立命館大学バレーボール部

 
<2006年西日本選抜チーム日記>
月日 本日の西軍
12月13日(水) 14:00集合
合宿初日 
午後練習
夜、ジェイテクトと練習マッチ
 今年も西軍の合宿が13日から愛知県刈谷市のジェイテクト(豊田工機)殿で開始されます。東西対抗戦とはどんな大会で、西日本勢にとってはどのような意義を持つ大会なのかについて筆者が昨年の西軍日記の最後に記しています。興味がある方はこちらへどうぞ。

 今年も筆者による西軍日記がスタートしますが、社会人の辛さ、筆者は全体の集合時間より遅れ、13日の自分の業務が終了してから合宿へ駆けつけます。早く西軍に筆者が合流出来ることをみなさん祈って下さい(笑)

 本日、無事に筆者は職場を終業時間とともに脱出を果たし京都駅から新幹線に飛び乗りました。平日の夕方の新幹線は出張帰りでしょうか、サラリーマン含有率が非常に高く、自分もその一員であることを忘れ「もう、混むなよ」と悪態をついていました(笑)
 名古屋について在来線に乗り換え刈谷駅まで行き、ジェイテクトの体育館に着いたのが19時45分頃、体育館に入るとちょうどジェイテクトさんとの試合の1セット目でした。

<ジェイテクトとの練習マッチ結果>
西軍25−17ジェイテクト
西軍25−21ジェイテクト
西軍25−16ジェイテクト
西軍18−25ジェイテクト
※西軍の3勝1敗
※メンバーは大会前のため明かせませんが、全員出場しました。

 本日の試合では、まだまだお互いに遠慮も多く、また全日本インカレ以降、ほとんどの者が練習らしい練習をしていなかったようで、パフォーマンスの面で課題が沢山残りました。早く一つのチームとして機能していくことが必要です。試合後のミーティングでも各先生方が同じ様なことを言われていました。ここに集まっているのは西日本の大学バレー界を代表する選手たちです。幾多の選手の中から選抜されたことの栄誉と誇りをしっかりと持って、明日からの練習にも取り組んでもらいたいと思います。ただ、井上俊を筆頭に明るさはピカイチのチームでもありますので、上手くチームが機能してくればとても楽しいチームになることも期待大です。それにスタッフにはアラブのラクダ王こと福山平成大の松井トレーナーも居ます(笑) お笑いでは西軍は東軍に圧倒的に勝利出来ますので、バレーにもそれを活かして欲しいと思います。では、また明日。おやすみなさい。
 
 追記:今回の西軍の合宿には正規スタッフの植田・松井両先生以外に、サポートスタッフとして東亜大の佐幸先生、筆者、名城大の金子先生などが本日から合宿に参加しています。こういうところが西日本の先生方の良いところです。誰が正規スタッフであろうがみんなで西日本を盛り上げようという機運があります。なお、正規スタッフの一人、コーチである近畿大の光山先生は、業務のためまだ合宿には合流していませんが、明日中(いつ?)には参加の予定です。来たらまた、ただでさえうるさい西軍に、更に一段とうるさい人が増えることになります。どうぞご期待下さい(笑)
12月14日(木)
合宿2日目 
午前・午後練習
夜、ジェイテクトと練習マッチ

 本日朝の刈谷&知立は曇り空ですが、これから雨に向かうようです。さて筆者は最近ウォーキングづいていまして、少々の距離なら乗り物に乗らずに極力歩くようにしています。歩いて1時間程度の距離なら難なく歩けます。本日もスタッフの先生方が宿泊している知立市のホテルから刈谷市のジェイテクトの体育館まで歩いていこうとしたのですが、知らない土地で迷子になって練習時間に遅れるとおバカさんなので断念しました。う〜ん残念!
 午前の練習は9時半から開始されました。午前はジャンプを伴うメニューを外し、サーブとサーブレシーブに多くの時間を費やしました。

