奥谷。

 午後の練習は3時から開始しました。スパイクとブロック中心の練習になりましたが、最初のブロック練習の時にはリベロの大久保はサーブマシンを使ってのサーブレシーブ練習を行います。このサーブマシンですが、ボールの空気圧や表面の摩擦の強弱で、同じコースに向けていても微妙に変化するのです。今回は筆者がこれの担当なので、結構これを使うのを楽しんでいます。レシーブする大久保はいい迷惑かも知れませんが。

 その後、サイドアタッカーとセンターに分かれて2面でコンビ練習を行いました。筆者がサーブを打って、サイドアタッカーやリベロがレシーブしそれをスパイクまで持っていくのですが、なんと筆者15年ぶりくらいで上からのフローターサーブを打たされました。なかなかどうして自分でいうのも何ですが良いサーブがいっていました。譲よ、俺にサービスエースを取られているようでは、商大のキャプテン兼エースもまだまだ修行が足りんぞ! 関西リーグは俺がお前を狙ってサーブを打つぞ〜!でも明日は筆者の腕が上がらないでしょうね、1日だけの名(迷)サーバーです(笑)
 それから本日も飛び入り球拾い隊のみなさんが暑い中頑張ってくれました。ありがとうございました。

 本日の夕食時に関東リーグの入替戦のため合流が送れていた徳永先生が到着しました。入替戦は残念な結果になってしまったようで、みんなから慰められていましたが、元気な徳永先生のことですから明日からは復活してくれるでしょう。期待しています!
午前・午後練習  本日も9時30分からの練習開始です。厳しく激しく行う落としこみ練習の最終日です。佐幸監督からは、「しんどい練習をしているため、顔も暗くなりがちだが、それは誰でも出来ること。そこを頑張ってお互いに良い表情で気持ちを奮い立たせることが大切」と話がありました。
 レシーブ練習では、相変わらず激しくボールを追いましたが、心なしか一人一人にかかる時間が少しは短くなったように思いました。それだけレシーブの成功率が上がったのかも知れません。
 佐幸監督は、セッター出身。今は無き金メダリスト猫田さんの控えで現在のJT(当時:専売広島)に所属されていましたので、セッターを見る目は厳しいものがあります。本日も練習の最後には朝長と吉田成の両セッターのトスに対して厳しいものを要求していました。スパイカーを生かすも殺すもセッター次第、両セッター期待に応えてしっかり頑張れ!

 午後からはスパイクとブロックを中心に行いました。落としこみ練習の3日目ですので目に見えてジャンプ力は落ちています。ですが、そういう時こそしっかりと跳ぶことが大切です。サイドアタッカーもセンターも、それぞれ自分たちのスパイク精度を高めていかなければなりません。特にサイドアタッカーはサーブレシーブもして、かつスパイクにもまわらなければなりませんので大変ですが、それがしっかりと出来るようになることがチームの勝利のために必要なことです。

 本日も筆者はサイドアタッカー陣にサーブを打ちました。筋肉痛で上がらない腕を上げ、回らない肩を無理矢理回して100球以上打ったと思います。それもこれもユニバチームのサーブレシーブ力が上がることを祈ってのことです。理生よ、俺のサーブを弾いて何度もミスするなよ、一回で決めてもらわんとこっちは打つ本数が増えてしんどいねんぞ(笑)
 夕食後、柴田が筑波大での授業のために帰京しました。次の合流は11日の予定です。ちゃんと勉強しろよ!
10 午前 ウェイトトレーニング 午後 オフ  本日は午前中はウェイトトレーニングを行いました。宗廣先生が事前に各自の身体状態チェックし、それらの説明と必要とされるトレーニングの内容についてお話をされました。それぞれ真剣に耳を傾けていました。
 その後実際にトレーニングに移りましたが、それぞれ先の宗廣先生の話を聞いただけあって黙々とバーベルやダンベルに向かっていました。今より上のレベルを目指すにはしっかりとした土台づくりが必要ですので、今後もしっかりと取り組んでいって欲しいと思います。

 昼食をとって、いよいよ待ちに待ったオフになりました。あいにく梅雨空となってしまいましたが、それぞれが思い思いのオフを満喫したようです。筆者は物品の買い出し等忙しい時間を過ごしました。息抜きのオフでしたが、明日からの練習に備えて本日も全員早めに床についたようです。感心感心。
 ということで本日は日記も少な目です。筆者もそろそろ寝ます、おやすみなさい。
11 午前・午後練習  本日は少し晴れ間ものぞくお天気の中、午前9時半から練習を開始しました。本日から少しずつ実戦に近い練習メニューが入ってきています。アップの後、ブロックを行いました。日本はまだまだブロックの技術がイマイチですので、植田コーチの厳しい指導の中、各自ステップや手の出し方などを反復しました。
 さて午前のメインはサーブレシーブです。しかし、これが返らない返らない。久しぶりの実戦形式のサーブレシーブだったからでしょうか、ポンポンサーブを弾いてしまっていました。これではいかんぞ、サーブレシーブはフォームと集中力、もっともっと頑張ろう!

