tame のよもやま綴り

更新月日  このページは日頃の「監督」とい う枠から離れ、一人の人間である私(=tame)が、日常生活やバレーやその他の様々なことから思ったこと、感じたこと、見つけられたことを思う付くまま に書きつづっていくページにしたいと思います。
 近年大流行のブログのようでもありますが、あえてブログ専用のページではなく、素朴な形式で書いていきたいと思っています。更新も不定期・内容もバラバ ラなものになると思いますが、興味があればご愛読のほどをよろしくお願いします。

2009.3.2 「合宿が終わって」

 
 京都はまずまずのお天気でしたが、昨日との気温の差が激しく、肌寒い1日でした。


 昨日3月1日に西日本強化合宿も無事終了しました。私は事務局として、昨年12月からずっとこの合宿に関わってきたので、事前準備を含め、やっと終わったなという感じです。


 各学連からの推薦選手を督促し、頭が痛くなる程色んなことを考慮して、選手選考を実施し、やっと決まったと思ったところで、衝撃の事件もあって愕然としながら、再度進め方を検討し直したこと。


 スタッフの参加予定がなかなか決まらず、やきもきしながら折を見ては督促し、例年より参加スタッフが少ないながらも、何とか練習が行えるやりくりを考え、やっと目処がたったと思ったところで、欠席者が出たり、逆に勝手にやって来たり(笑) まぁ、裏方にとっては大変な状況でした。


 でも、そんな準備段階でのしんどさを一気に忘れさせる程、今回の強化合宿は有意義なものとなりました。全体キャプテン坂梨をはじめとして、参加選手の中にリーダーシップを取れる者が多く、またほとんどの選手が素直に先生方の指導内容を受け入れ、自身の能力の向上に取り組んでいたことが、事務局として大変嬉しかったです。


 あと、今回は特に指導者にとっても、若い指導者の勉強と経験の機会にもなり、将来を担う若手達の鍛錬の場となったことも合宿の成果としてあげられると思います。若手達は、先輩達の体育館での一挙手一投足を見て、またその発言を聞き、加えて毎夜の熱いバレー談義を聞くことによって、自身の成長の糧に出来たのではないかと思います。


 とにかく、色々と本当に良い強化合宿でした。







 そんな真面目に頑張った強化合宿ですが、楽しいことも色々とありました。ホスト役のアラブのラクダ王は、毎日毎食毎に我々指導スタッフを福山の美味しい処に連れていってくれ、みんなを大幅にウェイト増にさせてくれました(笑) また夜中に若手を連れ回し、しっかりと若手軍団のボスとして勢力拡大に努めていたことも判明しています。


 また今回は、先のラクダ王に加えて新たに西日本の指導者の中に、「サンダース軍曹」があらわれました。なお、この名前を聞いてピンとくる方は、相当なお歳です(笑) (昔に昔に放映されたTV映画の主人公の名前ですね)


 なんでも子供の頃から彼はこのサンダース軍曹に憧れていて、公園でいちゃつくカップルを見ては、大勢の悪たれ兵士達を従えて、彼らに「散れ!」と命令を下し、意味無く全員で「ほふく前進」を行っては、カップルを驚かせていたそうです。バカで悪い子供ですね〜。


 ちなみにこのサンダース軍曹は、昔のTVでは恐い物知らずの知将として描かれていましたが、この西日本のサンダース軍曹は、予想に反し、高い所とヘビが大の苦手です。今回もハブ酒のボトルに入ったハブを見せられて、目をつぶって怖がっていました。


 西日本を代表する指導者にもこんな一面があることが分かりました。これは西日本大学バレー界のトップシークレット事項です(笑)


 

 この他にも、色んな楽しいことが発生したのですが、まとめて書いているとキリがないので、また別の機会に少しずつでもご紹介したいと思います。どうぞ気長にお待ち下さい。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.3.5 「花粉とメガネ」

 京都は寒くなったり暖かくなったり目まぐるしい毎日が続いています。


 今週は、西日本強化合宿から日常のモードに戻り、あまりの生活リズムの変化に身体がついていっていないのか、色々と変調が起こっています。


 まず一番には、体重の増加。これは先週の合宿での暴飲暴食が原因と思いがちですが、よく考えるとそれほど無茶食べはしていません。食べている物も生姜の千切りが大量に入った鍋や、カプサイシン効果が抜群の唐辛子たっぷり鍋、野菜が大量に入った鍋などの健康食品並みの料理ばかりでしたから、身体には良かったはずです。


 ただし、量は多かったですね(笑)


 でも、体重が増加しているのは、ちまたを飛び回る憎っきヤツである、「花粉」が原因だと思われます。例年花粉が飛び回るこの季節になると、身体に水分が溜まる気がします。顔もむくみますし、身体もむくみます。水分2割増しのような感覚です。


 なのでこの時期はいつも体重が重くなります。今回もそれによるところが大きいと思われます。


 そんな花粉真っ直中の時期ですので、毎日出勤する時は完全防備です。マスクは当たり前ですが、最近はメガネもかけています。そしてこのメガネはダテメガネではありません、ちゃんと度付きのメガネです。


