tame のよもやま綴り

更新月日  このページは日頃の「監督」とい う枠から離れ、一人の人間である私(=tame)が、日常生活やバレーやその他の様々なことから思ったこと、感じたこと、見つけられたことを思う付くまま に書きつづっていくページにしたいと思います。
 近年大流行のブログのようでもありますが、あえてブログ専用のページではなく、素朴な形式で書いていきたいと思っています。更新も不定期・内容もバラバ ラなものになると思いますが、興味があればご愛読のほどをよろしくお願いします。

2008.3.3 「3月!」


 早いもので今年ももう3月に突入です。この「tameよも」のページを新しい2ヶ月分に更新する度に、月日の経過の早さを感じます。2008年も既に2月が終わりました。


 さて昨日までの西日本強化合宿も無事終わり、本日は朝から通常勤務に戻りました。昨日の福山からの帰りは、金子先生の運転するレンタカーに名城大の選手と一緒に乗せてもらいました。いつもの植田先生は、強化合宿に引き続き、愛知学院大が福山平成大で合宿を行うそうで、選手と共に福山に残っていました。


 植田先生のいつもの強烈なつっこみが無い帰りの車中は平穏なもので、金子先生も安心して運転していました。途中のサービスエリアで全員ソフトクリームを食べ、季節感欠如の状態で帰ってきました(笑) でもソフトは美味しかったです。


 一夜明けて通常出勤した訳ですが、朝から私が担当する業務の補助のため、2名のスポットさんが来られ、その方達に作業内容をレクチャーするのに時間が取られました。でも2名の方とも飲み込みが早く、すぐに作業を進めてくれました。ありがたいことです。


 窓口相談は相変わらず多いですが、一時のような状況は過ぎ去ったようです。ただし、うちのオフィスは他のキャンパスに応援に出ている人が多いので、職員一人当たりの相談件数は多いままとなっています。なかなかヒマにはなりませんね。


 練習は本日はオフでした。昨日は居残り組は、静岡産大さんと練習マッチだったのですが、試合結果もそうですが、色々と感じることが多かった練習マッチだったようです。


 うちのチームは比較的自由な部分が多いチームですが、礼儀やマナーの点は、結構指導者・部員ともにこれらのものを大切にしています。もちろん、まだまだ改善すべき面は多々ありますが、それでも礼儀やマナーを大切にしなければならないということは、全員の共通認識になっていると思われます。


 相手に敬意を表し尊重する、これが礼儀やマナーの基本的なところだと思います。その意味では、ネットを挟んで勝負する敵である相手にも、敬意を表するということは大切なことです。試合は勝てば良い、バレーが上手くなればそれで良いということではないと思います。我々は結局のところ、バレーボールというスポーツを通じて、人生のなんたるかを勉強しているのだと考えます。


 また礼儀やマナーを大事にするといっても、それぞれの行為にそれを行う意味を持っていなくては、ただのパフォーマンスに成り下がります。スポーツ系団体がよくやりがちな、辺り構わず馬鹿でかい声で機械的に挨拶をするなどは、とてもその行為に意味があるからとは思えません。礼儀正しく見せようとして、逆に礼を失するとはこういうことです。


 要は相手に敬意を表し尊重する姿勢を表すこと、これが礼儀やマナーで一番大切なことなのだと思います。



 さて、明日は週末に高校の卒業式で帰省していた新入生達が再び合流します。合宿組も帰ってきて、久しぶりに大勢での練習になりそうです。頑張ってもらいましょう。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.4 「全員再集合」


 3月に入り花粉の兆しがチラホラ見られますが、私は今のところ大丈夫です。私は30代の頃いきなり花粉症になり、何度も辛い春を過ごしましたが、最近は症状が以前よりマシになったような感じです。


 オッサンになるにつれ、体質が変化したのでしょうか? もう既にマスクをされている方が職場にもいらっしゃいますが、私はそこまではいっていません。症状が穏やかになってきてなら、それは嬉しいことです。


 さて本日の練習から西日本強化合宿の4名、卒業式で帰省していた新入生が大学に戻ってきました。私は業務のため顔を出せなかったですが、早速、目標の再確認のためにミーティングをもったそうです。なかなか感心なことです。


 このように指導者である私や菰方コーチがいない状況でも、必要だと思うことをキャプテンが中心になって実行していてくれると、こちらとしてはとても安心出来ます。立命バレーの面目躍如といったところでしょうか。


 さて3月に入って練習試合も沢山組まれています。


 特にこの週末は全日本インカレで激闘を繰り広げた中央大と、松下電器殿の体育館で対戦します。ちょうど中央大が松下に合宿に入っているので、そこにお世話になる形です。お互いに新チームとなって、まだまだチーム作りの初期段階ですので、色んな試行錯誤が見られると思います。


 また翌日は、強豪福山平成大との練習マッチもあります。これは福山平成大が、龍谷大・大産大と関西遠征に来た流れで、うちにもわざわざ寄ってくれます。京都に居て強豪校と対戦出来る。ありがたいことです。


 ここ数年はVプレミアリーグが4月までずれ込んでいますので、大学の春季休暇中にプレミアリーグのチームに合宿に行って、胸を借りることが実質出来なくなっています。その分、東と西など、大きな移動距離を伴う大学同士の練習試合での交流が芽生え始めました。これは大変良いことだと思います。


 少し前までは関東の1部チームはVの企業に合宿に入ったらそれだけで完結していましたが、今は上に書いた状況もあり、Vのチームと試合を行うことだけに固執していると思うようにチームの強化が果たせません。言ってみれば外的要因から来る偶然の産物とも言えますが、東西の交流が活発になることは大学バレー界の活性化のためにも有意義なことです。



 さて明日はまたまた衣笠を離れて大阪オフィスに応援出勤です。また朝早いなぁ〜、早めに寝ます。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.5 「大阪へ」


 本日は淀屋橋の大阪オフィスへの応援出勤でした。

 3月に入りそろそろ各企業も採用活動が活発化してきており、就活学生は、外へ出ていくことが多くなってきたようです。その動きに合わせて大阪での相談対応人員を手厚くしています。


 朝はいつもと同じように6時過ぎに起きましたが、その後の支度を素早く行い、7時15分には家を出ました。大阪オフィスは淀屋橋なので、京阪で行くのが便利なのですが、前回京阪で行ったときは三条京阪駅から特急に乗っても、その全駅の出町柳駅からの乗客で席が埋まっていたので、今回は少し変えて四条河原町駅から阪急に乗って行ってみました。


 阪急電車は私が現役当時からずっと乗ってきた電車なので愛着があります。阪急電車のシートに座ると妙に落ち着くのです。今朝も河原町からは楽勝で座って行けました。


 8時半頃、梅田に着いて淀屋橋まで地下鉄の御堂筋線に乗ろうかなと思ったのですが、この時間の御堂筋線は殺人的な込み具合なので、例え一駅でもあれに乗るのはイヤだと思い、梅田から淀屋橋まで歩きました。20分ぐらいでちゃんとオフィスまでたどり着けました。大阪でもウォーキングです(笑)


 オフィスでは午前中はあまり相談もなく穏やかな感じでしたが、お昼前からどんどん学生が訪れるようになり、それにつれて相談件数も増えていきました。


 しかし、今日は衣笠から応援に来ているメンバーが多かったので、前回のように昼食も取れないという状況は回避出来ました。ちゃんと各自交代でお昼を食べに出ました。


 私は11時45分頃に食事に行ったのですが、さすが淀屋橋、オフィス街です。私がレストラン街に行ったときはまだ空いていましたが、12時過ぎに食事を終えて外へ出てみると、どのお店もサラリーマンやOLさんで長蛇の列が出来ていました。あの辺で働いている人は、お昼を食べるのもみんな大変なんですね。驚きました。


 午後からは学生の波が途切れず、途中トイレに立ったぐらいで、あとは頑張って相談対応しました。私の担当分が全て終わったのは6時頃、本日もなかなかハードでした。


 しかし、ここへ来て学生が添削希望で見せに来るエントリーシートの内容も、かなり工夫のあとが見られるようになってきました。とんちんかんな事を書いている学生はかなり少なくなっており、理路整然と志望動機や自己PRを書けるようになっている学生が増えてきたように思います。


 色んな人に、あっちを直され、こっちを直され、一瞬へこみながらも、頑張って自分の頭の中をこねくり回し、色んな苦労をしながらブラッシュアップしてきたのだと思います。そんな学生はこの就活を通じて良い経験と成長をしていると思います。


 うちの部員達はほとんど私のもとにエントリーシートを持ってきませんが、ちゃんと成長してくれているかな? 心配ではありますが、向こうからアクションがあるまで、ほおっておきます。過保護はいけませんからね(笑)


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.7 「卒業合否発表」


 昨晩は、京都に遠征に来ている先生方と美味しい鍋を囲みました。まぁいつものメンバーです(笑)


 しかし、最近このメンバーに1名若い衆が参加するようになり、健気な献身ぶりを見せています。彼は社会人にもうすぐなるフレッシュマンなので、見ていてとても初々しいです。そのうちここでも、名前を出していきたいと思いますが、一応まだ学生なので自粛しておきます。とにかく真面目で良いヤツが西日本の指導者仲間に加わります。


 本日は我が大学の卒業合否発表の日でした。昨年まではこの日を学部事務室で迎えていたわけですが、この日はなかなか辛い日でもあります。


 この春からの進路も決まり、4月からの新生活に思いをはせていた学生が、まさかの卒業否となり、合否発表の掲示板の前で呆然としている姿などを目にします。これは本当に辛いです。


 大学ですから、卒業に関しては厳格なルールがありますので、どうあがいても決定は覆りません。それでも事務室には判定内容に必死で食い下がる学生がやってきます。そんな学生を説得し、次に向かわせるのが事務室の役目でした。


 誰も好きこのんでやりたい仕事ではありません。


 現在は職場が変わり、別の立場からこの卒業合否発表を見ることになりました。我々の職場の観点からすると、やっと就活を頑張って進路を掴んだのになんで・・・というやり切れない気持ちです。何とかならんかったのか、という思いが巡ります。


 本日もそんな学生の相談をいくつか受けました。いつもなら私は元気に笑顔で学生の前に行って挨拶をするのですが、今日は困りました。どんな顔をしたら良いかとまどいました。


 しかし、今日来た学生の方が落ち着いていました。さばさばとした受けこたえで、「ダメだったので、9月卒業で頑張ります」と自分から言う者が結構いました。

 でもね、さばさばしているのはそのように頑張ってふるまっているだけなのですね。本当はショックを受けているに違いないのです。それでも、自分を奮い立たせて笑顔でこちらの話を聞いているのです。


 これもまた辛いものです。


 基本的には内定を得ていても、卒業が出来なかった場合は、内定取消です。またイチから就活をすることになります。たまに9月卒業まで、アルバイト形式で働かせてくれて、卒業と同時に正社員登用というところもありますが、こういうありがたいところは少数です。


 今日躓いた人も、しばらくして心に元気が戻ってきたら、前を向いて歩き始めて欲しいと思います。人生どんなことでもムダになることはありません。いつか必ず「あの時」の出来事として振り返ることが出来るようになると思います。

 その日に向かってガンバレ!