<対人レシーブ時の組み合わせ>
藤沢−松崎、井上祟−寺本、太田−高取、榊原−中島、塩−白澤、井上俊−毛利

 サーブ練習では植田監督から「サーブを狙う位置だけを考えるのではなく、もう一歩進めてサーブを落とす角度や相手の身体への通過点なども考えてサーブを打つように指示がありました。そのせいか途中からサーブの威力が増したように思います。またサーブレシーブではジャンプサーブとフローターサーブを取る組に分かれ、コート両面で行いました。その際、植田監督から指示されたのは「サーブミスをしたら直ぐにコートの周りを大きい声を出して一周すること!」 早速、ミスをした選手は「オーー、オーー、オーー」と訳の分からない声を出してコート周囲を走っていました。京都では禅宗のお坊さんが托鉢としてこのような声を出しながら町中をねり歩くことがよくありますが、まさにそれと同じ光景です。本日恥ずかしがらずに一番大声を出して走ったのは、塩でした。残念ながらお笑い王の井上俊はセッターとしてトスを挙げていたので、この罰ゲームには参加出来ませんでした。参加していたら塩と井上俊で良い対決が見られたと思います。ってサーブミスしたらの罰ゲームなので、走ってたらあかんやん(笑)
 という楽しい光景もありながら午前の練習は12時前に終了し、昼食になりました。食事はジェイテクトの綺麗な社員レストランで食べさせて頂けるので選手達は大変満足しています。少し体育館から離れているのがたまにきずですが・・・。スタッフの先生方はジェイテクトに今季から新加入した元全日本のエース泉川さんに食事を招待して頂きました。泉川さんは現在植田全日本のコーチも兼任されているので、世界バレーで知っている方も多いでしょう。いつも色々と気遣いされ、腰の低い方ですのでスタッフ一同ありがたいかぎりです。
 で、スタッフが泉川さんとの食事を終えて体育館に戻ってみると、体育館の入り口には鍵が掛かっていました。松林マネ、早く戻って鍵を開けておけよ、寒いやん(笑)

 午後の練習は2時半より開始しました。昼休み中に松崎が少し足首の違和感を訴えましたので、植田監督がついて治療院に連れて行きました。幸い松崎は大事には至らず午後の練習の途中から参加しました。昼からは午前やらなかったスパイクやコンビなどを中心に行います。各自による入念なアップの後、パス〜対人レシーブ〜スパイクと続いていきました。
 スパイクではスパイカー各自のコンビ合わせはもちろんのこと、クイッカーとサイドアタッカーのコンビネーションなどを細かく構築していきました。特にフロントの攻撃とバックアタックとを、どう絡めていくかについては、西軍の攻撃のカギを握る重要なものですので入念に行いました。
 さてここで全国のアナリスト及びアナリスト志望の方、バレーボールを勉強したいという方だけに問題です。以下の話は本日の練習中、佐幸先生から西軍の選手にも質問がなされたものです。
 「パイプ」というセンターからの速いバックアタックの攻撃があります。日本では昔から南(ナン)とよく言われている攻撃です。このパイプはフロントでのサイドへの速い攻撃とクイックに加えて、コートのど真ん中から低いバックアタックを打つものです。
 ただ一口にパイプと言っても、ただコートのど真ん中からということだけではなく、クイックとの絡みで微妙にバックアタックを仕掛ける位置が変化してきます。では、このパイプとクイックを絡めることを考えた場合、センターがAクイックに入った時のパイプの位置はどの辺りが良いでしょうか? またBクイックについてのパイプの位置はどの辺りが良いと思いますか? 相手のセンターブロッカーとの兼ね合いで、有効なパイプの位置を考えてみましょう。良い答えが分かった方は、筆者に会ったときにお知らせ下さい。筆者から何か良いものがもらえるかも知れません(笑)
 その後4時半すぎに午後の練習を終え、選手は午後5時から早い夕食をとり、夜のジェイテクトさんとの試合に備えました。

<ジェイテクトとの練習マッチ結果>
西軍18−25ジェイテクト
西軍17−25ジェイテクト
西軍14−25ジェイテクト
西軍27−25ジェイテクト
※西軍の1勝3敗

 今日のジェイテクトさんとの試合は午前・午後の練習の甲斐もなく、サーブとサーブレシーブが不調でした。特にサーブレシーブの安定性を欠き、サーブレシーブからのラリー獲得率を表すサイドアウト率は最低のレベルとなりました。第1・2・3セットはまさに良いところ無くジェイテクトさんに敗れました。最終の4セット目でようやくサーブレシーブとサーブが目指してきたレベルに近づき、セットを取ることが出来ました。しかし、選手達も今日の試合の出来に満足はしていなかったようで、夜の9時半という遅い時刻に試合が終わったにも関わらず、全員が居残って練習をしていました。そうそう、そうでなくっちゃ。我々は西日本を代表するチームなのですからね。感心感心。