 私は昔から視力は良く、だいたい両目とも1.5〜2.0はありました。しかし、ここ3年程で、かなり視力が落ちました。それでも1.2はあると思います。

 
 でも、近くの文字に焦点が合わないことがめっきり増えてきました。朝起きて新聞を読もうとすると、なんかぼやけていて、はっきり見えないのです。「あぁこれは、昨晩飲み過ぎたから」とずっと酒のせいにしていたのですが、それにしては、その頻度が多いので、気になっていたけど自覚したくなかったある言葉を思い出しました。


 「老眼」


 そう、歳を取ると近くの物が見えづらくなるあの症状ですね。


 やっぱり私にもこれがやってきてしまったのです。


 そうと分かってからは、簡単でした。メガネをかければ良いのです。早速一番低い度の入ったおしゃれなフレームのメガネを買いました。これまでメガネはかけたことがなかったので、メガネをかけることは新鮮です。また、メガネをかけると人相が変わるので、それも面白いです。いつもよりちょっとだけ知的に見えます(笑)



 というわけで、現在はメガネ通勤です。今は通勤時だけですが、その内他の時にもかけることになるのかなぁ・・・まぁ、それも良し、我が人生を受け容れよう!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.3.8 「人から人へ」

 今日は朝から自宅近くが騒がしい。


 実は京都シティハーフマラソンが行われていました。うちの家の近くの大通りである御池通は、マラソンコースなので沿道には沢山の観客が溢れていました。


 このハーフマラソンは、結構敷居が低い大会なので、気軽に出場される方も多く、和やかな雰囲気です。職場の方が出場されていて、その応援にやってきましたという感じの方々も多く見られました。みなさん楽しそうでした。


 私は本日は亜細亜大さんと佛教大さんが練習マッチに来られるので、マラソン集団を横目に見つつ、バスが大幅に遅れているためタクシーで体育館に駆け付けました。


 いつもの練習より30分早い9時半からアップを開始し、午前中はホームのうちが固定で、亜細亜大さんと佛教大さんと交互に対戦させてもらいました。全部で6セットを行うことが出来、この時期のそれぞれのメンバーを試すという意味では満足行くボリュームと内容でした。


 それにしても、いつも思うことですが、わざわざうちのようなチームに練習マッチに来て貰えることは本当にありがたいことです。今回も佛教大監督の鹿谷さんのご尽力で本日の亜細亜大さん、そして明後日には富山大さんがうちにやって来てくれます。


 それもこれも、人との繋がりから実現していることです。


 京都にはV・プレミアのチームがあるわけでもなく、V・チャレンジのチームもなく、我々のような大学チームが、一番時間と場所に恵まれた活動を行えるチームとなっています。余所から見れば、いわばそんな魅力の無さそうなところに、お金と時間を使って、今回のようにやって来てくれるチームがあります。そしてそれが人の繋がりから、より拡がっていきそうな気配を持っています。ありがたいことです。






 さて本日の練習試合ですが、メンバー全員を使って、今年の戦力を確認する良い機会となりました。そして、今年のチームから新たな立命バレーの特徴にしようと頑張っている「トータルディフェンス」の片鱗が少しかいま見えてきました。


 具体的にはブロックに対する意識と取り組みが、良くなってきました。西日本強化合宿で得たものを、指導陣も参加選手も、しっかりとチームに還元出来ています。あの合宿で一生懸命に教えて頂いたものを、自分たちのものにし、それを発展させていく、これも一種の人から人への繋がりなのでしょう。


 午後からの短時間のブロック練習でも、以前とは異なりブロックに対する集中力が見られてきました。大変良いことです。




 人の繋がりに感謝し、自分たちも一層、人へ返していけるものを作れるよう、頑張っていきたいと思います。


 バレーボールはやっぱり楽しい。そしてありがたい。そんな1日でした。





追伸: 本日、ありがたいお知らせが文書で届きました。全く予想もしていなかった事なので、びっくりしました。詳しくは近日中に発表します。でも、あぁ、大型連休が・・・(笑)


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.3.10 「罪なまちがい」


 本日の京都は晴れたかと思えば、雨が降り、傘を用意したら晴れわたる、不思議なお天気でした。


 前回の最後に追伸で書いたことですが、大喜びでいたのも束の間、翌日に間違いということが分かり、一同ガックリしました。こんな間違いは、あってはならないことなのですが、間違いは間違いなので、そこはこらえるのが大人の対処の仕方。本日主催者側からの正式な謝罪の連絡もあり、近日中に文書での経過報告と謝罪もあるということなので、あれこれ文句は言わず、さっと了解しました。


 ただ部員達が、そのことについて随分目を輝かせていただけに、やっぱりちょっと可哀想かなと思います。


 ということで、大型連休はリーグ戦のみとなりました。








 さて、今日は午前中に富山大さんが練習マッチに来てくれました。これも先日の亜細亜大さんに続く、「京都ネットワーク」(造語・(笑))の力によるものです。うちはそれに乗っからせてもらっているだけなので、申し訳ないなと思いつつ、あまりに現在多忙な日々を過ごしているので、みなさんの善意に甘えさせて頂いています。ごめんなさい。