2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.8 「練習マッチその1」


 本日は休日でしたが、いつものように早起きしました。ていうか、6時半頃になったら必ず目が覚めます。条件反射のようです。妻はスヤスヤと寝ています。


 自分でコーヒーを淹れ、パソコンを操作してあれこれと情報を見て回りました。その後、朝食のパンを買いに出掛け、帰りに郵便受けの新聞を持って帰ってくると、ちょうど妻が起きたところでした。


 さっそく二人で買ってきたパンを食べました。


 私の場合朝食は、大人になってからはどちらかというとパンよりご飯、もっと言えば麺が、一番良いです。朝からラーメンでもうどんでも焼きそばでもスパゲティでも普通に食べられます。


 しかし、たまにパンを食べるのも良いものです。パンは紅茶やコーヒーを飲みながらゆったりした食事の時間を過ごせそうな気がします。朝刊に目を通しながら食事をするには一番良いのかも知れません。


 さて本日は午前は大学でトレーニングを行いました。その後チームは、いったん解散して、午後から松下電器殿の体育館へ、中央大との練習試合のために向かいました。


 私も部員達がトレーニングを終わると、すぐに大学を出て三条京阪駅までウォーキングをしました。歩いたのは約1時間、本日は日差しが暖かく、いつもの黒のジャンパーでは暑いぐらいでした。鴨川のほとりは、春の兆しを感じるために歩いている方やジョギングされている方が沢山いて、なごやかな雰囲気でした。もうすぐ春です。


 のんびりとウォーキングを行った後、三条京阪から電車に乗り込み、最寄り駅の枚方公園駅に向かいました。昼下がりの電車の中はとても心地よく、席に座れたとたんグースカ寝ていました(笑)




 さて肝心の中央大との試合ですが、本日はお互いにまだまだ鍛錬期ということもあり、なるべく多くの選手が試合を出来るようにと、それぞれ2つチームを作って、2面で練習試合を行いました。


 うちは完全にまだまだ個々人の能力や可能性を見る段階ですので、新入生がどこまで大学バレーに順応出来ているのかのテストの意味合いが大きかったです。中央大もたぶん同じ様な段階だと思います。


 結果としてAチームは0勝5敗、Bチームは1勝3敗と負け越してしまいましたが、内容的にはこの時期としてはまずまず良い出来だったと思います。試合の際に私が部員達に言ったのも、「今の時期は勝ち負けよりも、新しいことにチャレンジをしたかどうかを大切にしなさい」と言うことでした。


 本日のAチームの場合は、無難な試合運びを行えば取れているセットもあったかと思いますが、リスクを背負いながら新しいことにチャレンジ出来るのは、今の時期しかありません。なのでチャレンジした結果のミスは責めないようにしました。今年は戦力的には豊富なので、部員達も自分たちが一回り大きくなるための取り組みを意識して欲しいと思います。


 さて明日は舞台をうちの大学に移して、またまた強豪の福山平成大を迎えます。本日の反省を活かした試合内容になることを期待しておきます。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.9 「練習マッチその2」


 本日も練習マッチです。


 朝はいつものように早起きし、コーヒーを飲みながらパソコンを触りました。本日は昨日の夕飯の残り物が沢山あったので、パンは買いに行かず、それらを朝食で食べました。


 以前なら食べることが最大の楽しみだった私ですが、最近は、身体を激しく動かしていないので、お腹があまり減らなくなりました。それと歳とともに基礎代謝の値が落ちているのも原因でしょう。運動しなくて、かつ、安静時に使われるエネルギーが少なくなれば、そりゃあ以前のようには食べられないでしょう。淋しい現実です。


 そんなことはさておき、本日は午前に福山平成大さんが来られるので、いつものようにバス停に向かおうとしましたが、どうも沢山の人が居ます。なんだろうと思った瞬間に気がつきました。本日は京都シティハーフマラソンの日だったのです。


 私の家はちょうどマラソンコースの近くなので、大通りに出ると次々とマラソンランナー達が目の前を走り去って行きます。おお、凄いなと思ったのも束の間、私は大学に向かうためにバスに乗らねばならないのですが、目の前の道路はランナー達が走っているので横断が出来ないようになっていることに気がつきました。


 慌てて、少し北の丸太町方面まで歩き、そこでいったん地下に降りて、バスに乗る側の道に出ました。ちょうどそこへマラソンの交通規制で遅れて到着したバスがやって来て、何とか無事に乗ることが出来ました。危ないところでした。


 大学に着くと既に到着していた「アラブのラクダ王」が居ました。彼はただいま世界の原油価格の吊り上げのために忙しくしているはずなのですが、なぜか日本に居て花粉症に苦しんでいます(笑)


 冗談はさておき本日もAB2チームを編成してそれぞれ4セット行いました。詳しい結果は掲示板を見ていただくとして、本日も昨日同様、新入生を交えて、それぞれのパフォーマンスの確認を行いました。


 新入生は今が一番しんどい時期かなと思います。高校時代に比べて練習時間の長さは変わらないとしても、内容や密度が異なっていますし、何と言ってもトレーニングの負荷が高校時代とは一番違うでしょう。そのため身体が重いような感覚を持っているでしょう。


 これまで簡単に決まったスパイクが決まらない、良いと思ったトスがブロックに捕まる。こういった「?」を経験しながら、徐々に高校バレーから大学レベルへと移行するのだと思います。早めにショックを受けて、それを乗り越えてもらえたらと思います。


 1時前に練習試合を終え、福山平成大さんのお帰りを見送って、午後2時すぎからも練習を行いました。この週からは関西学連の審判講習会や判定員講習会で新2回生を中心に練習を抜けるケースが出てきます。なのでメンバーが揃っている時に全体として意思統一すべき内容はしておかなければなりません。


 本日の午後も、そういう観点の練習を行いました。


 フロア練習を1時間ほど行った後、トレーニングを行いました。久しぶりに私もトレーニングルームに行って、部員達のトレーニングを見ていました。感じたことは、自分たちだけでもしっかりとトレーニングを行っているのだなと思いました。一昔前では考えられないことです(笑) これもトレーニングを指導してくださっている田口さん(大学のストレングスコーチ)のお陰だと思います。ありがたいことです。


 しっかりとトレーニングで筋肉に刺激を与えて、本日も練習も終了しました。


 次に練習をじっくりと見れるのは、たぶん15日(土)まで待たねばならないと思いますが、私が居なくても、昨日と本日の練習マッチの結果から浮き出てきた課題に、しっかりと対応した練習をしてもらいたいものです。練習の成果は、次の15日にはかりたいと思います。


 では、みなさん、明日からの一週間、ともに頑張っていきましょう。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.12 「日程発表!」


 昨日からとてつもなく暖かくなりました。


 暖かくなると飛びまくるのが「花粉」、花粉症の私には憂鬱な季節の到来です。しかし、数年前に比べると花粉に対する反応が、それほど過敏ではなくなった気もします。歳だからですかね(笑)


 花粉対策のため、昨日から通勤時にはマスクをするようにしました。しかし、マスクをすると意外なことに気がつきました。マスクは「暑い」のです。特に昨日と今日は気温が高かったので、暑さが強く感じられました。人間は口や鼻を覆うと温かく感じるようです。


 今日も勤務は朝から大阪オフィスでした。前回に引き続き阪急で大阪に向かいました。阪急は河原町駅から乗ると確実に座れるので良いです。座れると本が読めますので、これまた良いです。週末に購入した本を次々と読んでいくことが出来ます。朝の支度を慌ただしくしなければならないことを除けば、結構楽しい大阪への通勤です。


 さて昨日に春季リーグ戦の日程をアップしました。


 大学バレーは年末のインカレと東西対抗戦ですっかりご無沙汰となっているので、ファンの方の中にも「大学バレー? 試合無さ過ぎて忘れちゃったよ」と言う"燃え尽きさん"がいるかと思いますが、ここらでそろそろ目を覚ましてもらいましょう(笑) そのために昨日急いで情報をアップしましたから。春季リーグを前にした練習試合や合宿に足を運んで、新戦力を確認するのも楽しいですよ。



 さて日程を見ると1次リーグはなかなかハードです。黒鷲に出場するうちは連休中も試合があるのでもっとハードですね。でも、それこそ天から与えられた名誉だと思って頑張りたいと思います。


 それと今回初めて大商大が試合会場になっています。正確には私が現役時代に一度だけ大商大で試合を行ったことがありましたが、これまで基本的には大商大が試合会場になることはありませんでした。これは他校と異なり、会場使用料が掛かることが原因だったと思います。


 関西の名門大商大がこれまで試合会場にならなかったこと、そして今回から試合会場になることは、リーグ戦の過去の歴史を考えた時、なかなか画期的なことだと思います。新たな動きが生まれたように思います。試合で大商大に行くのが楽しみになりました



 さて明日も私は大阪に出勤です。花粉の中をかいくぐりながら、浪花の街で頑張ってきます。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.13 「ジャンパーなし」


 本日も暖かい一日でした。


 今日も大阪への出勤だったので、朝早くから電車に乗って出掛けました。とうとう本日は今シーズン始めて黒ジャンパーを着ずに、ジャケットだけを羽織りました。これでも梅田の地下街を歩いていると汗ばむほどの陽気でした。


 最近、阪急の梅田駅から淀屋橋まで歩いているので、あの梅田駅周辺の大地下街も何となく方向が分かるようになってきました。昨日や今日は最短ルートで歩けたと思います。


 地下を歩くときは、普段あまり意識して歩いていない場合は、地理感覚がいい加減になりがちですが、今回のように「早く着かねばならない」と思って歩いていると、きちんと方角が意識出来るようになるものです。不思議なものです。


 最近歩いていて思ったのですが、梅田などの人が沢山居るところを歩く際は、人の流れに逆らわないことが鉄則ですね。特に朝は民族大移動状態ですから、極力流れに乗ってスムーズに歩かなければ、大変なエネルギーロスになってしまいます。なのでいつも私は人の流れに上手く乗るようにしています。


 さて大阪オフィス勤務の場合は、淀屋橋周辺で昼食をとることになるのですが、これがいつも結構一大事です。12時を過ぎようものなら、一気に大勢の人が飲食店に駆け込みます。最初はこの状態を見て、少し感動すらおぼえました。


 とにかく昼休みの時間はたいてい重なっているので、一斉にそこらのオフィスから人が出てくるのです。朝のラッシュ時と全く変わりません。普段大学内でもお昼休みは凄い状態ですが、ここ淀屋橋はもっと凄いです。


 なので私は12時よりも前に昼食を食べに出るか、それが無理だった場合は、1時が過ぎてから食べに出るようにしています。それでも人は結構居ますけどね。


 でも毎日毎日、あのような凄い人出の昼食というのはどうなんでしょう、疲れないのかなと思います。私はたまになのでガマン出来ますが、これが毎日だったら・・・・・・迷わずお弁当持参ですね(笑)


 さて関西に引き続き関東もリーグ戦日程が出ましたね。関東の場合は今回は1回戦総当たりで終了という変則リーグです。これは大きくはオリンピック最終予選のためです。福澤・清水両選手が全日本に召集される可能性が高いので、それに協力しようということでしょう。


 また5月にある「アジア東部地区選手権」(モンゴル)に大学選抜で挑むことがほぼ確実になっていますので、そのことも影響しています。この大学選抜というのは、基本的には来年のユニバーシアードを睨んだ強化策だということです。


 実は今月の上旬に、この大学選抜候補の合宿が東京の赤羽で行われました。関東の選手を中心に召集され、西日本からも何人かは参加したはずです。そこで選考されたメンバーがこの大会に参加していくことになるのでしょう。でもあまりこの情報は知らされてませんね。


 私も先の西日本強化合宿の際にそんなことが行われることを初めて知ったぐらいですから、一般の方は誰も知りませんよね。HPにも情報は出ないし・・・。


 もっと情報をオープンにしても良いと思うのですが、大学選抜と言いながら実態は今後の合宿に召集しやすい関東選抜なのかなと、関西の関係者としてはちょっとイヤミの一つも言いたくなります(笑) まぁ、でも、済んだことはあれこれ言わないでおきましょう。やるとなったらみんなで応援しなければなりませんからね。


 さて明日は金曜日、週の最後のお仕事の日です。頑張って働いて花金といきましょう!