 午後からは「ウォッシュ」というゲーム形式の練習を行いました。これはアメリカがよく使う練習法で、あらかじめ得点が入るためのルールを作って、2チームがそのルールの上で競い合うというものです。
 例えば、Aチームが3回のサーブレシーブの内、2回得点することに成功すれば1点がもらえ、Bチームがそれをさせないように戦います。もし1回目のサーブレシーブからの攻撃でAが決定すればリーチとなり、2回目をAが取ればそのままAチームに1点入ります。しかし、Bチームが取ればAチームは3回目のサーブレシーブに移ります。ここでAチームが取ればAチームに得点が入りますが、Bチームが決めれば「ウォッシュ」となって最初からやり直しです。つまり「ウォッシュ」というのはトランプの「流し」と同じ意味で、場を一新するというような感じでしょうか。
 この「ウォッシュ」は様々なルールを自分たちで決めて競い合うことが出来ます。現に今日の練習でも独自のもので行いました。ただ大変だったのは、得点をつけて頂いたファンの方でした。はじめに今回の「ウォッシュ」のルールを聞いていないのに、得点つけをお願いされて大変だったと思います。すみませんでした。でも練習の後半ではルールを理解されたようで、迷わず得点をつけていただけました。なかなかやりますね。
 あと本日も球拾いを手伝って頂いた方々に感謝いたします。みなさんのお陰でユニバチームは練習を円滑に進めることができます。今後ともよろしくどうぞ。

 先ほど、授業のために筑波へ戻っていた柴田が帰ってきました。なかなか格好良いスーツ姿でしたが、手に持った白いビニール袋から漫画が透けて見えていました。早速植田コーチから指摘されたのはいうまでもありません。「お前、スーツはめっちゃきまってるけど、その漫画が透けているのは頂けんなぁ。まだまだじゃ」と言われていました。さてこれで今回のメンバーがようやく全員揃いました。明日からも元気にやっていきたいと思います。
 
12 午前・午後練習  本日は梅雨の中休みで晴れ間ものぞいています。9時半から行われた練習のメインはサーブレシーブです。サーブマシンと台上からの徳永先生のサーブを交互に打ち、次から次にサーブレシーブを行いました。昨日よりは返球率が向上しているような感じです。良いことです。
 隣のコートでは鹿児島遠征より昨日帰ってきたブレイザーズの選手達がトレーニングを行っていました。聞くところによるとかなりの強行軍だったらしく、台風で飛行機が欠航となる中、フェリーで鹿児島から沖永良部まで19時間かかってようやく現地入りしたそうです。とにかく船酔い者続出の大変な旅だったようです。
そんなブレイザーズのメンバーの中で、前回北京ユニバで筆者らと一緒に活動した千葉・甲斐らが懐かしそうに現ユニバチームの練習を見ていました。

 午後からは、昨日に引き続き「ウォッシュ」形式の練習を行いました。少しずつ実戦形式の動きが出来てきたように思います。メンバー間で互いに声を掛け合い、何をしたいのか、何を要求するのかを明確にしていくことが大切です。そつのないしぶといチームになるために必要なことです。
 午後の練習開始前、奥谷がジャンプサーブを練習していたので、筆者と植田コーチと吉田成がサーブレシーブに入って奥谷のサーブを受けてあげました。吉田成はセッターにしておくのがもったいないくらい、良いサーブカットでした。植田コーチと筆者のレシーブは、みなさんのご想像にお任せします。指導者は選手に自信をもたせてやることも必要な技術なのです(笑) 奥谷よ、我々二人は昔の関西リーグの名選手だったんだよ。昔はね。

 昨日から練習の様子もビデオに撮っています。夕食後、治療部屋で自由にビデオを見ることが出来ますが、みんな自分のプレーや仲間のプレーを熱心に見ていました。なかなか良い傾向です。
 本日も球拾いをお手伝いして頂いた方々、暑い中どうもありがとうございました。また宜しくお願いします。
13 午前 トレーニング 午後 オフ  本日の午前練習はトレーニングです。あいにくの雨模様のため、体育館は大変蒸し暑く、じっとしていも汗がわきでてきました。。ウォーミングアップの後、フロアにて12分間走が行われました。植田コーチも徳永先生も筆者も一緒に走りました。特に徳永先生のスピードは素晴らしく、朝長と激しく競っていました。これにより、たたでさえ汗をかきやすいところに輪をかけて、各人滝のような汗が流れていました。
 その後ウェイトトレーニングに向かい、全員バーベルやダンベルに向かって黙々と格闘していました。