 富山大さんは、大きくはないけれど、速いコンビ攻撃を仕掛けてくる大変良いチームでした。少人数で遠征をされているので、選手のみなさんかなり疲労が溜まっていると思われましたが、熱く戦って頂けました。ありがたいことです。


 うちは現在、新たなブロックシステムを確立するために、鍛錬の時期ですので、本日の富山大さんのように速い攻撃で真っ向勝負をして頂けるチームは、本当に有り難かったです。私は業務があるため、ちょっと顔を出すぐらいしか出来なかったため、本日の出場メンバーは新4回生達に任せました。各セット色んなメンバーで戦ったようでした。


 明日は明治大さんが午前中にいらっしゃいます。さて明日の立命は、どんなバレーを展開出来るでしょうか。楽しみです。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.3.16 「合宿より帰京」


 実は3月13日から本日16日まで福山平成大さんにお世話になって合宿を行っていました。


 平成には先の西日本強化合宿でも行っていましたので、この春2回目となります。なので前回の強化合宿終了時にバレーボールシューズを置いたままにしていました(笑)



 今回は我がチームの他に、春高に出場する各地の強豪校達が沢山来ていました。市尼・崇徳・東福岡・玉野光南の各校です。私達は平成さんとのAB2チーム編成によるガチンコ勝負をしていましたが、高校生達は、平成のCチームを交えて熱い戦いを繰り広げていました。


 うちにも平成にも上記の高校のOBが沢山居るので、母校が同じ体育館に居て試合をしているという面白い現象が起こっていました。もちろん恩師の先生方も居る訳ですから、OB達の緊張感はいつも以上だったと思います。


 でもありがたいことです、恩師に大学でのプレーを見て貰えるということは。先生方の期待を裏切らないように、みんな頑張るように(笑)



 うちの方は、春の練習開始時から練習してきたブロックシステムを実戦で使えるレベルに仕上げることが課題の合宿でした。それも選手全員が新しいシステムを理解し、それを身につけることが目標でしたので、AB2チームを編成しましたが、ほとんどメンバーを固定せず、全ての者に実戦経験を積ませていきました。


 なので、合宿の初日、二日目までは、相手の速い攻撃に対応出来ず、大差でセットを落とすことが目立ちました。人間というのは負けが込むと、必要以上に視野が狭くなり、自分たちの到達点が見えなくなりがちです。


 二日目の午前の試合が終了した時点では、「このままこのシステムでやっていて本当に大丈夫なのか?」という結果が出ない事から来る、弱気の虫が部員達の中にも芽生えてきて、それによる気力とパフォーマンスの低下が目に付きました。


 なので午後の練習開始時に私から喝の一言!


 言った内容は単純なことですが、どうやら目が覚めてくれたようです。うちの部員達は自分たちが気がつけば、自らやれる子が多いのでその辺は指導者として助かります。その日の午後の練習も気合いが復活していました。


 その後の2日間は、ブロックもしつこくなり、間を抜けるボールへの反応も良くなってきて、この合宿でのレベルの向上が見られました。大変良いことです。またそれもこれも、平成大のみんながきちんと我々に向かってくれたことがあってのことです。大変ありがたいことです。感謝しています。





 さてこんな風に昼間の戦いは、毎日激しく続きました。しかし、合宿には夜の戦いもあるのです。


 まず一つ目の夜の戦いは、練習終了後、ホテルに戻ってから開始されます。スリープインホテルの目の前にある「ゆららの湯」での汗かきの戦いです。来るべき夕食に備え、どこまで自分の汗をサウナで絞れるか、この熱い熱い戦いがありました。私の合宿期間での、サウナ入浴における平均汗かき量は、約1.5リットルでした。なかなか戦いました(笑)


 もう一つの夜の戦いは、盟友アラブのラクダ王が繰り広げる毎晩の美食攻撃です。初日は凄い魚料理、二日目はいつもの浜どんでの大宴会、三日目は熱く辛くそして旨い台湾料理の数々。この毎晩の攻撃にお腹がはち切れそうになりながら、負けてはならじとしっかり戦いました。でもこの勝負、誰が勝ったのでしょうか(笑)


 毎晩、高校の先生方と一緒に楽しく食べ、楽しく話して、とても有意義な毎日でした。こんなことでも無いと、なかなか高校の先生達と食事をする機会もないので、ありがたかったです。中には「ホンマ為さんと初めて飲めたわ」という長年おつき合いはあるのに、一緒に飲んだことが無かった某高校の先生なども居て、飲み会は楽しく盛り上がりました。


 春高へ出場されるみなさん、頑張って下さいね。





 さて、今週は卒業式の関係で体育館フロアが使用出来なくなるため、ジプシー生活が続きます。19日佛教大さん、20日龍谷大さん、21日近畿大さんとの練習マッチです。合宿の成果を発揮して頑張ってもらいたいものです。


 私はまた仕事の生活に戻ります。こちらも頑張ります!