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.14 「情報を出していくこと」


 本日は朝から本格的に雨の一日でした。


 雨が降ると花粉が飛ばないのは良いのですが、本日も気温が高かったので蒸し暑い感じがしました。冬なのに(笑)


 さて昨日の「tameよも」で大学選抜の情報の少なさについて書きましたが、関係者の間では結構波紋を起こしているようです。やっぱり多くの人がそれだけ自分たちが属している大学バレー界を大事に考えているということなのでしょう。議論が巻き起こることは歓迎します。


 で、こういうときにファンの方々というのはどういう意識なんでしょうね。関東のファンの方は多いので、別に関東の選手が多く選ばれるのだからいいんじゃないと感じるのが大勢なのでしょうか。それともそもそもこういうことには関心がないのでしょうか。ちょっとその辺りを知ってみたいと思いました。


 私は情報を持った人は、その情報を持っていない人に対して、広めていく「提供の精神」が必要なんじゃないかなと思います。この場合、本当は「使命」でも良いのですが、そこまで行くと、ちょっと堅苦しいので、とにかく得た情報をより多くの人に知って貰うようにしていく姿勢が必要じゃないかなと思います。


 立命館のHPは立ち上げ当初からその観点を大事にしてきました。情報を得たら提供する、情報が必要な人に届く場を作って、大学バレー界の活性化のために貢献する。それであれば、うちのHPは大きな存在意義を持つ、それを当初から大きな理念として掲げてきました。そしてそれは未だに変わっていません。


 最近はうちのHPで出した内容を、ご自分のブログから多くの人に提供してくれている方も増えてきたと聞いています。そのように情報の連鎖が広がっていくことが、情報発信を進める私の目指すべき道です。


 今後も情報収集と情報発信を頑張っていきたいと思います。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.15 「プレゼント」


 本日は昨日とうって変わって青空が広がりました。


 もう朝から花粉が飛んでいるのは間違いなかったので、マスクをしていきました。


 本日は午前中に佛教大さんが来てくれて練習マッチを行いました。佛教大さんは昔から礼儀正しくとても気持ちの良いチームです。本日も一生懸命プレーをしているのが、よく伝わってきました。ただ昔に比べると少し部員数が減ったようなので残念です。こういうチームこそ、上に上がってきて欲しいと思いますので。


 試合は本日もなるべく多くの者を出場させました。新入生はまだ実際には高校生ですから、頑張ってやろうとしてくれるだけで良いと思っています。しかし、新2回生以上は、しっかりとしたプレーや周囲を引っ張っていく姿勢が必要です。


 本日も試合の時にあることを言いました。

 それは、いつも周囲にお膳立てをしてもらって、それに乗っかってバレーをしようとするなということです。そんな状況で良いプレーが出来ても、それは自分の実力じゃない。周囲がその者を押し上げてくれているのだということ。


 こういうことに鈍感な者が今日の試合でも居ました。立命でバレーをするなら、お膳立てに乗るだけの人間じゃなく、他人のためにお膳立てを作り出せる人間になって欲しいと思います。今のチームの中にそういう立派な人間も居ます。お膳立てに乗っているだけのあなた、早く気がつきましょう。




 さて午前で練習試合が終わり、昼食をとって、午後からも短時間フロア練習を行いました。本日のこの午後のフロア練習は元気もあり、プレーのキレも良く、良い練習でした。こういう姿を見ると、上でキツイことを書いていますが、部員は部員なりに色々と考えながらやっているのだなと思います。しかし、こんなに動きが良いなら、午前中にもっとやれよ(笑)



 フロア練習の後は、坂道ダッシュ〜ウェイトトレーニングで締めくくりました。トレーニングも、様子を見ているとよく自分を追い込んでやっていました。一昔前は、なかなかきちんとトレーニングをやれない部員が多かったのですが、今はみんなきちんと行えています。なのでトレーニングについては、安心しています。トレーニングをさせるために必死だった昔を考えると、今の状況は感慨深いです。


 そうそう午後のフロア練習の途中で、大阪体育大学の浅井先生の息子さんが訪ねて来てくれました。息子さんはうちの産業社会学部の新2回生です。お父さんが作成したデコイ(木彫りのカモの置物)と差し入れを持ってきてくれました。わざわざありがとうございます。


 もらったデコイにはちゃんと「Rits」マークが入っていました。とても可愛いく出来ています。それにしてもあの浅井先生にこんな特技があったとは・・・、部員達もビックリしていました。早速このデコイは我が部室に飾られました。


 浅井先生、素敵なプレゼントありがとうございました。しかし、浅井先生があのゴツイ身体を小さくして、可愛いカモのデコイを作っているところは・・・・・・想像出来ますか(笑)

 
 帰りはマスクをしながら家までの道のりの半分くらいにある酒屋さんまでウォーキングしました。美味しそうな麦焼酎を買って帰ってきました。今から家で妻と二人で宴会です(笑)


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.16 「半袖の日」


 本日も朝から暖かい、いや暑い日でした。


 本日はなぜか夢にうなされ、午前5時前に目が覚めてしまい、そのままベッドから出て起きてしまいました。こういう寝起きの状態というのは、自分の心の中がそのまま表れた状態のようで、過去に気にしていたことが、そのまま出てきたような感じでした。


 普段我々は潜在意識よりも顕在意識下で物事を考えています。でも、本日のように寝起きで、まだ顕在意識が優位に働く前には、自分の心の中に存在している潜在意識が表に出てくるのだと思います。昔はこういう状態になった時は、心のドキドキが治まらず、大変だったのですが、最近は、このような状態になっても慌てず、


 「あぁ自分は、こんなことを潜在意識の中で考えているのだな」とあらためて自分の心の中を見つめてみるようにしています。決して気持ちが晴れやかになるような良い考えばかりではありませんが、それでも自分であることには間違いないので興味深いです。


 このように朝は極端に早く起きてしまったので、パソコンに向かって1時間半ほど経つと、再び眠くなってしまいました。そのため、無理をせず床に横になって30分ほど寝ました。いわゆる二度寝ですね。


 でもこの二度寝のお陰で、次に起きた時はさっぱりしていました。


 本日は午前中のみの練習でした。クールの最終日なので部員達は少し身体が重いような感じでしたが、まずまずやれていました。といってもまだこちらも細かいところは要求していないので、あくまでもまずまずです。


 練習後は、いつもの中華料理屋さんで昼食をとりました。食べ終わった後でとても眠くなり、店を出た時はこのままバスに乗って家に帰ってしまおうかと一瞬考えたのですが、あまりにも天気が良く、このまま帰ったら休日がムダになりそうな気がしたので、いつもようにウォーキングをしました。


 結局、鞍馬口通から鴨川、それから下鴨神社、そしてそこから延々と歩いて東山三条へ行き、最後はいつものように河原町六角にあるBALのジュンク堂へ行きました。結局合計2時間ほどのウォーキングとなりました。


 歩いている間はとても暖かく、今シーズン初めて半袖ポロシャツで歩きました。しかし、それでも暑いぐらいのポカポカ陽気でした。もう確実に春がやってきていますね。


 本屋さんでは2時間近くいたのですかね、2冊本を買って家路につきました。これで来週も読む本には困りません(笑)


 来週は卒業式もあり、春高視察、愛知学院大合宿と目白押しのスケジュールです。慌ただしくなるでしょう。でも、頑張ります!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.19 「濡れマスク」


 本日は久しぶりに朝から雨でした。


 普段雨はイヤなのですが、花粉が飛びまくるこの時期だけは雨が救いになります。今日はさすがにマスク無しでも外を歩けました。


 さて花粉症がらみの話をすると、実は今週の月曜日から新しい対策を始めました。先日ふと本屋さんで健康に関するコーナーを見ていると、「濡れマスク」のことを紹介する本を見つけました。この濡れマスクというのが、花粉症のみならず風邪の予防にも大変効果があるとのことでした。


 ちなみにこの濡れマスクですがとても簡単に自分で作れます。まず昔ながらの綿で出来た四角いタイプのマスクを用意します。いわゆる最近の立体裁断のマスクではないものです。


 次に、このマスクを水で濡らして、軽く絞ります。そしてこの水で濡れているマスクをかけるのですが、少しコツがあります。マスクの上から3分の1ぐらいを外側に折り返し、口だけが覆われるようにしてマスクをかけます。鼻は覆いません。


 この状態で就寝するのです。

 こうすることによって、水で濡れたマスクの湿気を鼻が吸い込み、夜寝ている間に悪化しがちな喉の炎症や鼻づまりを鎮めようという考えです。


 実際に月曜日からやってみました。確かに起床した時に、今の時期なら必ず感じる、喉の痛みや鼻づまりやくしゃみの連発などはありませんでした。ちゃんと濡れマスクの効果はあります。


 しかし、濡れているマスクをずっとしたままで寝るというのは、慣れるまではちょっと鬱陶しいです。特に唇に濡れたものがずっと付いているというのが不快です。何度も夜中に取ってしまおうかと思ったのですが、いやいや、ここで取ったら明日の朝がいつものように辛くなる、と思ってそのままにしました。


 そこで昨日の夜は初日のようにマスク全体を濡らすのではなく、折り返す部分だけを濡らすようにしました。そうすると唇の不快感は少し和らぎ、それでも喉や鼻には充分効果がありましたので、以後はこのようにしようと思います。


 朝起きるとすぐにマスクを外し、石鹸でしっかり洗浄して干しておくようにしています。でもマスクが2つぐらいある方が交代で使えて便利でしょうね。


 さて明日は休日ですが、衣笠キャンパスでは卒業式があります。よって私達のように学生に関係がある部課の者は通常出勤です。そして卒業式を無事終えて、仕事が終業したら、そのまま東京行きの新幹線に飛び乗ります。


 そうです明日から開幕する春高バレーへ行きます。翌21日は一日代々木体育館で高校生を見て過ごし、夜に部員達が待つ愛知学院大合宿に突入します。いつものようにこの季節はハードです(笑)



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.20 「卒業式」


 本日は朝から雨でした。


 衣笠キャンパスでは卒業式が行われました。BKCでは明日実施です。あいにく雨模様の本日でしたが、袴姿の女子学生があちこちで見られました。大学全体が晴れやかな雰囲気に包まれていました。


 これまでに何回卒業式を経験したかなと、ふと思いました。出会いがあって別れがあって、それが人生の常なのですが、やっぱり卒業式というものは感慨深いものがあります。


 大学での4年間なんて、長い人生から考えたら、とても僅かな4年間です。でも、この4年間はその人の人生にとって、とても大きな影響を与える4年間なのではないかと思います。特にバレー部に関わった者たちは、そうであって欲しいと思います。


 中学でもクラブ活動はあり、高校でもクラブ活動はありました。それぞれに深い思い出があると思いますが、大学でのこの4年間のバレーボール生活というものは、その後の行き方や考え方を左右する程の、大きなインパクトのあった4年間であって欲しいです。


 それぐらい青春の多くの部分をかけて、私はバレーボールに携わったと言って欲しいと思いますし、それだけの活動をしてきて欲しいと思います。大学を出て社会に出れば、色んなところで、人生を振り返る必要がある場面がやってきます。つまづくことや悩むこともあると思います。でも、そんな時こそ、自身の青春の原点だった大学の4年間を思い出して、再び勇気を振り絞って欲しいと思います。


 そんなことを考えながら、本日を過ごしました。ここから巣立って行ったOBOG達はどうしているのかな・・・。みんなそれぞれ頑張って下さい。私も頑張ります。またどこかで会いましょう。




 さてそんな卒業式まっただ中の大学を、終業と共に飛び出し、京都駅から新幹線に飛び乗りました。東京へ向かいました。明日一日、春高を見るためです。


 夜9時過ぎに東京に着くと、いきなり寒かったです。家を出るときにジャンパーを着ていこうかを迷っていたのですが、やっぱり着てきて良かったと思いました。5度ぐらいこっちの方が低いような気がしました。


 東京の宿はインカレの時に泊まる水道橋の旅館のすぐ前のホテルです。このホテルも私の東京での常宿です。地下に大浴場があるので、ここは大好きです。


 水道橋駅からホテルに向かって歩きましたが、ホテルに着く前に、小腹が空いたので、春日駅近くの立ち食いそば屋さんに行ってそばを食べました。ここのそば屋さんはなかなか凄いです。そばをゆでた後、ちゃんと冷水で締めてから、つゆにからめるのです。立ち食いのお店でそこまでしているところは初めてです。ホント安くて美味しいんですよ。


 そんなことはさておき、水道橋界隈を歩いていると、12月のインカレの事が思い出されました。やっぱり今考えても楽しく、そして激動のインカレでしたね。


 色んなことを考えながら、本日もゆっくりと身体を休めたいと思います。明日は朝から代々木体育館です。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.21 「春高バレー」


 東京の朝はやっぱりまだ冬でした。


 昨晩ホテルの部屋では、珍しく遅くまで起きていました。たまたまTVを見ると春高初日の様子が放映されていました。なかなか初日から面白い対戦がありました。姫路南と佐世保南の戦いです。軍配は姫路南に上がりましたが、見どころのある良い試合でした。


 朝はこのホテルでの定番ですが、朝風呂に入って、ひげを剃り、歯磨きをしてさっぱりしました。私は朝にお風呂に入れるというのは、一番の贅沢のような気がします。


 バイキング形式の朝食では、用意されているおかずがどれも美味しく、食べ過ぎました。全部食べた後、コーヒーを飲んでいると、誰かがトースターで焼いているパンの香ばしい匂いがしたため、つい私も一枚パンを食べてしまいました。なのでお腹一杯でした。