 さて本日の面白いエピソードはあまり無いのですが、今回のような合宿に参加する場合、選手は練習着などを何日分も持ってくるのが普通です。しかし、我が西軍にはとんでもないつわものが居ました。近畿大の中島に、下着は何着持ってきている?と聞いたところ何と2着分!と中島は平然とのたまいました。それを聞いて一同唖然としたのですが、なんともっと上手が居ました。東亜大の松崎に至っては練習用のソックスをなんと「1足」して持ってきていないと言い出しました。いったい1足でどう回すねん松崎!(笑) ただ本人曰く、ちゃんと毎日洗濯していますとのことなので清潔なのだそうです。しかしなぁ〜、ソックスは軽いんだから、もっと持ってこいよ松崎、ホントに。
12月15日(金)
午前練習・午後移動
 本日は久しぶりに朝から晴れ間がひろがっています。昨晩には、業務の都合で合流が遅れていた光山コーチも現地入りし、ようやく西軍全員が揃いました。これからうるさくなることでしょう(笑) さて、今回の東西対抗戦は東海学連が主催であるのはみなさんご存じだと思いますが、そのためもあって我が西軍のサポートスタッフ、名城大の金子先生は毎日大忙しです。高校選抜の合宿のお世話をしたり、試合会場の設営を行ったり、その合間をぬって我々の練習をお手伝い頂いたりとまさに獅子奮迅の活躍です。こちらの練習に居るときも、しょっちゅうあちこちのセクションから問い合わせの携帯電話が掛かってきます。ホントに目が回るような忙しさだと思いますが、いつも金子先生は持ち前の明るさでみんなに笑いを届けてくれます。このように無事な大会運営の陰には、金子先生たちのような裏方さんの献身的な奮闘があることを、みなさんも心に留めて頂ければありがたいです。
 午前の練習は9時半から開始しました。最初に筆者から昨日のゲームでの我がチームのパフォーマンスデータの発表と分析を行いました。みんな昨日の試合は満足いく結果ではなかったので、筆者の話も真剣に聞いていました。また足首に不安を抱えている松崎も、金子先生のテーピングのお陰で本日は最初から練習参加しました。練習は、入念な各自アップの後、松井トレーナーによる激しいダッシュ系のアップも行い、パス〜対人レシーブと入っていきました。サーブ、そしてサーブレシーブへと練習は移り、途中で随時練習を止めて先生方が問題点を指摘するなど、練習はどんどん集中力と緊張感が増してきました。
 11時をすぎた辺りでスパイクに入りました。昨日までよりもみんな跳んでいるように感じられます。チームがノッてきた感じでしょうか、少しキレが出てきました。その後コンビ攻撃に対するブロックとレシーブの練習を続けます。イマイチなプレーには光山コーチからどんどんやり直しのボールが入れられます。その後、体育館にミズノの方が西軍のユニフォームなどをお持ち頂いたので、練習をしばし中断して各人のサイズ合わせなどを行いました。今回のユニフォームは最近はやりの身体にぴっちりとくっつく形式のものですが、なかなかみんなよく似合います。ただし、スタッフ陣は普通のスタッフジャンパーですので、松井トレーナーのピチピチ姿を頭の中で想像した方、残念でした(笑)
 その後再びチーム練習を行いましたが、今度は「WEST」とロゴの入ったユニフォームを着ての練習ですから一層気合いが入ったのは言うまでもありません。午前練習はそのまま良い感じで午後1時前に終了しました。

 選手はジェイテクトさんのレストランで合宿最後の食事をとり、その後、刈谷駅から電車で名古屋駅に行き、徒歩で宿泊先のホテルへ入りました。スタッフの先生方は、昼食をとった後、2台の車に分乗し宿泊先のホテルへ向かいました。ホテルに到着するとひと足先にホテルに到着してチームの受入を行っていた金子先生に迎えられ、各自チェックインを行いました。なおスタッフの内、佐幸先生と筆者はチームと同じホテルではなく、直ぐ近くの別のホテルに宿泊です。寂しいかと思いきや、そのホテルには大浴場とサウナが設置されており、宿泊客はいくらでも入れると聞き、サウナ大好き人間の佐幸先生はチームと離れても、こっちのホテルの方が良いと大満足しています(笑)筆者も同感。
 ホテルでの食事はバイキングです。今回の食事はかなりの量の食事が出たようです。選手達はしっかりと食べていたようです。やっぱり身体が資本ですから、沢山食べないとね。その後明日の第一戦に向けて選手のみのミーティングを行い、大会前日の夜は終わっていきました。さぁ、明日はみんなで頑張るぞ!