 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.3.19 「ジプシー生活」


 先の合宿が終了し、私は仕事の生活に戻っています。


 今年の異変は衣笠キャンパスに就活相談に来る学生が少ない! 例年この時期は大勢の学生でごったがえし、我々もトイレに行くのも難しい状況が続くのですが、今年は全然です。


 この理由を考えてみるに、どうやらもう既に各企業で選考が開始されていて、学生達はそちらへ行っているのだということが分かりました。従来よりかなり早いです。


 最近ボチボチと内定取得の報告も届き始めましたが、選考がスタートしている割には、数がまばらです。どの企業も、選考はしているものの、最終的な社の採用数の確定を待っているところなのでしょう。


 学生にとってみれば、選考が早まって引っ張られたあげく、長い期間結果を待たされることになります。ホント迷惑な話です。





 さてチームの方は、前にも紹介しましたが卒業式の準備のため、フロアが使用出来ない日が多くあり、毎日午前中に大学でトレーニングを行って、午後から他大学さんに練習マッチに出掛けています。ジプシー生活です。


 本日は、近くの佛教大さんにお世話になり、明日は龍谷大さん、そして21日は近畿大さんにお世話になります。


 ちなみに近畿大さんとの練習マッチは、

日時:3月21日(土)
場所:近畿大学記念会館
開始:15:00〜

 @ユニフォーム着用 
 A5セットマッチ 
 B公式審判つき 
 C新ルール適用

という、ガチンコ対決となっております。リーグ戦の前に公式戦さながらの環境で試合が出来るのは、とてもありがたいことです。


 この日は、連休中ですので多数の方々のご来場をお待ちしております。でも私は卒業式があるので行けません(笑) ごめんなさい。当日は、菰方コーチに指揮をとってもらいます。



 では、みなさん良い連休を!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.3.22 「春高三昧!」


 現在、東京に春高に来ています。


 21日の衣笠キャンパスでの卒業式を終え、新幹線に飛び乗って一路東京に向かいました。3連休の中日だったせいか、新幹線は空いており、横にも誰も乗ってくる人は居ず、ラクラク状態で列車の旅を満喫しました。

 
 しかし、東京駅に到着したのは午後10時を過ぎており、そこから本日の宿がある新宿まで移動し、ホテルに着いたのはもう午後11時前になっていました。


 今回の宿は、ホテルといってもサウナのカプセルホテルです。東京マラソンの影響でしょうか、あるいは連休ということなのか、いつも泊まる水道橋のホテルが取れず、その他のところも値段と見合う質のホテルが無かったので、結局サウナのカプセルホテル泊となりました。


 そこは歌舞伎町にあるサウナなので、こんな時間でも人・人・人、どこから湧いてくるのかと思うほど、沢山の夜遊び人で溢れていました。みんな早く家に帰りなさい(笑)



 翌日は、チェックアウトで大混雑のサウナを早めに出て、春高会場に向かいました。春高会場はいつもの通り、正面玄関とは別の関係者入口から入ります。そこで受付を済ませ、IDカードをもらってフロアに入っていきました。


 春高会場はいつも華やかでテレビクルーもあちこちに居て、高校生にとってはやっぱり花形の大会なんだなぁと思います。


 10時の第1試合前から会場に入り、そこから延々、何と午後8時過ぎまで春高三昧でした。試合はなかなか白熱のゲームが続いて面白かったのですが、さすがに10時間近くもバレーを見続けるのはしんどいです。


 本日からシード校が登場したのですが、あの春高の大舞台で、先に1試合済ませて勝ち上がったチームと、いくらシード校とは言え、初戦のチームとでは勢いやリラックス度に差があると思われます。案の定、本日も有力校の敗退が相次ぎました。やはり春高は難しいです。



 会場では、多くの大学の監督さんや高校の先生が集まっていて、挨拶の連続でした。お互いにスカウト活動の情報を交換しあい、自チームや他チームの仕上がり具合を話すなど、話題には事欠かない状態でした。こういうところで交わされる情報が貴重なのです。


 さて明日も春高三昧の一日です!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.3.30 「最近」


 本日は朝から大阪のオフィスでの仕事でした。


 週の始まりから実際の勤務地とは違うところへ行くと、いつもの風景やいつもの顔ぶれではないので、少し勘が狂います。今日もそんな感じでした。


 前回この「tameよも」を書いてから、幾つかここでのネタになるような出来事もあったのですが、何故か家に帰ってお風呂に入り、その後一杯やってしまうと、書く気が失せてしまい、長い間ほったらかしでした。その間に春高も終了してしまい、あっという間に4月が目前になってきました。




 さて、全く話は突然変わりますが、最近、家のお風呂に入ると、以前に増してそんなに高温にしなくても、汗がよく出ます。45分間、本を読みながら入浴していると、何と2リットルの汗が出ています。風呂上がりに体重計にのると、2kg減っているのです。


 凄いと思いませんか?