 さてチェックアウトを済ませ、ホテルの外へ出るとやはり寒いです。小雨がパラパラ降っているのも、寒さを強調してくれました。しかし、電車に乗ると暑いのです。もう、どっちかにしてよ(笑)


 最寄り駅の原宿に着き、代々木体育館に向かって行くと、私と同じように体育館に向かう女子高校生に遭遇しました。応援のために学校から来ているのでしょうか。キャッキャ騒ぎながら走って行きました。若いですね。


 ところで我々大学関係者は、春高バレーを見るときは正面の入口からは入りません。体育館の裏側に選手や役員入口があり、私達のようなバレー関係者はそこで大学名や氏名を書く受付を済ませ、IDカードをもらって、そこから中に入ります。


 しかし、初めてこの春高に来たときは、そんなことは何も知らなかったので、普通の人と同様にチケットを買って正面から入りました。


 でもそれだと、1階にある選手やスタッフが居るフロアには行けません。上の観客席から「みんなどうやってあそこに行っているんだろう?」と疑問に思っていました。


 そんな時、1階フロアにみっちゃんこと光山先生が登場したので、すぐに携帯で電話をかけて、どうしたらそこへ行けるのかを聞きました。そして上に書いたように裏の役員入口から入るんだと教えてもらったのでした。何かえらくなった気分だったのを今でも覚えています(笑)


 さてそんな初々しい頃からはや何年、今ではバレーの観戦時は常に役員入口を探せるようになりました。ただしVプレミアやチャレンジなどの場合は、ちゃんとチケットで入ります。あくまでも高校や大学の試合のみです。


 代々木体育館の中は、暖房をしているのか、暑かったです。それと毎年そうなのですが、1階フロアにはあまりイスが置いていないのです。この点はもっと改善して欲しいです。本日も立ったままの観戦がのべ2時間以上はありました。足がパンパンです。


 今日も各試合は熱戦が繰り広げられていました。中には、こんな早い段階で負けてしまうのはもったいないチームもありましたが、そこは勝負の世界、厳しい現実が待っています。


 最後は最終試合の第1セットまでを見て、体育館を後にしました。


 品川駅から新幹線に飛び乗り、一路名古屋に向かいました。新幹線の中は結構混んでいたのですが、これはハナ金だからですかね。


 名古屋駅に9時半前に着き、そこから直行バスに上手く乗れて愛知学院大まで行きました。学生達は本日の午前に到着し、午後から多数の練習マッチを行ったようです。本日も多くのメンバーが出場したと聞いています。明日からも頑張りましょう!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.22 「合宿二日目」


 今日は愛知学院大合宿の二日目でした。

 昨晩遅くに東京の春高から愛知学院大に入ったのですが、先生方がくつろいでいる部屋に入って、ほっと一息する間もなく、突然花粉症が暴れ出しました。


 眼があふれ出る涙でボロボロ状態になり、くしゃみは連発、喉と鼻の痛みは最高潮と、もう最悪の状態でした。たぶんお昼の間に東京で受けた花粉が夜になって一気に出てきたのでしょう。私の症状を見た先生方が本気であれこれ心配する程、凄い状況でした。辛かったです。


 結局、部屋に戻って寝ようと思っても、眼と喉と鼻の痛みでなかなか寝付けず、熟睡とはほど遠い感じでした。


 それでも朝はきちんと先生がたと一緒に朝食を食べに「コメダ」に行きました。「コメダ」は名古屋では有名なチェーン喫茶店です。最近どこかの大手資本と業務吸収されるとニュースで見ました。このコメダは名古屋ではとてもポピュラーな喫茶店らしく、朝から沢山のお客さんが居ました。


 名古屋の喫茶店のモーニングは、なかなか凄いと聞いていたので、試してみようとも思ったのですが、そんなにお腹も空いていなかったので、普通にパンとコーヒーを頼みました。でもメニューを見ていると、なかなか朝からは食べられないような凄いボリュームのものが沢山載っていました。


 午前・午後の練習マッチは、昨日同様、今日も沢山のメンバーをとっかえひっかえ使い、それぞれの仕上がり具合を確認しました。いくつか試合を重ねるうちに、「これだ」というチーム構成も見付けることが出来ました。今後は、この私が考えるスタメン構成を軸に、それらを支えていくメンバーを考えていくことになります。そういう意味では、そろそろチームを固めていくような時期が近づいて来たようです。


 午前・午後ともに、それぞれのやるべき課題も明確にしながら、まずまずの成績で一日を終えました。各試合の状況から、春のリーグを戦うメンバーがそろそろ決まっていくことになると思います。


 本日の全ての練習が終わると、私は愛院大のコーチの柴田さんに、近くのスーパー銭湯に連れて行ってもらい、身体に溜まっていた汗を流して来ました。溜まっていた汗が沢山出ていくと、重かった体がようやく軽くなってきたようです。


 柴田さんと共に、宿舎に戻って来たら、ちょうど先生方自身が作られたお鍋が出来上がっていました。


 とてもシンプルで美味しい鍋でした。


 また最後には名城大コーチの上野さんと我が菰方コーチが共同で作ってくれた焼きそばで締めくくりました。これも大変美味しかったです。みんななかなか多彩です。


 その後は、テレビを見ながら、みんなでお酒を飲みながらゆっくりと過ごしました。とても楽しい、満足の夜でした。


 さて明日はいよいよあの「アラブのラクダ王」がここ愛知学院大にもやって来ます。また賑やかな合宿となるでしょう。楽しみです(笑)



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.23 「合宿三日目」


 今日は愛知学院大合宿の3日目でした。


 昨日も天気は良く、花粉が飛び回っていたのですが、マスクをことあるごとに着け、昼食で外へ出るときはなるべく眼を伏せ(笑)、頑張って花粉が体内に入らないように気をつけました。そしてお風呂の帰りには目薬、眼の洗浄液などのクスリを買ってきて、対策も万全にしました。


 するとたちまち効果あり。一昨日のような悲惨な状況は全く出ず、目も鼻も快調でした。やはり備えあれば憂い無しですね。


 さて本日は合宿の三日目、そろそろ疲れがピークになる頃です。今回の合宿では、まだメンバーを固定せずに出場させているので、一人一人の負担はそれ程高くないのですが、それでも一日中バレーをしていくことは疲れを呼びます。でも、頑張ってもらいました(笑)


 本日からは例のアラブのラクダ王も登場し、先生方の控室は一挙に賑やかになりました。人間、楽しいのが一番です(笑)


 試合は午前中は寝ぼけているのか、あるいは楽観ムードが漂ったのか、イマイチの出来でした。だいたいうちのチームは、朝にパフォーマンスが良いことが滅多にありません。身体も心もまだ寝ているのでしょう。戦う集団として情けないことです。


 案の定、昼からはジャンプの高さもキレも良くなっていました。それでも今日の午後からは強豪校との対戦が目白押しだったので、負け越してしまいました。もちろんまだメンバーを固めてはいないので、チーム最強のメンバーということではなく、負けてしまうことがあっても仕方がないと思っていますが、同じ負けるにしても意味がある負け方をしなくてはなりません。


 例えば、リスクを犯してでも、バックアタックで勝負に行って、それがミスになって負けたとか、ここ一番で勝負のジャンプサーブを打って、それがアウトで負けてしまったとかです。こういうミスであるならば、今後の自分達の成長に向けて意味があります。しかし、ただ単に何も考えずにプレーをしてミスをしたのでは、全く意味がありません。本日の午後は、まだまだそういうミスが多く見られたように思いました。


 まぁそういいながらも、予想外の戦力が見られたりして、本日も全般的には収穫がありました。明日の最終日の内容が楽しみです。



 本日も午後の練習試合が終わった後、スーパー銭湯に行きました。今日はアラブのラクダ王と一緒でした。私は花粉症なので、お風呂に入って花粉を洗い流したいと思います、そのため、この時期のお風呂は欠かせません。本日のお風呂も、大変良いお湯でした。どこかの温泉地から温泉水を輸送しているようなのですが、その泉質がとても良く、お湯につかると肌がツルツルしました。


 お風呂の後は、昨日と同様、宿舎での晩ご飯でした。本日は地鶏の焼き肉と、金子先生が焼いたトン平焼きが好評でした。なかなか金子先生はホットプレート上で手際よく焼き物を次々と繰り出し、みんなから驚かれていました。いや、やっぱりやるときはやるんです、この人は(笑)


 さぁ明日は合宿最終日、午前中のみの練習試合で締めくくります。朝から良い集中で、最高のパフォーマンスを発揮してもらいたいと思います。楽しみです。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.24 「合宿最終日」


 今日は愛知学院大合宿の最終日でした。


 昨日から降り続いていた雨でしたが、お昼前にはキレイにあがりました。雨上がりのため、また花粉が飛び回りました。


 本日はうちが合宿最終日ということもあり、うちは午前中のみのゲームでした。朝のゲームの割には、まずまず動けており、結局4戦全勝で締めくくりました。


 今日はある程度、リーグ戦を視野にいれたメンバーで戦いました。まだまだ完璧な出来上がりにはほど遠いですが、現時点ではまずまずのところまで行けたかなと思います。何より故障者もなく、合宿が終えられたのが良かったです。


 学生達はお昼を食べて、お世話になった愛知学院大をあとにしました。私は先生方と一緒に外でお昼を食べて、再び大学に戻って午後からの他校のゲームを見せてもらいました。それぞれのチームの動きを見させてもらって勉強しました。しかし、自分のところのチームが居ないと気が楽です(笑)


 試合を幾つか見た後、愛知学院大をあとにしました。次回ここへおじゃまするのはいつでしょうか。いつ来ても広い大学です。


 愛知学院大から名鉄バスセンターまでのバスの中で、爆睡してしまいました。やはりなんだかんだ言っても疲れたのでしょうね。その後新幹線で京都まで帰り、久しぶりに我が家に着いたのは、午後7時半を回っていました。あ〜つかれた。


 さて明日からはまた仕事の毎日です。私のバレーは週末までお休みです。学生達は明日はオフで休んだあと、明後日から再びリーグに向けての追い込み体制に入っていきます。土曜日にはインカレで対戦した慶應大との練習マッチもあるので、頑張ってもらいましょう。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.28 「3/28」


 久しぶりの更新です。


 更新が滞っていたのは、別に忘れていたわけではなく、忙しかったのと、春のせいか夜が眠かったからです(笑)


 合宿を終え、通常の仕事に戻りました。バレー関係の時はバレーのことだけを考えていたら良いので、勝負に関わってしんどいこともありますが、基本的にはやりやすいものです。しかし、仕事をしていると仕事のことも考えますし、バレー部のことも考えます。なので疲れます(笑)


 火曜日は大阪、水曜日は衣笠、木曜日は再び大阪、そして本日は衣笠でした。目まぐるしくあちこち動いています。


 大阪オフィスへの通勤もかなり慣れて来ました。気分に応じて阪急に乗ったり、京阪にのったりを使い分けています。そういう意味では便利だなと思います。


 あと淀屋橋での昼ご飯もコツが掴めてきました。やっぱり12時から12時半の間は、無理に食べないようにした方が良いですね。そこのコアタイムを外せば、たいていのお店は落ち着いてきます。なので、いつもお昼はわざとずらすようにしています。


 こんな風に毎日忙しくしていると、あっという間に週末がやってきました。今週はことのほか早かったです。


 春高バレーも東亜の優勝で幕を閉じました。東亜はやっぱり強かったですね。昨年のインターハイで見たときの感想は「この子ら大学生みたいなバレーするな」でした。つまり通常の高校生のバレーより自由度や落ち着き度が高いのです。それがあのチームの洗練された動きとなるのでしょう。


 東亜はいわゆる「凄い」よりも「上手い」チームですね。それにしても2連覇は大したものです。戦前の下馬評が高かっただけに、監督さんも苦労なさったと思います。ご苦労さまでした。


 対する星城も良かったです。こちらも今回の評判は高かったので、良いセンまでは行くかなと思っていましたが、決勝まで行くとは思っていませんでした。これまた見事な戦いぶりです。


 今回の春高は観客動員の面でもかなりのものだったようです。バレー界で、あの代々木がいっぱいになる程、人を集められるのは今や春高だけなのかも知れません。そういう意味では大学関係者として少し寂しいところもありますが、まずは高校の頑張りに拍手を贈るべきでしょう。