12月16日(土)
東西対抗第1戦(於:千種スポーツセンター)
 本日の名古屋は晴れています。筆者と佐幸先生のホテルは昨日書いたようにチームのホテルとは50mほど離れています。私達はチーム本隊とは別行動なので、朝はゆっくりです。先ほど朝食をとっているとホテルのレストランの外の道を、続々と東西対抗戦に出場の選手達が駅に向かって歩いていました。そう、ホテルから会場への移動は地下鉄なのです。もちろん佐幸先生と筆者は、朝からホテルの大浴場で西軍必勝祈願のサウナ5セットマッチです(笑)朝からウォーミングアップ十分です。

 開会式の後、高校女子、高校男子と試合が行われ、午後2時頃よりいよいよ大学男子の試合が始まりました。

<東西対抗戦 第1戦>
---
 緊張感が会場に漂う中、大学男子の試合が開始された。第1セットは序盤両チームのさぐり合い気味でスタートする。中盤以降で西軍のスパイクが東軍ブロックに掛かり始めこのセットは東軍が奪う。続く第2セット、序盤はサイドアウトの応酬で互角の展開となる。しかし、またしても中盤以降で西軍のスパイクが東軍に掴まり、このセットも東軍が奪う。
 後がなくなった西軍であったが、第3セットに入ってもなかなか思い切った攻撃を仕掛けられない。サーブレシーブが乱れ、単調になったところをことごとく東軍のブロックに掴まり、このセットも大差でゲームセット。セットカウント0−3のストレートで西軍は東軍に敗れた。

<本日の結果>
・西軍0(21-25,20-25,12-25)3東軍
スタメン:井上俊・井上祟・塩・藤沢・松崎・白澤・L寺本
☆2セット目から井上俊→毛利

---

 今日の西軍は、残念ながら東軍の高さの前にプレーが消極的になり、東軍に対してこちらの攻撃の選択肢を絞り込まれたところをブロックされる、いわゆる「はまり込んだ」試合をしてしまいました。試合後のミーティングでは長い時間をかけて本日の試合を振り返り、試合中何をなさねばならなかったのか、何が出来たのか、何をやろうとしなかったのかを確認し、明日の最終戦に繋げることをみんなで誓い合いました。
 本日のような相手の土俵で、特に考えもなくぶつかっていくような試合をしていたら、西軍は東軍には勝てません。西軍は全員の集中力と気力とを、相手にぶつけていくような試合をする必要があります。本日は各プレーの局面で、こちらのメンバーが一人きりで戦ってしまうような場面が多くありました。一人に勝負の帰趨を預けるのではなく、全員で一人を押し上げ、支えていくバレーを明日はお見せしたいと思います。明るい西軍ですから、きっと明日はやります! ご期待下さい。
12月17日(日)
東西対抗第2戦(於:千種スポーツセンター)
 本日の名古屋は曇っています。昨晩は試合に負けた後でしたが、そこは何事にもめげない西日本、元気です(笑) 筆者達スタッフ陣も昨夜の食事の時は、敗戦を吹き飛ばす程の勢いでみんな弾けていました。特に盛り上がったのは、辛いもの好きの植田監督が差し入れでもらった「日本一辛い」七味を使っての悪戯です。食事の時にちょっとスキを見せると、食べ物や飲み物にこの七味をこっそり入れられます。とにかくこの七味の辛いこと辛いこと、少し振り入れただけでもうこの世のものとは思えない辛さになります。口の中がヒーヒー状態となり、額から汗をダラダラ流しながら、本日の勝利を祈って他人のお皿に振り入れていました(笑) っていうか、身体に悪いやん!
 
 昨日の試合中にあった出来事ですが、西軍のスタッフはマネージャーを除けば、全員自チームでは監督をしています。普段自分のチームの試合では、ベンチ前に立って指示をする場合が多いのですが、今回監督でない光山コーチはじりじりしています。ただでさえいつもアクティブに動き回って試合を行う光山コーチですから、つい間違ってベンチの一番端の監督席に座ろうとしたり、植田監督がタイムやメンバーチェンジの仕草をしても、光山コーチがブザーを押すのを忘れたりします。 今日はどんな珍プレーを見せてくれるでしょうか、西軍はベンチも楽しませてくれます(笑)

<東西対抗戦 第2戦>
---
 東西対抗第2戦、本日の西軍は第1セット序盤から積極果敢に東軍を攻める。昨日ことごとく東軍ブロックにかかったスパイクが本日はコートに突き刺さる。序盤、中盤とシーソーゲームが続く。しかし、後半抜け出した東軍がこのセットを奪取する。
 続く第2セットは序盤から西軍が僅かにリードする。しかし、東軍もすぐさま追いつき、その後は拮抗状態が続く。息詰まるサイドアウトの応酬が繰り広げられたが、終盤東軍が西軍を突き放して、このセットも東軍が奪う。
 第3セットに入り何とか形勢を挽回したい西軍だが、序盤に東軍の強力サーブで点を離されてしまう。しかし、その後サーブレシーブを立て直した西軍は、必死で東軍についていく。だが中盤以降も東軍は崩れず、最後は西軍のサーブレシーブが崩されてゲームセット。セットカウント0−3で西軍は東軍に敗れた。