 本日の午前練習の前に、事件発生。例のサーブマシンを使って大久保がサーブレシーブの練習をしていた時、佐幸監督が途中で自らサーブレシーブをやってみせて指導をしていました。何本かやってみせて、大久保にあれこれ話しかけたその時、何を思ったかサーブマシンにボールを入れていた今井が、佐幸監督が大久保の方を向いて話しているにも関わらず、ボールを発射してしまいました。うなりをあげて飛び出したボールは横を向いている佐幸監督のお尻にバーンと直撃しました。その瞬間、周囲の人間から「今井、わざとです!」との声が上がったのは言うまでもありません。当の今井は否定するのにやっきでしたが、否定すればするほど、みんなから「うまい、うまい」と疑惑の目で見られていました。白状しろよ今井(笑)

 昼食後、本日の午後はオフとなりました。それぞれ街に出かけて行ったのは言うまでもありません。1時間後にはシーンとした合宿所になっていました。

 夕食時には全員合宿所に揃い、リフレッシュした顔を見せていました。やる時はやる、遊ぶときは遊ぶ、何でもメリハリは必要ですね。今晩は阪神巨人戦です。植田コーチは熱狂的な阪神ファンですが、選手の中には巨人ファンもいます。このときばかりは上下関係関係なく、食堂のテレビ画面の1球ごとにそれぞれが沸きに沸いていました。
 夜に筑波大の都澤先生がわざわざ応援に駆けつけてくれました。ご苦労さまです。
14 午前治療・午後練習(於:昭和電工体育館)※見学可能

・14・15日の両日、ゲーム形式の練習を行うために不足となるセンターとリベロのポジションに、センターに山本雄史(立命館4年)、リベロに藤島謙裕(立命館2年)が特別参加します。
 本日は午前10時半より昨日までの練習ビデオを見ながらミーティングを行いました。最初にビデオを見る際に注目すべきポイントなどの話があり、その後実際にビデオを見ていきました。途中で気になるプレーがあればビデオを止め、お互いにプレーについて意見交換を行いました。
 ミーティングの終了間近、立命館からの助っ人2名が合宿所に到着しました。いくぶん緊張気味でしたが、今日明日の二日間、メンバーに混じって頑張ってもらいたいものです。

 午後からは昭和電工の体育館へ行って練習を行いました。本日よりいよいよ実戦形式の紅白戦です。雨で湿度が高い中での練習となりましたが、体調が徐々に好調に向かっており、ジャンプも高さとキレが出てきたように思います。
 昭和電工の体育館は見学席がないため、ファンのみなさんはコートサイドの壁にそって見学をして頂きましたが、普段より距離が近いため迫力がより一層あったのではないでしょうか。でもフロアに入ってくるまでは緊張したかもしれませんね。選手達もファンのみなさんの視線を浴びて、良い緊張感を持続して練習が出来たように思います。
 さて筆者は久しぶりのデータ分析ソフト「データバレー」の操作だったので、指が思うように動かず、それと選手の背番号がまだ頭に入っていないため、散々なデータ収集でした。やはり何事も日々のたゆまぬ努力が必要ですね。アジア太平洋カップまでに華麗なキーさばきが蘇るよう、特訓しなければなりません(笑)
 限られた時間での練習ですので、選手がクールダウンを行っている間、体育館の後かたづけはスタッフが行いました。さすがにみんな昔取った杵柄、手際良くポールやネットの後かたづけが行われました。明日もこの体育館で午前(10時〜)・午後(3時〜)練習です。
 本日はたくさんのファンのみなさんが来ていただき、その多さに少々驚きました。また球拾いや点付けなど色々とご協力頂きましてありがとうございました。みなさんのお陰でユニバチームは効率的に練習が行えます。ありがとうございます。
 夕食後、本日のビデオを治療室で見られるようにしたところ、多くの選手が集まってビデオを見ていました。ですが時々場違いなほどの大爆笑が聞こえました。そんなに笑える場面があったかな?何がそんなに面白かったのか聞いてみないといけませんね。
15 午前・午後練習(於:昭和電工体育館)※見学可能  本日も雨模様です。ただし雨だと選手達は楽なのです。晴れたら合宿所から昭和電工の体育館まで歩いていくことになっていたからです。タクシーでの移動となり、午前10時から練習を開始しました。
 ウォーミングアップの後、シートレシーブをテンポよく行い、サーブカットとセッターのトス練習に入っていきました。本日も汗がなかなか乾かず、鬱陶しい環境でしたが、みんな頑張って取り組みました。
 午前練習の最後に2つに分かれてサーブレシーブゲームを行いました。10−10から始めて先に25点を取った組が勝ちというものです。なかなか両チーム良い勝負で進んでいきました。23点以降の緊迫した場面で奥谷のいるチームのカットがセッターの位置に立っている筆者の頭上高くに返り、筆者は頑張ってジャンプしましたが届きませんでした。その時の奥谷のリアクションに一同大爆笑。奇怪な動きをした奥谷の姿にしばらく笑いが止まらず練習になりませんでした。奥谷よお前はなんでそんなに面白い(笑)
 午前の練習が終わり宿舎にいったん戻り昼食をとりました。本日のお昼はカレーライス。激しい練習の後というのは普通なかなか食欲がわかないものですが、なんのなんの多数の者がおかわりをしていました。そうそう沢山食べてもっともっと大きくなりましょう。