 さて本日はキャンパス内の桜が少し咲いていました。今日は3月28日、桜が芽吹くように、また新しいことが始まっていく素敵な日です。おめでとう。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.29 「週末」


 本日は朝から慶應大さんとの練習マッチでした。


 慶應大さんは大産大に合宿に入られていて、その帰りにうちに寄ってくれた形となりました。最近はホントに東西の交流が増えてきました。とても良いことだと思います。


 さて昨年のインカレ準々決勝で対戦した相手ですので、選手達も気合いが入りました。しかし、セッターの高濱が前日の練習中に足首を捻ってしまい急遽欠場となり、今日は新入生の大野と紀平の二人がセッターをつとめました。


 結果は掲示板にあったように3勝1敗。ところどころ、雑なプレーから失点を献上する場面もありましたが、全体的にはレシーブもよく上がり、ブロックもそこそこ出て、チームの調子は、愛院大合宿以降調子が上がってきたように感じました。


 それとこの春は意図的にあまり早い段階でスタメンを固めず、各々の可能性を引き出す選手起用をしてきたので、それぞれがレベルアップしてきたように感じます。各ポジションで良い意味での熾烈な競争になっています。この春のリーグは結構メンバーが色々と入れ替わっていく可能性が大でしょう。


 さてそんな午前中でしたが、練習試合が終了後からは自主練を行った後、解散となりました。とても天気が良かったので、みんなどこかへ遊びに行きました。


 私はいつものように大学の近くで昼食をとり、花粉よけマスクにメガネという完全防備でウォーキングに出発しました。本日はまず鞍馬口通を延々と歩いて鴨川まで行き、しばらく休憩した後、出町柳駅から百万遍まで行きました。そこで珍しく「バスに乗ってみようかな」と思い、東大路通を下っていくバスに乗りました。


 バスに乗ると空いていて、どこでも座ることが出来たのですが、一応念のために一番前の席に座りました。これが後々正解となります。バスに乗ってしばらくすると、先ほどまでのウォーキングの疲れと、適度なバス内の暖かさで寝てしまいました。


 気がつくとバスは、週末の大混雑ゾーンである祇園の八坂神社の前あたりで渋滞に巻き込まれていました。バスの車内もいつの間にか人でいっぱいいっぱいです。「あ〜しまった〜」と思ったのですが、もう後はバス停に着くのを待つしかなく、のろのろと進むバスの中で耐えました。


 結局五条坂の辺りまでそのままノロいバスに乗り、そこで降りました。後ろの座席に座っていたらとても降りられなかったと思います。一番前で良かったです。


 五条坂のあたりも人・人・人。清水寺へ行く人の人だかりでした。


 私は鴨川べりの桜が見たかったので、人の流れとは逆に坂を下っていきました。五条から四条の間は鴨川べりに沢山の桜の木があります。桜の時期になるととてもキレイです。なので、よくこの辺りは歩きます。


 本日の段階では、全体的にはちらほら咲いているかなぐらいでした。でも、中にはどっと咲いている木もあり、結構楽しめました。やっぱりもう春ですね。


 桜は、春のはじめのほんの1〜2週間のことですが、私達の心を掴んで離さない不思議な力がありますね。今年もこの桜の季節を大切に過ごしたいと思います。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.3.30 「雨の日曜日」


 本日は本格的な雨の一日となりました。


 今日は練習はオフ、仕事の方は私が関係するプログラムがこの土日は行われていますので、出勤はしないまでも頭の片隅に気に掛かってはいました。準備は万全にしてきたつもりですが、何か不測の事態が起こった時は大学まで駆け付けるつもりでいました。


 しかし、朝の段階で無事プログラムは開始されているという連絡が入ったので、ホッと一安心となりました。


 安心出来たので本日は妻と外へ出掛けることにしました。


 雨の中でしたが電車に乗って遠出しました。JRにはこの春に幾つか新駅が出来ていて面白かったです。電車の窓から外を見ると、あちこちで桜の花が見れました。過去にも書いたかも知れませんが、私は桜というと巷に沢山あるソメイヨシノよりも他の品種の方が好きです。ピンクぽいものよりも、白いものを好む感じでしょうかね。


 本日はいっぱい買い物をして、お互いの購買意欲も満たされ、満足の休日となりました。やっぱり人間はたまにはお金を気にせず、がーと買うような息抜きが必要ですね。本日は雨の中でしたが、貴重なリラックスの一日を過ごせました。


 さて明日はまた早起きして大阪オフィスへ出勤です。来週は結構各企業の内定出しと拘束のラッシュとなりそうです。内定を頂いて嬉しい反面、これからどうしようかというような色々な相談が増えることと思います。学生の不安を払拭するため、頑張ります!


 バレー部も、新入生の入学式を経てガイダンスが始まり、練習も夕方練習に変わっていきます。身の回りは慌ただしくなってきますが、リーグに向けて最後の頑張りを見せて欲しいと思います!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.1 「4月!」


 本日は4月1日です。

 とうとう今年も3ヶ月が過ぎ去りました。早いですよ、ホントに。お正月の天皇杯なんて、ついこのあいだの出来事ですから(笑)


 4月といえば入学式なのですが、我が大学の入学式は大阪の京セラドーム(大阪ドーム)で行われますので、新入生や父母はそちらへ行っており、キャンパス内は今日も静かでした。


 この入学式、私が現役の頃は第1体育館で行われていました。そのお陰で練習が休みなるのでとても嬉しかったです(笑) その後、近くの京都府立体育館で行われるのが何年か続きましたが、いよいよそれでもおさまらなくなり、現在の大阪まで出掛けて行っての入学式に落ち着いています。


 今日の入学式はどうだったのでしょうか。たぶん桜の花咲く中で、華やかだったのでしょうね。おめでたいです。


 さてリーグの開幕もあと2週間を切りましたが、まだまだチームは落ち着いています。昨年秋のレギュラーから3名が抜け、エースの岡西も2月に行った膝の手術で開幕にはまず間に合いませんので、メンバーとしては結構入れ替わっています。


 またセッターの高濱は先日の足首の故障により、一時戦線離脱していますので、なかなかリーグ前でありながら、台所事情は苦しいところです。


 しかし、今年の明るい材料は、新入生が例年にも増して頑張っていることです。様々なポジションで新入生が頭角を表してきていますので、昨年からメンバーが大幅に入れ替わる可能性が出てきても、あまり深刻な心配はありません。そしてそんな新入生の頑張りに刺激され、他の学年のメンバーも今年はパフォーマンスが上がっています。


 ようやくうちのチームも層の厚さが出てきたということでしょうか。とにかく、現段階ではチームはまだ固まりません。まだチーム内での切磋琢磨の最中です。


 明日はいよいよ、キャンパスに人が溢れます。これからしばらく、大学は人・人・人でごったかえすでしょう。活気あふれるキャンパスになるでしょう。



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.2 「大混雑」


 本日から新入生がキャンパスにやって来ました。


 私は朝はバス+歩きの出勤ですが、たぶんこうなるだろうなと思いながら見ていたら、やっぱりそうなっていました(笑)


 大学行きの市バスが、溢れていました。


 私は京都バスというのに乗って行くので、ほとんど新入生の影響は受けません。なんせ大学とは遠く離れた丸太町通を通るバスですから、いくら京都の地理が分からない新入生でも間違って乗っては来ないと思われますので。しかし、途中まではこの京都バスも大学へ向かう市バスの15号系統と同じところを走ります。


 で、バスの中から市バスの停留所の様子を見ていると、ギュウギュウ詰めの市バスが停留所に着くと、新たな乗客が入り口に殺到し、乗り切れなかった乗客が唖然として市バスを見送っていました。途中そんな停留所ばかりでした。


 あの状態じゃぁ、遅刻した新入生は多かったと思います。もしかしたら初日でバス通学をあきらめた学生もいるかも知れません。でも、ここで色々と知恵がついていくのですよね。


 もう一本、いや二本早いバスに乗ったり、始発停留所から乗ったり、はたまた始発よりも前の停留所で乗ったり(実は出来ます!)です。このように色々と試行錯誤を重ねながら、自分にあった通学手段や時間帯を見つけていくのですね。とにかく新入生のみなさん、頑張って大学へ行って下さい(笑)


 そして大混雑なのは、通学時だけではありませんでした。


 キャンパス内もすごいすごい。休み時間や昼食時は、大量の新入生と、新入生を勧誘しようとしている現役生とで、ごった返していました。雰囲気としては初詣の神社の境内のようです。


 気の弱い子は、この人の多さだけで気後れするかも知れませんね。本日オフィスに来校された企業の方も、あまりに混雑ぶりに目を丸くしていました。そりゃあびっくりすると思います。


 昨日までのキャンパス内の静けさと、本日の喧噪のギャップがあまりにもありすぎて可笑しいです。やっぱりここは大学ですね、学生がいてはじめて成り立つところです。


 そんな中、業務の方は通常通り進みました。一時期の相談件数に比べたらかなり落ち着いて来ました。学生は今はキャンパスを出て外へ行っているのでしょう。また、ぼちぼちと内定を得た学生の報告も聞かれるようになってきています。その反対に、これまで出したエントリーシートがことごとく不合格になり、途方にくれて相談にやってくる学生もいます。本当に千差万別、様々です。


 ただ、学部事務室時代にはこの時期はそれこそあちこち飛び回っていましたが、現在の業務ではそこまでの目まぐるしさはなく、比較的落ち着いています。こんな風に普通に新年度を迎えられたのは、随分と久しぶりの様な気がします。大学の業務も色々とあります。


 さて明日と明後日はガイダンスで喋ってきます。久しぶりに大勢の学生の前に出るので今から緊張します。この辺りはいつまでも変わりません(笑)


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.3 「春の日」


 本日も京都はよく晴れて気持ちのいい日でした。


 キャンパスへ向かう朝の市バスは、本日も停留所で多くの積み残し学生を置いたまま、満員状態で走っていました。私はそれを横目に見ながら京都バスでのいつもの出勤でした。


 最近スギ花粉の飛散は一段落したようです。花粉情報サイトを見ていると、もうピークを超えた感じがします。しかし私の場合は次に控えるヒノキの花粉にも反応してしまうので、これからもまだまだ気が休まりません。


 私はスギ花粉の場合は、目が痛くなったり、鼻やのどが痛くなります。ヒノキの場合は、目にはほとんど反応は出ず、代わりに鼻が詰まります。今年は薬も飲まずにすみ、結構マスクもきちんと着けていたので、ものすごくひどくなった日が一日あったぐらいで、全体的には落ち着いた状況になりました。大変良かったです。


 花粉対策の薬を飲まないのは、ここ2年間ぐらい連続で続いています。歳を取ってきて体質が変わったのかも知れません。でもこういう変化ならば嬉しいことです。薬を飲んでいた時は眠くて眠くて、昼からの仕事の時が大変でした。春は普通にしてても眠いものですからね。



 さて、本日は昨日書いたように、久しぶりに大勢の人に対してガイダンスを行いました。といっても私の話す時間は10分間だけの短いものでしたが、その様子をビデオに撮影して後日ストリーミング配信をするとのことだったので、ちょっとだけ緊張しました。ただ対象が大学院生だったので、学部生よりは落ち着いて聞いてくれていました。話す方としては、それがありがたかったです。


 キャンパス内は今日も新入生で溢れていましたが、少し初日より落ち着いたかなと思います。ただ私のようにネクタイをして歩いていると、新入生によく建物の場所を聞かれます。最初は何がどこにあるかも分からないでしょうから、出来る限り聞かれた建物の近くまで案内してあげるようにしています。新入生には親切に、です(笑)


 さて明日もガイダンスがあります。明日は衣笠に出勤し、その後BKCへ出掛けて行ってのガイダンスとなります。毎日あちこちと忙しいです。でも頑張ります。
 

2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.4 「行ったり来たり」


 本日も桜がキレイな京都です。


 新入生が朝から沢山いるキャンパスもかなり見慣れてきました。新入生自身も大学に慣れてきつつあるようです。


 さて本日は朝は通常通り衣笠に出勤し、いくつかあった仕事を片づけました。金曜日というのは、やはり週の最終日ということもあり、仕事をしていても気合いが入ります。次々と仕事をこなしていきました。


 本日もガイダンスがあったのですが、何と場所がBKC! お昼前には大学を出ました。通常の授業期には衣笠とBKCの間にはシャトルバスが走っており、片道300円也で乗っていけるのですが、現在は運休期なので、市バス〜JR〜バスを乗り継いでのBKC入りとなりました。