 サウナに何セットか入って2kg減というのは、よくあることです。私もいつも経験していることです。でも今の時期は、それが家のお風呂であっても可能なのです。びっくりです。



 考えてみるに、たぶん、冬から春に季節が変わるにつれて、私の身体も変化が出てきているのだと思います。余分に蓄えていた体内の水分が、放出される時期なのかも知れません。


 実はこの他にも、身体の変化で気がつくことがあります。


 それは、食欲が少し減退してきていることです。冬の間私は、毎年体重が増加します。夏が過ぎ、秋を越えると、いつもじわじわと高値安定の体重となります。そしてその高値が冬の間中ずっと続き、春の訪れとともに、ちょっとずつ減っていくことを繰り返し経験しています。


 たぶん最近食欲が少し落ち着いてきているのは、身体が感じている自然な体重よりも少し現在の体重は重いので、自然な体重のところまで、落としたいという身体の意志の現れなのかなと思っています。この自然な摂理に従っていると、徐々にですが体重は下降傾向です。


 人間の身体というものは、つくづく上手く出来ているのだと感じる今日この頃です。


 


 




 さて、3月の下旬は、別れが多いですね。今回もオフィスの何人かの人が、新しい道に旅立って行かれます。みなさん、お世話になりました。新しい道で、それぞれ自分らしく頑張って下さい。


 人との関係は、「一期一会」と言いますが、本当にその通りだと思っています。無駄な出合いは無く、出合いは必ず必然です。また一度出会った人とは、顔を合わす合わさないに関わらず、何らかの関係が生涯続いていくとも思っています。


 この別れの季節に、新たに歳を一つ重ねた人、桜の季節にこの世に生を受けた希有な偶然をかみしめ、あらたな一年が有意義なものになることを祈っています。


 おめでとう。

2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.4.6 「4月です!」


 前回の書き込みからもう幾日も過ぎて、かなりのご無沙汰となりました。


 最近、以前のように毎日ここに書いている訳ではありません。でも、もともとここも、気の向くまま足の向くまま、自由に続けていきたいと思っていますので、毎日チェックして頂ける方には申し訳ありませんが、このままのんびりと自由にさせて下さい(笑)




 さてもう今年も4月になってしまいました。


 この間に、入学式があり、新入生のオリエンテーションが開始され、キャンパス内は大勢の学生であふれかえっています。


 通勤時のバスでも、うちの大学行きの市バスは超満員です。私はその市バスには乗らずに、別の会社のバスに乗っていくので、全く大丈夫なのですが、あの市バスに乗って通学する新入生達は大変だろうなと思います。本当にスシ詰め状態ですから。


 さて4月になると色んなことが動き出します。まず「年度」が変わりました、2009年度です。日本ではまだまだこの4月〜3月の「年度」の考え方が重きを持っているので、お正月という「年」の区切りよりも、「年度」の区切りが実感を持って変化を感じることが出来ます。


 その年度の切り替わりで嬉しいニュースも届きました。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20090402-OYT8T00019.htm


 良かったです。やっと彼らの活動が再開出来ました。嬉しく思います。


 さてでも、喜んでばかりはいられません。このニュースにまつわる色んな事を個人的に私は知っていますが、現状で全日本学連も東海学連もこのことについて公式な発表がないことに大きな疑問を感じています。公にきちんと発表することによって初めて、状況の理解が進み、支援の輪も援助の力も動き出すということを理解するべきです。


 全日本学連はともかく、東海学連はこの件に関しては当事者なので、もっとしっかりして欲しいと考えています。


 いつまでも経過報告の段階の情報をHPに出しておく状況ではダメでしょう。早く一歩進んで欲しいと思っています。外部のニュース記事から、全貌を知ることになるのはとても悲しいことです。


 現在、あるプロジェクトが進んでいます。でも、そのプロジェクトに理解と共感の輪を拡げるためにも、まずは状況についてはっきりと公開すべきです。それがなければ、何も拡がらないです。


 頼むよ、本当に。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.4.8 「みんな考えている」


 本日も暑い!


 京都は初夏のような暖かさでした。


 最近、お天気も良く、日中は寒さは通り越して暑い毎日が続いています。前期の授業も7日から開始され、キャンパスに大勢の学生が戻ってきました。人の多さも手伝って、一層暑いような気がします。


 そんなキャンパスの状態ですが、やはり春ということもあり、騒がしい中にも、新しい動きが感じられ、何か躍動感が感じられます。とても大学らしい今日この頃です。



 さて前回も少し話題にしましたが、愛知学院大の活動が再開されています。部員達にとって待ちに待ったこの4月だったと思います。本当に良かったです。彼らはバレーが出来ること、チーム練習が出来ることが、どんなに大切で重要なことなのか、あらためて実感しながら、日々の練習に邁進しているのだと思います。そんな彼らの姿を少しでも早くこの目で見てみたいと思っています。


 それに関連して前回もあるプロジェクトが動き出していることを書きました。有志が立ち上げたプロジェクトなので、勝手にその内容をここで紹介することは出来ませんが、その心情は大いに理解しています。