 午後3時から再び昭和電工の体育館に戻って練習です。昨日同様今日も紅白戦を行いました。内容的には少しサーブのミスが多く、味方が調子に乗りだした時にサーブを簡単にミスして波に乗りきれない場面がいくつかありました。もう少しサーブの精度を上げないといけませんな。
 試合は合計4セット行いましたが、どのセットも白熱した戦いが繰り広げられたと思います。サーブ以外は、日本チームが目指す緻密なバレーに少し近づいてきたように思います。
 昨日散々だった筆者の「データバレー」のキー入力も、地獄の特訓(笑)のお陰で本日はなめらかに動きました。ですが、一人で体育館のギャラリーでビデオ撮りとデータ入力をしていると寂しいですね。蚊にも食われるし。
 本日もたくさんのファンの方が見学に足を運んでくれました。そしてまたまた球拾いや点付けを手伝って頂きました。昨日もそうですが、特に点付けの方は試合中立ちっぱなしで疲れたでしょう。すみませんね。私の感謝の気持ちに免じてお許し下さい。

 さて、明日のお昼で6日から始まったブレイザーズでの合宿も打ち上げです。今晩は明日のための荷造りをしなければなりません。「来たときよりも美しく」修学旅行を思い出せ(笑)
 
16 午前ウェイトトレーニング 午後 福岡へ移動  本日はいつもより少し早く午前9時より練習を開始しました。午後から移動ということもあり、トレーニングを中心にしたメニューです。早速宗廣トレーナーから種目の説明があり、それを受けて各自トレーニングを開始しました。筆者はみんながトレーニングを行っている時に、一人黙々とコート周囲をランニングしました。本日も湿度が高いので吹き出した汗が乾かずシャツや短パンはぐしょぐしょになってしまいましたが、後で体重を量ってみると2kgも減っていました。これで2リットル分のビールが飲めるという計算ですね。(大会前だから呑みませんよ(笑))
 午前の練習が終わり、各自部屋に戻って荷物の整理と着替えを行い、合宿所の後かたづけも行ってこの間お世話になったブレイザーズを後にしました。
 ユニバチームが公的に行動するときは正装(スーツ・ネクタイ)が義務づけられていますので、今回の博多入りも全員スーツ姿です。普段トレーニングウェアかユニフォームしか見慣れていないので選手達のスーツ姿はなかなか新鮮なものがあります。ただし学生はまだまだネクタイに慣れていないようで、ネクタイを結んでいる内に、極端に長さが短くなった者や曲がっている者など様々でした。でもみんな一応格好いいですよ。
 新大阪から新幹線に乗って福岡まで行くのですが、大きなバッグを抱えた背の高い集団が歩いていると、やはり目に付くのでしょうね、多くの人が振り返ってこちらを見ていました。
 さて、今回のように選抜チームにはメーカーから衣類・シューズ・バッグなどが同じ数だけ支給されるのですが、何故か人によってはバッグがパンパンでもう入らない者がいるかと思えば、バッグにまだまだ余裕がある者まで千差万別です。なかでもセッターの吉田成は整理や荷造りが上手なようで、自分でも「俺、収納名人やから荷造りも上手いでぇ」と言っていました。
17 現地調整  昨日から福岡のホテルに滞在していますが、これまでの合宿所とは違い、一般客も宿泊されていますので身だしなみには気を遣います。といっても我々は支給品しか身につけられないので、気を遣うと言っても眠そうな顔でエレベータに乗らないとか、スリッパで歩かないとか、といった簡単なことだけですけどね。
 ホテルでの食事はバイキング形式ですので、自分の食べたいものを好きなだけ取って食べることができます。選手にとっては好評のようです。
 そんな朝食時に起こった出来事。金属で出来たコーヒーポットが電熱器の上に置いてあり、各自コーヒーを飲むことが出来るようになっていました。奥谷がコーヒーをカップに注ぎに行ったときにホテルの人が、「コーヒーを取り替えて来ましょうか?」と笑顔で言われました。それを聞いた奥谷、熱い金属のコーヒーポットの取っ手部分を自分は持って、ホテルの人に「ハイ、お願いします」とポットを手渡ししようとしたのです。ホテルの人は自分が持つところのないポットをまじまじと見て、思わず手をひいて立ち尽くしてしまったのは理解できると思います。
 奥谷よ、なんぼホテルの人がプロでも、熱いポットを手渡しでもらっても持たれへんやろ。朝食の場に大爆笑の渦が広がったのは言うまでもありません。
 