 ちなみにシャトルバスだと約60分〜70分で行けるのですが、今日のように公共交通機関を利用すると、乗り換えも含めて1時間半はゆうにかかります。本日もそれぐらいかかってBKCに到着しました。


 ガイダンスは昨日の衣笠と同様に、10分間だけの短いものでしたが、昨日の経験があるので、本日は昨日より出来が良かったと思います(笑) 参加していた方々も集中して聞いてくれていました。


 しかし、往復3時間かけて、実際に喋ったのは10分ぐらいですから、来年からはBKCの分はBKCの人に頼むことにします。だって移動時間がもったいないですからね。


 で、ガイダンスが終わると再びバスに乗り、JRに乗って京都駅まで帰ってきました。そこからまた市バスに乗って、えっちらおっちら衣笠まで戻りました。正門前のバス停を降りると少し小雨が降っていました。ホントに色々とあります。


 一日のうちで衣笠とBKCを行ったり来たり、あちこち動いた一日となりました。たまにだと、こういうことも面白いです。あくまで、たまにならですが・・・。


 明日は午前練習です。頑張ります!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.6 「リーグ前の休日」


 本日は12日から始まるリーグ戦を前に、最後の休日を過ごしました。


 部員達は次の水曜日もオフにしているのですが、私は仕事がありますので本日がリーグ前のお休みの最後です。朝から支度して妻と一緒に吉野に行きました。


 私は桜で有名なこの吉野には一度も行ったことがなく、いつか機会があれば行ってみたいなと思っていました。ちなみに私は吉野を始め、奈良県の南の方にはほとんど行ったことがありません。その意味でも本日は楽しめました。


 妻も本日は早起きしてくれて、一緒にパンでの朝食を食べた後、比較的早く家を出発出来ました。地下鉄で京都駅まで行き、せっかく遠出するので、ということで近鉄特急に乗りました。近鉄は阪急・阪神や京阪と異なって「特急」に乗るには特急料金が要ります。一人870円也を払って綺麗な特急へ乗車。


 沿線から眺める風景はあちこちで桜が咲いており、とてもいい感じでした。


 大和八木駅で橿原神宮前行きに乗り換え、橿原神宮前駅では、お腹が空いていたので駅中のお店で昼食をとりました。これが後々良い判断だったと気づきます。


 昼食後、吉野線に乗り換えて一路吉野を目指しました。最初は特急に乗ろうとしたのですが、吉野へ行く特急は2両編成で、私達二人が並んで座れる座席は無かったので快速急行で行くことにしました。電車は予定通り出発しましたが、あちこちの駅で停車し、待ち時間が多くありました。単線だったので、行き違う電車を待っていたのです。しばらく経ってからようやくそのことに気がつきました。


 結構時間がかかって吉野駅に着きました。駅に着くと人・人・人、大変な観光客でした。


 駅に着いてからは、結局人ばかりの道を歩きました。桜を見たと言うよりは人を見に行ったような感じです。しかし、ところどころで素晴らしく咲いてある桜を見ることが出来ました。下千本〜中千本と歩きました。中千本まで来たところで、上千本への道は諦め、来た道とは別の道で駅まで帰ることにしました。


 で、その途中で全く偶然にOBの満島(2005年度卒)と会いました。ホントに全く偶然です、向こうもビックリしていましたが、こちらもビックリしました(笑) 彼も今日はお休みを利用して桜を見に来たということでした。こういう時にいつも思うのですが、私はすれ違う人の顔を大変良く見ているということです。今回も妻は驚いていました。これは私の特技であり、才能だと思っています(笑)


 満島とは少し話をして、そのままその場で別れました。また試合を見に来てくるようお願いしておきました。


 その後、観光客が大勢いる道とは別の道に出て、そのまま静かな道を吉野駅まで戻って行きました。その道ではあまり桜は見れませんでしたが、森林浴はたっぷり出来ました。


 帰路の電車では妻も私ものんびりとお休みタイムで寝てしまいました。少し傾いた日差しが心地よく、お昼寝としては絶好の状況でした。結局そのままのんびりと電車に乗り、京都駅まで帰ってきました。京都駅では帰路に着く観光客でごった返していましたが、そこはもう慣れたもので、人混みをかき分け、夕食の材料を買い込んで、家に帰りました。


 本日は遠出をして、有意義な休日を過ごしました。やっぱり非日常の経験というものは、心身共にリフレッシュ出来て楽しいものです。ハプニングもありましたしね。人生は面白いものです。


 さて明日からはまた仕事の日々です。学生達は火曜日から授業も開始され、本格的に大学も動きが出てきます。また一週間頑張りたいと思います。



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.7 「黒鷲旗組み合わせ」


 本日は朝からたっぷりと雨でした。


 朝から夜に至るまでよく降っています。せっかくの桜が散ってしまいそうで心配です。


 さて本日、ゴールデンウィークに行われる「黒鷲旗全日本選抜大会」の組み合わせ抽選が行われました。ニュース&トピックスのコーナーに素早く出しているので、ここでは詳細は触れませんが、うちにとっては、なかなか楽しい組み合わせです。


 同じ組には、まず堺ブレイザーズさん、そして豊田合成さん、最後にFC東京さんがいます。よく考えると全てうちのOBが居た、あるいは居るところです。またFCさんを除けば、過去から合宿や練習マッチでお世話になっているところです。


 今回黒鷲に出場しているチームの中では、うちが一番ランク的には下なので、あたって砕けるのみです(笑) 大舞台で思う存分、拾って繋ぐ立命バレーを展開したいものです。


 また今回の黒鷲にはOQTを控えた全日本組は出場しないでしょうから、結構プレミアのどこのチームも選手のやりくりが大変でしょうね。でも、隠れていた人材が力を発揮出来るチャンスでもあるでしょうから、それも楽しみですね。うちにもそんな人材が現れることを期待します。


 さて明日はまたまた大阪オフィスで勤務です。黒鷲の情報をアップして、ファンのみなさんへの義理は果たしたので、早めに寝ようっと(笑)


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.8 「いそがしや!」


 本日は大阪オフィスへ出勤でした。


 もうジャンパーは着ていないのですが、ブレザーだけでも梅田の地下街を早足で歩いていると暑くなってきました。


 ところであの梅田の地下街は、人の流れに乗れないとムチャクチャ歩きにくいところです。私は結構早歩きなので、遅い人が前を歩いていると、イライラしてすぐに抜きに掛かります。しかし、そういう時に限って前から別の人が歩いて来て、抜くスペースが無くなってしまいます。「そんなに急いでどこへ行く」神様が、急ぐ私を戒めているのでしょうかね。


 本日のオフィスは午前中はまぁまぁだったのですが、そろそろお昼を食べに行く時間だなぁと思った頃から、相談に来る学生の流れが途切れませんでした。


 だいたいの時は、うまく交代で昼食に行けるのですが、本日は「あともう少しで待ちの学生が居なくなるから、それを終わらせたら昼に行こう」と思っていると、次から次へと学生がやってきて、結局相談窓口に出ている誰も昼食には行けませんでした。


 まぁそれでも、学生の相談にのっていると、お腹が減っているのも忘れます。そして、そのまま数時間も経つと、体内に充分蓄積されている脂肪がエネルギーとして使われているようで、空腹感も無くなっていきました。


 ところで話は変わりますが、人間というものは、太古の昔から「飢餓」と直面しながら生きてきているので、摂取したエネルギーを溜め込むことは得意なんだそうです。そしてそのような飢餓の危険性がほぼ無くなった状況というのは、20世紀に入ってからでしかなく、だから現代の私達は、エネルギー過多で太ってしまうのだということです。


 考えてみればそうですね。まさかの飢餓状態を生き延びるためには、得たエネルギーを効率良く備蓄しておく必要があります。現在では、そんな危険性はまず無いにも関わらず、その機能は動いているということです。だから私はエネルギーが溜まりやすいのです(笑)


 さて、そんな私ですが、最近の体重の増減は、冬になって高値安定で推移してきたのですが、最近あることをしだしてから、徐々に体重が落ちてきています。


 何をしているかというと、簡単なことです。朝に無理して沢山食べずに、身体を温める「生姜紅茶」とバナナと野菜ジュースだけにしています。これは無理にそうしているというものではなく、前日の夕食でお腹一杯食べると、翌朝でも食欲が沸かないことがあるので、その時に胃腸を休ませようとして、こうしているのです。


 以前は、そういう時でも「朝食はきちんと食べなきゃ」と思って無理矢理食べていた時期もあったのですが、今はそんな無理はせず、身体の状況を確かめながら、必要なものを摂っていこうと思っています。


 朝食を上記のように無理せずに済ませると、昼食は自然と食欲が沸き、美味しく食べることが出来ます。また夕食は一日の締めくくりということもあり、特に何も制限せずに食べたいものを食べています。それでも体重や血圧は徐々に下がってきています。


 こういう食生活をしてみて、やっぱり人間は、自身の身体の欲するモノを察知して、それを適切に摂取していくことが大切なんだなと思います。結局無理は続かないし、長い目で見れば自分の身体に合うモノしか、定着しないということですね。


 明日の朝も、自然に食べたいものを食べようと思います。ちなみに生姜紅茶は身体が温まってとても良いですよ。紅茶を淹れて、そこに生姜のすり下ろしたものを適量入れ(チューブのものでもOK)黒砂糖で味を調えれば出来上がりです。これで朝から快調です!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.10 「初朱雀!」


 本日は起きた時から雨でした。


 実際には昨日の夜から雨が降り続いていたようですが、私は早寝なので降り始めを知らないまま寝てしまいました。


 で、本日は朝から会議があり、朱雀キャンパスに行きました。


 実は私は何を隠そう、朱雀キャンパスの内部に入るのは初めてです。既に朱雀キャンパスが出来て一年以上経つので自慢にも何にもならないことですが、とにかく初めて朱雀に足を踏み入れました。


 噂に聞いていた、すさまじいセキュリティに圧倒され、また1フロアをずどーんとぶち抜いたオフィスにも圧倒されました。何かテレビでよく見る大企業のオフィスという感じそのものでした。


 私はこう見えてミーハーなので(笑) この朱雀の、わざとらしい絵に描いたような洗練さが、気に入りました。家からも近い(徒歩圏内)のでいつかは働いてみたいなと思います。でもそれは、バレーを辞めてからでしょうね。


 さてそんな朱雀での会議を終え、衣笠に着いたころにはお昼前でした。雨だというのに、オフィスには結構学生が来ます。その中で嬉しいことがありました。


 就活を最初から見守ってきた女子学生が、第1志望の企業から内定をもらって、それの報告に来てくれました。この学生はとても頑張り屋さんで、何度もエントリーシートを書き直して、私のアドバイスを聞きに通ってくれていました。そんな彼女なので、必ず良い結果が出るだろうなとは思っていたのですが、今日まさにそれが現実のものとなり、大変嬉しかったです。


 そして彼女からは、内定獲得のお礼に手作りのケーキまで頂きました。オフィスのみんなでわけわけしました。しかし、こんな形で、自分が関わった学生の笑顔が見られることは、職員冥利に尽きますね。


 ただし、肝に銘じておかねばならないことは、これらの成功はその学生に元々潜在的に力があったからです。我々の仕事は、それをうまく引き出してあげることであって、その力を我々が作り出したのではないということです。そこを勘違いすると、いけてない錯覚職員が出来上がってしまいます。


 我々の出来ることは、学生の隠れた能力を「気づかせてあげる」こと、そこに尽きると思っています。


 今日も午後から沢山の相談をこなして、6時過ぎにやっと一息つきました。もう残っている仕事も無かったので、練習を見に行きました。既に最後の練習は終了していましたが、リーグを前にして部員は気合いが入っていて、良い意味の緊張感が感じられました。


 練習最後のミーティングでは、開幕戦のベンチ入り12名の発表が野々村主将よりあり、いよいよ全体が臨戦態勢に突入しました。明日は軽めの練習を行って、仕上げとなります。


 土曜日の開幕戦は、私が知り得ている情報では、結構な有名人(某バレーチーム監督)が会場に来る予定ですので、興味がある方は、龍谷大深草体育館までおこし下さい。ちなみにその人は2001年のある大会から私の友達です(笑)