 ただし、今回は今回のプロジェクトの流れとは別の観点から、本当に有効性のある手段や方法はなんなのか、という問題提起の意見も耳にしました。


 それぞれが、大学バレー界の仲間のことを真剣に考えた末に、今進みつつある方法とは異なる方法のものを考えていることがあることも分かりました。私はどちらも最終的に目指すところは同じだと思っているので、出来る限りその両者の考えを摺り合わせることが出来るよう、緩衝材の役目を果たしていこうと考えています。


 山に登る際、ふもとから頂上までのルートは、ふもとが広ければ広いほど、いくつもの道が存在します。でも、頂上を目指しているのは、同じことです。物事を行っていく際も、同様なことが言えると思います。



 みんな考えて、当事者にとって一番良いと思われることを模索して、一致団結して実施していく、そのことが正に必要とされている時だと思います。こんな私でも、出来ることは何でもやっていこうと思います。



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.4.11 「暑い!」


 本日も暑い一日でした!


 今日初めてこの暑さを体感しました。平日は暑いといっても、お昼ご飯の時に外を歩くぐらいだったので、ここ数日の本当の暑さを分かっていませんでした。



 今日は明日から開幕するリーグ戦の前日なので、練習は午前のみです。10時から最後の調整を行うだけでした。部員全員、かなり気合いの入った良い練習だったと思います。


 今年のチームは、これといったスター選手がいるわけではないので、昨年までのように調子の良い時は圧倒的に強いというようなものはありません。普通の力を持った選手達です。


 ですが、この普通の力の選手達が、新チームを結成して以来、真面目に練習に打ち込んで、トレーニングも欠かさずやってきて、ここまで力を蓄えて来ました。明日からのリーグ戦ではその蓄えた力が、他のチームと比べてどのレベルなのかが検証されることとなります。


 願わくば、努力の成果が他のチームよりも上の水準であって欲しいですが、こればっかりはやってみないと分かりません。毎年言い続けていることですが、リーグ戦は一戦一戦、一セット一セット、一点一点の積み重ねです。それを頭に入れて頑張っていきたいです。




 さて本日の練習はお昼前には終了したので、大学の近くのうどん屋さんで昼食をとり、久々の練習後のウォーキングに出掛けました。


 しかし、しばらくして暑い、暑い。既に上着はリュックにしまい、半袖ポロシャツのみの状態でしたが、それでも暑い。ついこの間まで分厚いコートを着ていたのが、遠い遠い昔のことのようです。


 花粉が飛びまくっているので、マスクをして花粉よけのついたメガネも掛けているのですが、マスクもメガネも汗まみれになってしまいました。ふだんマスクをしているのは、寒い時が多いので気がつきませんでしたが、マスクというのは、暑さを倍増させますね。今日初めて気がつきました。


 そのまま30分ほど歩いたのですが、あまりに暑いのでバスに乗ってしまいました。するとバスにはクーラーが利いていました。まだ4月ですよ(笑) でも、運転手さんナイス判断です。乗客のみなさんは、ホッとした顔でした。


 乗ったバスは西大路通から京都の南の東寺を回り、東福寺を経て五条坂へと続く、市内南半分周回バスという感じのものでした。五条坂から先は今日のような週末にはとんでもない渋滞になるので、その一歩手前のバス停で下車し、歩き始めました。


 五条坂を鴨川まで下り、鴨川べりを沿って桜を見ながら歩きました。五条から四条に続く川べりの桜は丁度今が満開を迎えていて大変キレイでした。目を川に移すと、鴨川にも桜の薄ピンクの花びらが浮かんでいて、まるで淡いピンク色の帯が流れているようでした。


 暑い中にも春の風情を感じるとても良いウォーキングとなりました。



 さて、明日は朝からリーグ戦、開幕を前にしているので、明日に備えて早く寝ようと思います。では、おやすみなさい。



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.4.15 「週半ば」


 もう夏かと思わせるような猛暑が続き、オフィス内での仕事もちょっと苦しくなった数日が終わり、昨日は久しぶりの雨。でも湿気のために、またまた室内は蒸し暑く、本日になってようやく爽やかな春の気候となりました。


 そうこうしている間にリーグ戦も始まり、甲南大さんに開幕から叩かれてしまいました。


 今回のリーグ戦は、苦しくなるだろうなと思っていましたので、負けたこと自体はショックではなかったです。自分たちはまだ勝利を得るところまで、チーム力が備わっていなかった、それだけです。それより甲南大さんが見事なバレーを展開されたのだと思います。甲南大さんに公式戦で敗れたのは10年以上振りだと思います。


 しかし、今年のうちのチームは必ず強くなると思っています。新しい事に取り組み、今までにないものを身につけようとしているので、徐々にその成果は出てくるでしょう。それまでは、試合が修行です。弱い心、諦める心、投げ出したくなる心にうち勝つ修行です。


 これまでよりももう一段強いチームになるために、通らなければならない道なら、通っていこうと思います。


 幸い、部員達は今週の練習も、敗戦をバネにしてきちんと頑張っています。それぞれの取り組み方に、一層熱いものが見えてきています。熱さのあまり激しい衝突もあったと聞いています。そのように心を割ってぶつかり合うことは、良いチームを作り上げる際に非常に大切です。