 本日の練習は午後4時からアジア太平洋カップの会場である福岡市民体育館のサブコートでまず行い、その後5時からメインアリーナに移りました。きれいに設営されたオレンジのコートの上に立つと、いよいよ大会が始まるのだと緊張感が走ります。その後、練習も滞り無く終えて、本日の活動は終了しました。
 明日からに備えて本日は早めに就寝することになります。みなさんおやすみなさい。
 
18 アジア太平洋カップ
対 フィリピン戦(18:00〜)
 本日よりいよいよ大会が始まります。ですがあいにく福岡は土砂降りの雨です。午前8時半に朝食を取り、11時から会場である市民体育館のサブアリーナでサーブとサーブレシーブを中心に調整を行いました。このサブアリーナは大変暑く、窓も無いので本日はサウナ状態でした。
 本日より日本チームには大会事務局から選手係として九産大の伊藤君がついてくれました。これから大会終了まで日本チームと行動をともにし、お仕事をしてくれます。よろしく。その後、午後2時前にホテルに帰って、遅い昼食となりました。
 
<本日の試合>

・スタメン(朝長・柴田・枩田・松永・谷村・今井・L大久保)

 第1セットは序盤、お互いに探り合いが続きながらも柴田のサーブが好調で徐々にリードする。しかし、中盤で日本はリベロ大久保が追いかけたボールを捨て身でレシーブした際に、フロアに身体をぶつけてしまい、大久保はベンチに退く。いきなりリベロを入れずに試合をする状態となり一瞬チーム内に同様が走った。しかし、そこから何とか乗り切ってフィリピンを突き放すことに成功、第1セットを奪う。
 続く第2セットは、1セット中盤から後半を大事をとって出場しなかった大久保もコートに復帰し、元のメンバーに戻る。序盤からリードを保った日本が、そのままフィリピンを突き放し、第2セットも日本が奪う。
 第3セットは、センター今井に代わり日高が入る。日本はリードをしつつも途中でフィリピンを突き放せず、中盤まではシーソーゲームとなる。しかし、柴田のサービスエースなどでチャンスをものにした日本はそのままフィリピンを押さえ込み、ゲームセット。セットカウント3−0のスコアで大会初戦をストレートの勝利で飾った。

日本3(25−20,25−12,25−22)0フィリピン

 これまで練習では、緻密さを求めて激しく行ってきましたが、試合になるとやはり慌ててしまって出来ないことが出てきます。本日の試合でもそういう場面が多々ありました。もう少し点をやらないゲーム運びをしなければ、相手に付け入る隙を与えてしまいます。その点が反省点です。

 さて明日は、日本は紅白戦が予定されています。そのために東亜大の濱田、大道の2人が試合会場から合流しました。2人とも少し緊張気味かも知れませんが、今晩みんなと一緒に過ごして明日は良いプレーをしてもらいたいものです。