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.13 「リーグ開幕!」


 いよいよ昨日から関西もリーグ戦が始まりました。

 
 昨日は初戦ということもあり、メンバーが緊張しているのが痛い程分かりました。


 やはり何度リーグ戦を経験してきても開幕戦の雰囲気は独特のものがあります。昨日のうちのチームの面々はそれをひしひしと感じているようでした。


 上がるはずのボールが上がらない、ブロック出来るはずのボールが決められるなど、いつもと違うというプレッシャーの中で、部員達は戦っていました。


 ですが私も指導者としては長い方なので、この辺りのことはあらかじめ予測していました。なんといっても今回は、新入生を二人抱えて戦うチームですから、多少ドタバタしてもそれは仕方がないと考えていました。で、案の定、試合はドタバタしました(笑)


 ですがこの経験が必要なのだと思います。練習とは違う雰囲気とプレッシャーの中での経験が選手を作っていきます。昨日はまさにその経験のための試合のようでした。苦しんでフルセットでも何でも、最後に勝つことが大切だった昨日の戦いでした。



 本日はうって変わって、良い集中を見せてくれました。


 京都から一番遠い、大体大まで出かけての関学戦でした。昨年の秋に関学大には久しぶりに負けてしまい、その後長いミーティングを行ったことが思い出されました。昨年からの経験者は、それを思い出して、闘志を燃やしていたと思います。


 レシーブが上がり、ブロックも出て、一気に関学大を圧倒出来ました。新入生も今日はのびのびとプレーをしていて、ベンチも元気で、とても良い内容のゲームでした。たった一日で大きな変わり様です(笑)


 学生の持つ、不思議な力を見せつけられた今日のゲームでした。


 さてそんな会場を後にして、慌てて京都へ戻りました。本日はOB会主催の現役部員の激励会があるからです。京都へ帰ってくる頃にはすっかり雨模様で、部員の中には濡れてしまった者もいたようです。


 それでも、用意された美味しい鍋を囲み、先輩達から温かい激励を頂いての楽しい宴でした。また新入生の自己紹介では、レギュラー獲りの決意表明も見られ、参加者全員でリーグ戦優勝を誓い合って、無事お開きとなりました。


 さてそれから私はいったん家に帰りましたが、どうにもここ2・3日間で体内に余分な水分が残っているような気がしていたので、雨の中自転車をこいで、サウナのある銭湯へ行きました。そこでたっぷりと6分×4セット、サウナで真剣勝負をして(笑)、汗を絞り出してきました。ちょうど2kg体重が減りました。これでやっと身軽になった感じです。一日の締めくくりに相応しく、さっぱりとしました。


 さて明日からまた一週間が始まります。しかし、勝っているので気持ちは軽いです。朝から頑張って働きます!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.16 「先週の土曜日の夜」


 本日は週の中日の水曜日でした。


 先週リーグ戦が開幕し、週末はすっかりリーグ戦のリズムになりながら、月曜日からは仕事モードになっています。なかなか切り替えが忙しいです。


 さて先週の開幕戦には、ここでも予告して通り、プレミアリーグの監督さんが会場である龍谷大に来ていました。堺ブレイザーズの中垣内監督と酒井コーチです。


 私はガイチとは2001年の中国ユニバで一緒にスタッフをして以来の仲となっています。ちなみに年齢の関係で言うと、私が大学4年生の時の1年生がガイチです。


 開幕戦の日も、あらかじめ彼とは夜は京都で美味しいモノを食べようと話していたので、私の行きつけで、ここでも紹介したことがある北山の「らうめんや」に行きました。


 一応、色々と考えたのです。

 龍谷大から北山にあるお店に行くのには、市営地下鉄に乗ると便利なのですが、果たしてガイチのような有名人が電車に乗ったらどうなるのか。私は良いですけど、本人はどうなのか、とか、お店で一緒になったお客さんにサインを求められたりしたら困るのだろうなぁとか。勝手に色々と心配していました。


 そうしたらまず、お店までの移動は龍谷大からタクシーとなりました(笑)これで移動での気遣いの心配は消えました。で、30分程でお店に着くと、お店の入り口に「本日は貸し切りです」の張り紙がありました。マスターがガイチが来るというので、気を利かしていきなり貸し切り状態にしていたのいたのでした。しかし、いきなりそんなことをしても良いのかマスター(笑)


 というわけで、お店は貸し切り状態となり、落ち着いてガイチとうちの妻の3人で美味しいモノを食べることが出来ました。マスターお得意のスモークや、幻の"鮭児"のお刺身など、大盤振る舞いでした。マスターも有名人を迎えるにあたり気合いが入っていたようです。そして締めくくりは名物「カレーらうめん」でした。

 
 そして、ガイチはかなりこのお店が気に入ったらしく、「美味しい」と「また機会があったら一人で来たい」を連発していました。お店を紹介した私としてはとても嬉しかったです。


 彼とは美味しいモノを食べながら、バレーの話で盛り上がりました。プレミアリーグのこと、OQTのこと、大学バレーの事など、ここでは残念ながら出せない色々な話をしました。ただ二人とも共通して願ったことは、とにかく男子バレーがOQTでオリンピック代表権を獲得すること、これは絶対でした。


 で、二人して一致したことは、「辰ちゃんなら何かやってくれそうな気がする」ということでした。お互い裏付けはない、ただの期待ですが、二人で辰ちゃんについて話していて、妙に説得力がありました。


 頑張ってよ辰ちゃん! 二人で応援しているから!


 というわけでその日はお互い満足の飲み会となりました。実家に寄っていて、店まで迎えに来てくれた酒井コーチの車で、彼は帰っていきました。大変楽しい宴でした。


 さて、お互い次に合うのは黒鷲の初戦か・・・(笑)


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.17 「学生相談」


 本日は朝起きたら雨が降っていました。


 今日は大阪オフィスへ出勤なので、朝食もそこそこに家を出ました。しかし、大阪行きもかなり回数を経ているので、もう随分と慣れました。阪急に乗ったり、京阪に乗ったり、行き帰りの気分で変えながら往復しています。


 今日も午前は比較的落ち着いていましたが、午後からは相談件数が多くなりました。


 最近の相談は第一志望ではないところから内定を貰ったときにどうすれば良いのかということが増えてきました。大量採用の金融系を中心に現在はバンバン内定が出ていますので、それに見合った相談内容です。


 もう一つの相談は、受けたところがどんどん落とされ、持ち駒が少なくなってきて、どうしようと不安になった学生の相談です。この場合は、私も慎重に話を聞きます。


 こういったケースの場合、落ち続けているのでたいてい自分に自信を無くしています。話をしていると非常に真面目で、物事をしっかりと考える性格の良さが見えるのですが、イマイチ企業が面接やエントリーシートに求めていることと、本人が良いと思って表現している内容がズレています。


 なので、こういう学生と相対する際は、私もじっくりと腰を据えて、学生の考えや悩みを受け取るようにしています。また、このような相談の場合、女子学生なら十中八九、目には涙が溢れてきます。昨日などは立て続けに3人の女子学生に泣かれました。


 でも、その気持ちはよく分かるのです。これまで真面目に生きてきた学生にとっては、初めて自分の努力が受け容れられない現実にぶち当たったのです。悲しくない訳がありません。自分の存在が否定された気持ちになるのも当然です。涙も出ますよ。


 でも、そういう時こそオッチャンである私の出番だと思っています。


 本来その学生が持っている素晴らしい能力を表に引き出して、それを本人に自覚させてあげるために頭を絞ります。その学生をよく見て、話を聞いて、表に出ていない良さを引っぱり出します。それが出来なければ、真剣に悩んでいる学生の相談になんか乗れません。


 そして、表現の仕方を変えたり、ちょっと考え方の視点を変えてみるだけで、本来の自分の良さを表現出来るようになります。そうなればもう問題なしです。さっきまで涙目だった学生が、きっ、と前を向いて歩き出せるようになります。そんな学生達を見ていると、ホント凄いなと思います。


 そして、そういう場面に出会わせてもらえる今の仕事が、ありがたいなと思います。こんな仕事なかなかありませんよ(笑)


 明日もそんな素晴らしい要素を持った学生達とガチンコ勝負です。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.20 「第2週終了」


 本日もリーグ戦のため、昨日に引き続き近鉄の小阪駅近くにある大商大へ行きました。


 昨日は小気味よい攻撃を仕掛けてくる龍谷大にフルセットの末に敗れてしまいました。敗因は色々とあるのですが、基本的には自分達の持っているものをしっかりと出せず、いわゆる最初に「受け」にまわったことが大きいと思います。


 ただ今季のうちのチームは、新人を入れながらリーグ戦を戦っていっているので、ある程度の調子の波は最初から覚悟しています。リーグ戦という本番勝負で、若い選手やチーム全体が得るものを持ってくれれば、敗戦も必要な経験でしょう。


 しかし、頭でそう分かっていても、負けるのはやっぱり悔しいものです(笑) 昨日は夢にまで出ました。



 本日の試合は、昨日の反省を活かしてきっちりと戦えたと思います。天理さんがまともに攻撃してくれたこともあり、普段ほとんどでないうちのブロックがよく出ていました。またサーブレシーブがほとんど乱れず、気持ちよく攻撃が出来たことも収穫です。


 さてそんなリーグ戦ですが、大産大が大体大に敗れて、今季はもう全勝チームが居なくなってしまいました。また大商大は昨日・今日とホームでのフルセットの激闘を敗れてしまい、なかなかしんどいところです。逆に2勝目を挙げた大体大や関学大は一気に上位リーグ入りの可能性が拡がり、意気上がることでしょう。


 通常だと「4勝」が上位リーグ当確ラインなのですが、今回のように星の潰し合いがあると、4勝に到達しても上位入りが確実ではなくなります。ここからは試合に勝利することはもちろんですが、セット率も意識した、戦いぶりが重要になってくると思われます。


 こんな風に1次リーグが混戦になるのはあまりないことです。最近はいわゆる"4強"が上位リーグへ入ることが多かったので、今の事態は珍しい展開です。次からは昨季の上位同士、下位同士が戦いますので、上位リーグ入りのために、激烈な潰し合いが始まるでしょう。まさにサバイバルレースです。


 見ている人にとっては、とても面白いリーグなのだと思います。もっとお客さんが増えて欲しいところです。



 話は変わって、先々週から体験入部という形でチームと行動をともにしていた、1回生の女子マネージャー2名が、正式に入部することになりました。うちのマネージャー職というのはかなり大変で、しんどいことも多いので、入部希望者には一定期間、活動を体験してもらい、本人が入部する覚悟が出来てから、正式に部員に迎えることにしています。


 本日井藤主務から、これまでの2名の働きぶりや、今後の活動への決意などを聞き、その2名の新人マネージャーに正式に入部を許可しました。立命館の女子マネージャーの良き伝統をしっかりと守って、4年間頑張って欲しいと思います。


 2人の紹介は、またメンバー一覧のページにされると思いますが、「ののむらまこと」、「あとむ」に続く、有名人との同姓同名がまた一人誕生しますので、期待しておいて下さい。また、もう一方のマネージャーも、呼びやすく可愛らしい名前なので、こちらも紹介ページの更新をご期待下さい。


 では、また明日からも仕事にバレーに頑張ります!