<本日の結果>
・西軍(19-25,20-25,14-25)東軍
スタメン:毛利・藤沢・白澤・井上祟・松崎・塩・L寺本

---
 結果として2敗で終了した今回の東西対抗ですが、我が西軍はよく頑張ったと思います。4回生は大学生活最後の公式戦として全力でチームを引っ張っていきましたし、3回生以下もよくついて行きました。東軍も最後まで手を抜かず本気で来ました。この東西対抗に出場したメンバーが来年のユニバーシアードチームの中心となっていくのは間違いありません。その意味でも今回の東西対抗が東西両軍ともに必死で戦ったことは大変意義があることだと思います。

 試合の後、西軍全員で集合し、各先生方が一通りお話をされた後、例年恒例の全員の寄せ書きが書かれた色紙を、今回は植田監督自らが選手一人一人に手渡しねぎらいの握手をしました。各選手達も大変嬉しそうでした。こういうところが情に厚い西軍の良いところです。またこの色紙、いつもそれぞれが書き始めるのが遅くて、大会終了後も書いているようなドタバタ状態だったのですが、今回最後に松林マネはやりました。本日の試合が始まるまでにちゃんと選手全員に寄せ書きを書き上げさせており、試合前の待ち時間にスタッフの先生方にも書いてもらい、試合終了時には完璧に仕上がって全員に渡せる用意が出来ていました。この手際の良さは、これまでの西軍では初のことではないでしょうか。最後に良い仕事やるじゃん松林! ご苦労さん。

 え〜と真面目な話ばかりで締めくくってはお笑い西軍の名が廃りますので最後に本日の試合でのひとこま。試合中、松崎が打ったスパイクが東軍のもの凄いブロックに跳ね返され、松崎の身体に当たりました。しかし、松崎はその後身体に当たったボールが床に落ちる前に足でボールを蹴り上げ、それがうまく繋がってトス〜スパイクと続き、最後は西軍のスパイクが決まってしまいました。ですがこれは松崎の身体に2回ボールが触れているのでドリブルです。でも主審は全く気づいていず、西軍は決まった後大喜び、対する東軍は猛然と抗議をします。その時、西軍のアップゾーンから「まけて〜」(笑)「クリスマスプレゼント〜」「まけて〜な〜」の大合唱が起こり、場内爆笑となりました。で、それだけでは終わらず、その後主審が副審を呼んで確認作業を行い、やっぱり判定は西軍のドリブルとされ、主審の手が東軍に上ると、アップゾーンの西軍メンバー全員で、吉本新喜劇のギャグが出たときのように、全員が床に転んで「ずっこけ」をしていました。場内が爆笑の渦になったのは言うまでもありません。さすが西軍、お笑いでは東軍に完全勝利でした。楽しい面々です。ホントに。

 というわけで、今回の西軍日記もそろそろ終わっていきます。初日から拙い文章を読んで頂きまして誠にありがとうございました。次にみなさんに日記でお会い出来るのは来年3月の「西日本強化合宿」でしょうか。それまで筆者もパワーをためておきたいと思います。では、また会う日まで。ごきげんよう。



<2006年度 西日本選抜男子チーム>
役 職 氏 名 所 属
監督 植田 和次 愛知学院大学
コーチ 光山 秀行 近畿大学
トレーナー 松井 弘志 福山平成大学
マネージャー 松林 央 大阪体育大学
テクニカルアドバイザー 西日本の各大学監督有志
No. 氏 名 大学名 学年 身長 ポジション
@ 藤沢 秀起 近畿大学 4 186 WS
2 白澤 健児 福岡大学 4 192 MB
3 井上 祟昭 大阪商業大学 4 191 WS
4 太田 有紀 大阪商業大学 4 190 WS
5 塩  大地 近畿大学 4 190 MB
6 高取 諒平 東亜大学 4 188 WS
7 寺本 慎也 福山平成大学 4 184
8 井上 俊輔 福岡大学 3 189
9 中島 悠樹 近畿大学 2 196 MB
10 榊原 翔 中京大学 2 187 WS
11 松崎 廣光 東亜大学 2 185 WS
12 毛利 光生 近畿大学 1 176

わが立命館からもサポートスタッフとして為山監督(テクニカルアドバイザー)が参加します。

HOMEへ戻る
お問い合わせ・ご連絡は、 こちらへ