 なおこの日記を毎日楽しみにしておられるみなさんに少しお願いです。大会期間中は筆者もデータ整理や編集など大変やることが多く、どうしても日記の更新の方が不規則になるかも知れません。出来るだけみなさんには早く情報をお知らせしたいと思って努力しますが、やむを得ない時はお許し下さい。
19 アジア太平洋カップ
紅白戦(18:00〜)
※紅白戦のために東亜大のリベロ濱田(4回生)とセンター大道(2回生)が特別参加します。
 台風が近づいているため、ここ福岡も強い雨と風が吹き荒れています。本日は少し遅めの午前8時半に朝食を取りました。朝食の際に植田コーチから全員に注意がありました。「バイキング形式の食事だからといって自分の好みのものを食べずに、試合を控えて必要な栄養素が足りるように考えた食事をするように」まさにその通りです。偏った栄養ではコンディションも向上しませんからね。
 その後チームはウェイトトレーニングを行うために市民体育館に向かいましたが、筆者と植田コーチの二人は、ホテルに残って昨日のデータ処理を行いました。二人で真剣に映像を見ながらデータ処理をしているとあっという間に時間が過ぎ、気がつくと12時をすぎ、選手達もトレーニングからホテルに帰ってきていました。さっき朝食を食べたばかりなのにもう昼食、というのが筆者と植田コーチの感想でした。
 午後は選手は一休みしている時に、筆者と植田コーチは先に会場入りです。第1試合のフィリピン対ベトナムの試合を観戦し、データを収集しました。続く第2試合のタイ対インドネシア戦もデータ収集です。なかなかゆっくりと試合を見る暇もありませんが、これはスタッフの宿命ですね。
 今回アジア太平洋カップに参加している国は5カ国ですので、毎日どこかの国が試合の無い日となります。本日は日本がその日となりましたので、第3試合は、ユニバチーム同士の紅白戦を行いました。
 今回日本チームは白と黒のユニフォームを持っていますので、今日の紅白戦もブラックチーム対ホワイトチームの試合となりました。
 ブラックチームは、佐幸監督・徳永トレーナー、朝長・吉田譲・今井・枩田・松永・柴田・大久保。
 ホワイトチームは、植田コーチ・筆者、吉田成・飯塚・日高・大道(東亜大)・谷村・奥谷・濱田(東亜大)となりました。
 試合は、両チームとも気合いの入ったバレーで、とても紅白戦とは思えない力の入ったゲームとなりました。第1セットは、終盤抜け出したブラックチームが25−21で奪います。
 第2セットは一進一退の好ゲームとなりますが、最後のところでまたもやブラックチームが得点を重ねて、25−22でブラックチームのストレート勝利となりました。
 紅白戦ではありましたが、なかなかボールがフロアに落ちない、ねばり強い試合が展開されと思います。会場に見に来られた方も満足されたのではないかと思います。
 明日は会場を直方に移して、ベトナムとの対戦です。直方はいつも地元のみなさんの熱い声援が凄いので、日本チームは本当に頼もしい思いで戦えます。良い感じで勝利出来るように頑張りたいと思います。(筆者のデータ分析を活かして(笑))
 話は変わりますが、この大会ではセット間やタイムアウトなどの時に音楽がかかるのですが、アジア太平洋カップということもあり、東南アジア系の曲が流れます。特に「タララリランラン、タララリランラン、タララリランランララ〜」という前奏で始まる曲がいつも流れます。たぶん東南アジアのどこかの国のヒット曲だと思うのですが、筆者の頭のなかにくっついて離れません。最近、無意識のうちに「タララリランラン」と口ずさんでいる自分に気づいてハッとします。みなさんも会場に来たらきっとそうなりますよ(笑)
20 アジア太平洋カップ
対 ベトナム(18:00〜)
 本日は久しぶりに晴れ間がのぞく天気となりました。いつものように朝食をとり、午前9時45分に市民体育館に向け出発しました。午前の練習はサーブとサーブレシーブのみで軽めに行いました。その後ホテルに戻って昼食をとりました。大会に入ってからの食事は、各チーム同じものをバイキング形式で食べますので、東南アジア系のメニューが多くなります。本日はナンとココナツカレー、焼きうどんぽいヌードル、ごはんのメニューでした。他の国のチームの人々の食べ方を見ていると、やはり辛さが足らないのでしょうね、もの凄い量の香辛料をおかずにふりかけて食べていました。
 午後は、3時から短時間ミーティングを行い、ベトナムの攻撃パターンを頭に入れました。本日の会場は市民体育館ではなく、遠方の直方市の体育館ですので早めの出発を行いました。これまでの市民体育館はエアコンが利いていましたので快適でしたが、本日の直方市の体育館はエアコン設備がなく、もの凄い暑さのなかでの試合となりました。

<本日の試合>

スタメン(朝長・柴田・枩田・飯塚・松永・今井・L大久保)

 第1セットは、日本が点数を楽に取れるところを逃してしまい、ベトナムの思い切った攻撃に対し、逆に後手後手にまわってしまう。途中飯塚に代えて谷村を投入するものの、流れを取り戻せず結局このセットは、21−25でベトナムに奪われ、今大会初の失セットとなる。
 第2セットは、最初から谷村を入れてサーブレシーブをかためる。サーブレシーブもセッターに返り始めて、少し落ち着きを取り戻す。その後得点チャンスをつかみ、一気に走ってこのセットは日本が取り返す。
 第3セットも中盤からリードを保った日本がそのまま押し切り、日本が連続でセットを奪う。
 第4セットに入ると、ベトナムの攻撃パターンを日本は読み切ってブロックが決まり始める。結局このセットもベトナムを圧倒し、セットカウント3−1のスコアで日本は大会2勝目を挙げた。