 次の試合には、開幕戦よりも確実に良いバレーをするでしょう。


 


 さて仕事の面では、毎日窓口での就活相談で、息を付く間もありません。最近のところでは、お昼休憩以外は、ほぼずっと相談にかかりきりです。他の仕事はほとんど何も出来ません。自分の抱えている仕事が出来るのは、相談者の受付が終わる17時半を過ぎた後、残っている相談者を全て対応してからの午後7時前頃からになってしまいます。当然、毎日残業での処理となっています。


 最近のうちのオフィスではそこのところがしんどいところです。


 でも、相談に来てくれる学生が居て、それに自分たちが対応出来ることは、よく考えるとありがたいことです。頼りにされているからこそ、学生は相談に来てくれるのですから。大変だ大変だと言っている場合ではありませんね。


 頼りにされたら、その分返してあげなければ。


 そんなことを考えながら、今日も窓口相談にたつ私です(笑)



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.4.16 「春風と鴨川の桜」


 本日は、涼しい一日でした。


 ただしそれは、私が大阪オフィスにいたからかも知れません。オフィスはビルの6階で、淀川のほとりのため、窓を開けると涼しい風が吹き込むのです。学生の相談を受けながら、心地よい涼風が吹いていました。


 さて、学生の動きにもまた変化が出てきました。3月後半からこれまでは、大阪オフィスに来る学生が多く、各企業の選考に呼び出されているのだなという感じでしたが、ここに来て選考の結果が次々と出始め、上手く結果が出ていない学生達は、キャンパスに戻ってきているのか、キャンパス内の窓口が混雑しています。


 となると、相談の内容もいきおい就活が上手くいかない、重い話が多くなってきます。目に涙をためつつしょんぼりと話をする学生の対応は難しいものです。


 大手企業指向が強い学生ほど、選考に落ちる確率はどうしても高くなります。ましてやこの不況期ですから、採用のハードルは高くなっています。面接で落とされ続けて、すっかり自信を無くしてしまった学生達が、ふらーっとキャンパスを歩いているのを見るのも辛いものがあります。


 でも、相談に来てくれた学生達には、何とかして次の活動へ目が向くように、傷ついた心を癒し、頑張って励まし、再び送り出します。結局私達が出来ることは、学生本人が前へ歩いて行けるように、サポートするしかないので、それに徹しようと思っています。


 これがもう少し若い頃だったら、もっとテクニカルにあの手この手を使って、人を動かそうと思っていたと思いますが、もうそんな事はやりたいとも思わないようになりました。結局、人は変えることは出来ないこと、自分で変わるのみということです。


 昔は人を変えられると思っていたのです。傲慢の塊でした。この歳になって、やっと身の程を知った、ということでしょう(笑)







 というわけで定時に仕事も終わり、久しぶりに京阪電車に乗って帰ってきました。


 途中、窓の外の段々と暗くなっていく景色を見ながら、急に「鴨川の桜の見納め」をしようと思い立ち、途中の七条駅で電車を降りて北上し、鴨川の桜を歩いて見てきました。


 夜の川べりの桜はとても幻想的でした。もう葉っぱが出ている桜が多く、これで今シーズンの見納めだろうなと思いながら歩きました。鴨川からの風も心地よく、まさしく「春」という感じでした。良いウォーキングが出来ました。


 こんなわずかなことですが、生きていると時たま「幸せ」を感じることが出来ます。


 春風と桜、今日は良い一日でした。



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.4.19 「リーグ第2戦」


 本日は、朝から晴れ渡り暑い一日でした。


 リーグ戦は先週の開幕戦に引き続き第2戦、うちのホームでの近畿大戦でした。


 結果は既にご承知の通り0−3のストレート負け。


 内容的には先週の甲南大戦とはうって変わって、サーブレシーブが安定し、練習してきたブロックもよく出て、成長のあとが見られたところもあるものの、やはりサーブレシーブからのコンビの精度が甘く、そこのところで勝負を近畿大さんに持って行かれた感じです。


 しかし、対戦相手の近畿大さんに、「我慢してしのいでいたら、相手にミスがでるから」などと思われているのは、屈辱の限りです。でも、今のチーム力からするとそれが当たっているので、弁解のしようがありません。悔しかったら、ミスのないプレーをすることです。


 本日は主将の奥平をリベロに置きました。なかなか良い働きをしてくれたと思います。サーブレシーブは先週より安定しましたし、やはりコート上で主将が叱咤激励出来るのは大きいです。そのために先週リベロだった大賀はピンチサーバーになってもらいましたが、本日も文句も言わずちゃんと自分の仕事をしてくれました。こういう選手がいることがうちの財産です。


 それに関連することですが、バレーの試合では、途中交代させられた後、もう自分の役目は終わったとばかりに、試合に集中しない選手をよく目にしますが、今のうちの場合、そんな選手はいないことが負けはしていますが、救いとなっています。