 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.22 「凄い!」


 「裸でも生きる」 〜25歳起業家の号泣戦記〜 山口絵理子:著(講談社BIZ)


 凄い本でした。


 こんなに頑張れる人が居ること、それがこんなに若い、それでも波瀾万丈というには凄すぎる経験を積んできた女性。自分よりも遥かに年下の女性が、何でこんなに頑張れるのか・・・。


 信念を持った人間の持つ凄さがにじみ出てくる本でした。
 

 こんな凄い人が世の中には居るんだと思うと、自分が辛いとかしんどいとか言っていることが笑えてきました。ホントに。



 やっぱりいくつになっても、目を開きさえすれば、教わることや、教えてもらえることは沢山あるのだなと思いました。


 本当にびっくりしました。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.25 「読書」


 今日は朝からキレイに晴れました。


 花粉の方もそろそろ終息でしょうか、スギは確実に終わり、後はヒノキが少し残っている状況ですかね。それでもまだマスクをせずに沢山室外を歩くと、夕方以降喉が痛くなってきます。油断は出来ません。


 さて最近の窓口では、これまで何回か相談に乗っていた学生達の内定報告が続いています。


 本日も何件かありました。


 「大変お世話になったので、真っ先に内定の報告に来ようと思いました」と言われるのは、素直に嬉しいです。元々内定が取れる潜在的な能力があったから、ちゃんと内定が取れたのですが、このように律儀に挨拶に来てくれるとやっぱり嬉しいです。


 で、そういう学生の中に、「為山さんに勧められたお陰で、就活で本を読む習慣が出来ました」という学生が居ました。


 私が何度目かの相談の時に、たぶんこんな本を読んでみたらと、軽い気持ちで水を向けたのだったと思いますが、その学生はその後、私が進めた本を読んでいたく感じるものがあったらしく、その後も自分で本を探して読むという習慣が芽生えたと言っていました。


 私はここでも何度も書いているように読書好きです。


 これはたぶん、幼少の時、病気に掛かって何年か入院せざるを得なかった時に、病室で出来る唯一の楽しみが本を読むことだったからだと思います。本を読んで、空想を膨らませることが、自分の病気を忘れられるひとときだったのかなと思います。


 なので私は病気が治って退院した後も、本を読む習慣はずっと続いてきました。確か小学生の頃に、みんなで友達の家に遊びに行っても、そこのお家にある面白そうな本を読みふけり、他のみんなとは違う行動をとっていたように思います。


 私にとっては、余所のお家に行くことは、自分が読んだことの無い本に出会えるチャンスだったのだなと思います。そういう点では、あまり子供らしくない子供でした(笑)


 大人になっても結局、子供の頃の嗜好は続いているようです。前回書いたような面白い本に出会うと幸福です。自分の人生に様々な影響を与えてくれます。


 なのでヒマがあれば本屋さんに出掛けているのです。


 本日の内定報告の相談の際にも、早速前回ご紹介した「裸でも生きる」を紹介しておきました。紹介した学生は2人だったのですが、その2人ともこの連休中に読んでみますと言っていました。


 みなさんもこの連休は、気に入った本を手元に置いて、読書三昧の連休にされたら如何でしょうか。きっと新しい発見があると思いますよ。


 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.26 「土曜日」


 今日は土曜日なのですが、いつものように早起きでした。


 本日は妻の祖母の十三回忌が神戸であるので、朝から妻は忙しく支度をし、いつもと反対に妻が先に家を出、私がその後に練習に向かうため家を出ました。


 普段たいてい私が見送られる立場なので、今日のように見送る立場になると何か変な感じがしました。不思議なものです。


 練習はいつもように10時から始まり、試合前日なので1時間半程度で無事終了しました。


 調子は・・・・・・・・・・・さぁ、どうでしょう?


 それは明日の試合を見てのお楽しみですね。ご期待下さい。



 明日は久しぶりに天理大にて試合が行われます。会場は体育学部の体育館ですから来られる方はお間違いなく。


 今はこの体育学部の体育館も立派な体育館ですが、昔は天井が低く、狭くて、ここで試合をする時は苦労しました。土曜日に2面で試合を行うときは、もうきちきちで体育の授業のようだったのを思い出します。


 そんな体育館も今は近代的な建物に変わっています。時の流れを感じます。



 さて本日は練習の後、近くの中華料理屋さんで昼食を取り、その後は久しぶりのウォーキングを行いました。4月に入ってから、まとまった時間を取れることがほとんどなかったので、今日は張り切って歩きました。


 大学から鞍馬口通を延々東に歩き、鴨川まで出たところで、次は南下し、ちょっとくたびれたので、目の前にやってきた市バスに乗り、後ろの席に座って休んでいると、その後大勢の乗客が乗ってきたため、途中で降りられず、そのまま終点の京都駅まで行ってしまいました。


 しかし、今度はそこから気を取り直して再び歩き、途中酒屋に寄って、珍しい焼酎をゲットし、その後鴨川沿いを五条まで行き、その後は木屋町通を北上して四条まで行き、そこからはぶらぶらと繁華街を歩いて家まで帰り着きました。


 途中バスに乗ったとはいえ、歩いた時間は計2時間半はあったと思います。お陰で足の裏にマメが出来ました。しかし、この程度でマメが出来るとは、ちょっと足がヤワになっていますね、鍛え直さねば。


 その後、しばらく家でTVを見ていたのですが、一人で家に居ても退屈なので、最近ずっと調子が悪かった首から肩の痛みをほぐしてもらいに、近所のマッサージ屋さんにハリを打ってもらいにいきました。


 首から肩にかけて沢山のハリを打ってもらうと、ズーンと響く感じが続き、全部打ち終わった頃には、かなり状態が良くなりました。さすがハリです、恐るべし(笑)


 というわけで、首の回りが少し良くなって、明日はベンチからの指示もスムーズに出せることでしょう。明日の試合、頑張ります!



 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.27 「日曜日」


 今日は天理大でリーグ戦があり、第2試合だったので早めに家を出ました。


 第1試合は大商大と近畿大というビッグカードだったのですが、両チームともにミスが多く、流れが行ったり来たりするゲームでした。

 その後のうちの試合は、大産大の試合への集中力が素晴らしく、それに押されまくった試合となりました。


 まぁ今日は完敗です。ほぼ何も出来ずに終わりました。
 弁解の余地はありません。



 その他の試合では、龍谷大と関学大の試合は、フルセットの激戦となり、見ていて大変面白い試合でした。最終第5セットは、龍谷大が押し切るかと思ったのですが、一つの微妙なプレーから、流れが関学大に移ってしまい。最後は関学大の勝利となりました。


 試合というものは怖いなと、あらためて思った次第です。


 今日の一番の試合は、最後の大体大と天理大の試合でした。ホームの天理大は、これまで得セット0の悔しい試合が続いていましたが、今日の試合では、よく声を出し、拾って繋いで良いパフォーマンスを発揮していました。悲願の初勝利に向かって集中しているのがよく見えました。


 対する大体大は先週の勢いが少し翳り、エース加藤も調子がイマイチ上がらず、天理大に苦杯を喫しました。それでも、今年の大体大は試合中に集中力が切れることがあまり無く、良いチームになっていると思います。


 しかし、応援席については相手に対するヤジや、審判への暴言なども多く、私はあまり感心出来ません。元気で面白いという方もいるかと思いますが、少なくとも試合をしている相手に対しても、同じバレーボーラーとして尊重した上での応援をして欲しいと思います。それらがあった上での面白い応援ならどんどんOKです。


 リーグを見に来たバレーボール関係者から、応援に対する苦言を聞くことが多いので、早く自分達で改めてもらいたいなと思います。



 さて明日は私は仕事をして、学生達は授業に出て、また明後日はリーグ戦です。どれだけ今日の試合を受けて次の試合にいかせるか、それが重要なところです。負けから反省し、次の勝ちへと結びつけていくことです。


 明後日は、再び粘りの立命館をお見せしたいと思います。ご期待下さい!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.29 「らしいバレー」


 今日は再び天理大でリーグ戦がありました。


 一昨日は何も出来ないまま試合が終わっていましたので、何とか本日は立命らしいバレーをする事を願っていました。


 うちは第4試合だったのですが、第1試合に大産大と近畿大の試合がありましたので、何かこの試合は見ておかなければならない予感がしたので、妻と二人早起きして出掛けました。


 会場に着いてみるとちょうど第1セットの途中でした。一昨日の大産大の出来なら、簡単に勝つかなと思っていた部分もあったのですが、今日の近畿大はセッターの毛利も復帰し、他のメンバーも良い具合に集中していました。うちは連休後に1次リーグ最後の試合が近畿大とあるので、やはり今日の近畿大を見られたことは収穫でした。勝つためには労を惜しんじゃだめということですね。


 試合は両チームの持ち味である高さとパワーがぶつかり合う見応えのある好ゲームでした。結果として大産大がフルセットの末に勝ちましたが、近畿大は今日のゲームで本来の力を取り戻したように思います。


 本日はその他の試合でも接戦が続き、選手達の気迫がみなぎり、今季の試合日の中で一番好内容のゲームが多く見られたような気がします。本日会場に来られなかった方、とても残念でした。



 さてうちの試合も白熱しました。


 うちは新人筒井を肩痛のために欠き、一昨日復帰した岡西も、再び足の状態が悪化したため欠場と、苦しい台所での今日の大商大戦でした。しかし、筒井に変わって入った奥平や、先日イマイチだった新人の森田が頑張って、良いパフォーマンスを発揮してくれました。


 本日は特に今季で一番レシーブが良かったと思います。湯野の神懸かり的な強打レシーブや、奥平のしぶといレシーブがよく出ていました。圧巻はうちのブロックが大きく弾いたワンタッチボールをセンターの上田が走り回ってファインレシーブし、それをコートのかなり外から奥平がレフトに2段トスを上げ、それをネット際まで思いっきり走り込んだ野々村が強烈なスパイクをコートに叩き込んだ瞬間は、会場中が大きなどよめきと盛大な拍手に包まれました。


 また勝負の掛かった第4セット終盤で、センター陣が果敢に速攻を決め、相手に行きかけた流れを断ち切り、苦しいところで新人森田がいくつもスパイクを決めるなど、野々村・湯野以外の者も、全員がよく集中して良いプレーをしていたと思います。またセッター高濱もプレッシャーの中で良いトス回しをしました。


 なので今日のうちの選手達には、素直に頑張りを褒めて上げたいと思います。応援も元気いっぱいでした。みんなよくやりました。




 さてこれでリーグ戦は6日までお休みとなります。ですがうちは5月1日から黒鷲旗全日本選抜大会に出るので、休んでいられません。日本のバレーボール界のトップチームとの3連戦、本日のような立命らしいバレーで、会場を沸かせたいと思います。どうぞご期待下さい。そして会場で立命館をご声援下さい。宜しくお願いします。



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ
2008.4.30 「4月も終わり」


 今日は4月の最後の日でした。


 本日も勤務は大阪オフィスだったため、早起きして出掛けました。最近はバスで四条河原町まで行き、その後阪急で梅田まで向かい、そのまま淀屋橋まで歩くのが常になっています。


 やっぱり電車に乗ったときに、普段よりも2割くらい人が少ないなと感じました。梅田の地下街は相変わらず通勤の人でごった返していましたが、それでもちょっと少ないような気もしました。


 会社によっては既にゴールデンウィークに入っているところもあるのでしょうか。ちょっと信じられない気持ちがしますが、人が少ないということはそういうことなのでしょう。羨ましい(笑)


 で、その影響でしょうか、今日のオフィスの利用学生は少なかったです。利用者が少ないということは、それに比して相談者の数も少なくなりました。たぶん企業もゴールデンウィーク中は主立った採用活動を休止しているのでしょうね。


 お陰で今日はのんびりとした雰囲気で仕事が出来ました。気がついていない内に春の人事異動も発表されていたようで、遅ればせながら資料を見せて貰いました。


 発表された資料には知った顔も何人か居て、「あぁ、この人とうとう動くんだ」とか、「えぇ、この人ここへ動かして大丈夫?」とか独り言を言っていました。人事に関連した情報で言うと、この春も新規に新卒や既卒の採用を行ったのですが、それでもまだ定員に足りていないということも知りました。


 この何年間も我が学園は職員の数が足りていません。いったいいつになったらうちの学園は職員の定数が充足するのでしょうか? なのでまた中途採用を行うのだそうです。我が学園で働きたい方、定員が足りていない今がチャンスですよ、ホントに(笑)


 うちの学園の職員になるには、最初の筆記試験をクリアすることが重要になっています。特に英語については足切りがあるようです。私などは今では絶対合格出来ません。ここでいつも結構な数が落とされているようです。


 でも、確かに英語も必要ですが、私なんかは入社時点で英語の実力が無くても、それに変わる人間力があれば絶対に職員としては、やっていけると思っています。要は入社時点で英語の運用能力が足りなくても、その後自分で勉強していくような、強い向上心があればそれで良いと思います。


 私はこの英語の足切りのせいで、これまで何人もの優秀な人間を取り損なっていると率直に思っています。早く見直して下さいホントに。でないと本当に志を持っている優秀な人材を逃してしまいますよ。それこそ大きな損失です。



 さて明日からは大阪なんばの地で、いよいよ黒鷲旗杯です。


 本日は練習をオフにしましたので、いきなり明日がぶっつけ本番となります。昨日と同じく台所事情は苦しいのですが、格上のチームを相手にチャレンジャーとして元気溢れるプレーを展開していきたいと思います。どうぞみなさん、ご期待下さい。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ


HOMEへ 戻る!