日本3(21−25,25−15,25−19,25−18)1ベトナム

 1セットを取られてしまったのは残念なことですが、自分たちの弱点を認識し、次なる戦いに挑むためにも貴重な経験だったと思います。明日はいよいよタイとの全勝同士の対決です。タイは強敵ですが、日本チームの総力を挙げて戦います。
21 アジア太平洋カップ
対 タイ(12:00〜)
 本日もいつもと同じく午前8時半に朝食を取りました。本日と明日はこれまでと違い、お昼の12時からの試合ですので少し午前中があわただしくなります。
 午前10時から宗廣先生の部屋に全員集まってミーティングを行いました。あまり内容の良くなかった昨日の試合の反省から、本日は積極的に選手の意見も出し合い、戦術・作戦の打ち合わせを行いました。みんなこの試合の重要さがわかっているためか、いつも以上に気合いが入っていました。
 その後11時前に会場入りすると、さすがに本日は昨日までより観客のみなさんが沢山入場しており、また、日本戦のTV中継もあるため場内は独特の雰囲気が漂っていました。

<本日の試合>
・スタメン(朝長・谷村・今井・枩田・松永・柴田・L大久保)

 第1セット開始早々から日本は好調で、サーブで相手のコンビを封じ、ブロックでしとめる理想的な展開。事前に立てた作戦通りの内容にチームの士気も上がる。これまで強打を誇ったタイであったが、この日は日本の高いブロックに引っかかる。一気に走った日本は簡単にこのセットを奪う。
 第2セットに入っても、日本の調子は衰えず、松永、柴田の強打がタイのコートに突き刺さり、枩田・今井のブロックが冴える。このセットも日本が奪って。試合の流れは日本に。
 第3セットに入ってタイもメンバーチェンジなどで、リズムを変えようと試みるが、日本は最後まで勢いが衰えず、結局このセットも日本が中盤で突っ走り、ゲームセット。セットカウント3−0のストレートで日本は勝利した。

日本3(25−18,25−17,25−19)0タイ

 本日の試合は日本の若い勢いが出たゲームでした。昨日までの2戦を戦って、イマイチ内容的にもの足らないところが、本日は一気に良くなりました。それぞれが相手の特徴を頭に入れて、自分たちの能力を相手の弱いところに目一杯ぶつけていくことで、チームとしての勢いが出ました。タイはかなり日本を研究していたと思いますが、こちらはそれ以上にタイを研究・分析して試合に臨みました。今日の勝利は今後のユニバチームにとって大きな一歩を記す勝利だと思います。

 その後一度ホテルに帰って遅い昼食をとり、シャワーや着替えを済ませて、ワールドリーグの全日本−フランス戦を観戦するために市民体育館に戻りました。さすがは全日本の試合です、先ほど我々が戦った時よりも多くの観客のみなさんが席を埋めていました。
 この全日本の試合を見るために会場に向かうバスでの一コマ。
なんと先に終了した我々のタイとの試合を午後4時半からテレビでやっていましたので、バスのテレビでそれを見ました。テレビ画面で自分や自分の知った人が映るというのは不思議なものですね。テレビに映っている人=スターという感覚があるので、お互いに「何でお前がテレビに映ってるん?」という感覚です。そして、みんな画面に釘付けで、あ〜だこ〜だと言っていました。筆者もサーブを打つ選手に指示を出すところがバッチリ映っていました。あ〜恥ずかしい〜。
 全日本の試合の方は、1セット、2セットと白熱のジュースの末に落とした全日本が、3セット目は残念ながら力尽き、0−3のストレートでフランスに敗れてしまいました。惜しかったです。ユニバの選手達も両チームの高度なプレーに良い刺激を受けたと思います。
 明日はいよいよ最終戦、インドネシアをきっちり破って全勝での優勝を決めたいと思います。
22 アジア太平洋カップ
対 インドネシア(12:00〜)
 いよいよ本日は大会最終日です。昨日強敵のタイを破って、正直なところほっと一息つきたいところですが、本日の対戦相手インドネシアも簡単に勝たせてくれる相手ではなく、一層気を引き締めて戦うことが要求されました。

<本日の試合>

スタメン(朝長・谷村・今井・枩田・柴田・松永・L大久保)

 第1セット、日本は連戦の疲れがあるのか、昨日のように好スタートを切れない。対するインドネシアは上手いセッターを中心に速攻で日本のブロック陣を突き破る。シーソーゲームにもつれ込んだが、終盤わずかなチャンスをものにした日本がこのセットを奪取する。
 続く第2セットは、序盤は先のセット同様にシーソーゲームとなったが、中盤から一気に日本がたたみかけ、このセットも日本が奪う。
 第3セットに入り、これまでインドネシアに決められていた速攻も、少しずつ日本のブロックに当たり出す。そして圧巻は終盤ピンチサーバーで出て飯塚。豪快な2連続のサービスエースを決めて日本チームの士気を盛り上げる。最後も日本のスパイクがインドネシアのコートに突き刺さりゲームセット。セットカウント3−0のスコアで日本は勝利し、今大会全勝での優勝を決めた。

日本3(25−21、25−18、25−21)0インドネシア

 今日は少しサーブカットがよくなかったため、ゲームの主導権を握りつつも、一気にインドネシアを突き放せず、しんどい試合となりました。ですが、各セット終盤では自分たちが必ず先にリードを保ち、そのまま最後まで行くバレーができたことは良かったと思います。これでユニバ本大会前の最初の目標であるアジア太平洋カップの「優勝」という結果を手にすることが出来ました。ここまで来てようやくほっとしました。

 その後、表彰式を終えホテルに戻って、シャワー・着替えを済ませ荷物をまとめてホテルから福岡空港に向かいました。ここで、今大会日本チームの選手係を務めてくれた伊藤君とお別れをしました。伊藤君、色々と日本チームのために頑張ってくれてありがとう。
 東京行きの飛行機は案外空いていて、身体の大きな選手達にとっては大変良かったです。みんな飛行機のなかではリラックスしていました。
 羽田空港から電車に乗り、赤羽駅に着いたところで一旦夕食を各自でとるため解散し、午後9時に国立スポーツ科学センターに入りました。試合と長旅の一日だった今日、お疲れさんでした。みんな今晩は良く眠れるでしょう。
23 東京にて健康診断・採寸  本日は、スポーツ科学センターで一日中、健康診断や渡航手続き・支給品の採寸を行いました。みんなの顔も、昨日までの大会が終了したので、安堵の表情が見えています。
 午前9時よりJOCの方とセンターの方から一日の行動スケジュールの説明を受け、早速メディカルチェックが開始されました。各選手とも身長や体重を測ったり、内科的なチェックを行ったり、次から次にあちこちに移動してかなり大変そうでした。
 午後からは、まず今回のユニバの公式支給品の採寸が行われました。いくつかのメーカー毎にウェアやシューズを合わせていき、着たり脱いだりとこれまた大変でした。
 その後、ドーピングチェックが行われました。検査官や立会人の前で尿を採取されるのですが、終わった選手は「かなり恥ずかしいよ〜」とまだ終わっていない選手に言って、びびらせていました。

 なお、今回健康診断や採寸を行うのは、ユニバ候補選手全員ですので、アジア太平洋カップのメンバーと山村(サントリー)・酒井(東海大)も加わりました。また本日諸処の理由によりこれらの事が出来なかったメンバーは、後日に行うことになっています。

 これでひとまず、第1次合宿からアジア太平洋カップという一つ目のヤマが終了しました。次の集合は7月17日午後2時に東レです。この時までには最終的に全日本ユニバチームのメンバーが確定していると思われます。
 当然のことですがユニバ本大会でメダルを獲得するために最強のメンバーを選ばないといけませんので、今回のアジア太平洋カップを戦ったメンバーの内、入れ替えも幾人かあると思われます。いつもそうですが、メンバーの入れ替えはつらいものです。

 なおこちらのページでは、今後のところでメンバーが確定しても協会よりも先にメンバー発表は出来ませんのでその辺りはご了承ください。
 では、この日記も次の7月17日まで少しお休みです。みなさんごきげんよう!

全日本ユニバーシアード候補選手 参加メンバー
スタッフ 役  職 氏  名 所  属
団長 大古 誠司 日本バレーボール協会
監督 佐幸 法昭 東亜大学
コーチ 植田 辰哉 日本バレーボール協会
トレーナー 徳永 文利 国際武道大学
アナリスト 為山 誠司 立命館大学
候補選手 ポジション 氏  名 所  属 身長
セッター 朝長 孝介 豊田合成 184
センター 枩田 優介 東海大学3年生 202
センター 日高 誠 JT 201
センター 今井 啓介 松下電器 195
スーパーエース 飯塚 俊彦 東海大学4年生 193
エース 谷村 孝 中央大学3年生 195
エース 柴田 恭平 筑波大学4年生 190
エース 松永 理生 中央大学4年生 188
エース 奥谷 信彦 NEC 188
10 エース 吉田 譲 大阪商業大学4年生 185
11 セッター 吉田 成伸 TOYO TIRES 176
12 リベロ 大久保 茂和 堺ブレイザーズ 185




HOMEへ戻る
お問い合わせ・ご連絡は、 こちらへ