 本日もセンターの渡邊を途中で、上田に代えました。イマイチ渡邊がセッターとのコンビが合っていないと考えたのと、セットを奪われているので新しい流れを作りたいと思ったからの交代でした。上田は期待に応えて良い動きをしてくれました。一方の渡邊も、代えられた後も、一生懸命声を出して、出ているメンバーと一緒に戦っていました。こういう姿勢は本当に嬉しいことです。負け試合の中でも際だったひとコマでした。


 さて、これでリーグ開幕2連敗となりました。


 でも、自分たちの出来ることは少しずつですが、増えてきています。次週は土日の連戦ですが、二つとも結果を出してしまいたいと思っています。そのための努力や準備はこれまでもしてきましたし、これからも続けていけると思っています。


 本当にリーグ戦は、自分たちを高めてくれる人生の縮図です。


 また明日から精一杯頑張ります。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.4.20 「新たな人生」


 今日の京都は朝から薄曇り。風が吹いていましたが、湿度は高く、室内だとムシムシする一日でした。


 昨日はリーグ戦から帰った後、家で食事をし、テレビを見ていました。


 NHKのスポーツ番組は、先日のプレミアリーグのファイナルで引退した朝長選手の特集が組まれていました。


 番組を見た感想は、「トモは、やっぱり真面目に先生をやるよな」でした。


 私と朝長との出会いは、2003年のユニバ。2月の東レでの選考合宿で初めて彼とは会いました。


 当時の大学バレー界は、ずっと筑波大が飛ぶ鳥を落とす勢いで、私のような西日本の関係者にとっては、彼はエリート大学の選手でした。ただ、私や監督の佐幸先生は、前回の2001年の北京ユニバで10位という悔しい思いをしていましたので、今度こそ、納得がいく戦いをしたいと、かなり気合いが入っていました。


 朝長の第一印象は「普通のセッター」


 でも、私はこれだけ大学バレー界でキャリアを積んでいるのに、普通というセッターも珍しいなと思っていました。


 結局彼は、その後の6月のブレイザーズでの最初の合宿、その後のアジア太平洋カップで落ち着いた働きをみせ、正セッターの座を射止めて最終メンバーに残りました。


 当時のユニバでの練習では、私と佐幸先生は午前中ずっと彼のトスアップの練習につきっきりだったのを覚えています。ハンドリングは決して才能がある訳ではありませんでした。むしろ上手くない部類でしょう。


 でも、トスアップの際に、身体を必ず挙げたい方向に正対出来るのは一つの才能でした。これがスパイカーに安心感を与えられる、彼独特の技術だったのかも知れません。


 その後彼は、地道に努力を続け、ユニバ本番では銀メダルを獲得しました。


 実は、準々決勝のカナダ戦の前日に足首を捻り、腫れがもの凄い状態であったにも関わらず、テーピングぐるぐる巻きで残りの試合に全試合出場しました。トレーナーの先生の不眠の神懸かり的な手当もありましたが、彼の不屈の精神力に、我々指導陣も頭が下がりました。


 そんな彼とのユニバは今でも多くの思い出が蘇ります。彼はいつも試合中にアナリストである私の指示に素直に従ってくれるので、こちらも大変やりやすかったです。


 ただし、あまりにも試合中私の手振りでの指示に素直に従い、私に対して大きく頷くので、韓国との決勝戦の途中で、彼が頷く先に私がいるのを見とがめた韓国チームからクレームが出てしまいました。そのため私は、最後の最後のファイナルセットの前に大会のジュリーから警告を受け、それ以降作戦の指示を出せなくなってしまいました。だからこの大会で金メダルが取れなかったのです(笑)


 という、冗談をいまだに彼と酒を飲むときにはします(笑)





 その後彼はこのユニバでの銀メダルの実績を受け、あれよあれよという間に、全日本の司令塔の位置に駆け上がっていきました。その後の活躍はみなさんご存知の通りです。


 いつもスパイカーのことを考えながら、トスを挙げる姿は健気でもありました。決して身体的な才能には恵まれませんでしたが、そのたぐいまれな研究熱心さと地道な努力は、一流のプレーヤーに勝るとも劣らない能力だったと思います。


 そんな彼が、昔からの念願だった教職の道に進みました。


 彼なら若い人の心が分かる、大変良い教師になると思います。そして今後、色々な経験を積んで、一流の指導者になっていくことでしょう。


 トモ、いつか君の育てた選手を必ず獲りに行くから、それまで待っててよ。よろしく。



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.4.24 「週末到来」


 本日の京都はよく晴れて、気持ちの良いお天気でした。


 ここ2・3日は日差しがあるところは暖かく、風はひんやりとして、とても過ごしやすい状況でした。風が涼しいというのは、良いですね。


 さて今週も忙しい一週間が本日で終了です。


 報告していませんでしたが、私は「課長補佐」という役職にこの4月から就いています。以前の部署でも同じポジションでしたが、うちの場合、異動するとこの職位はいったん解かれるので、現在のオフィスに来てからはずっとヒラの立場で働いていました。


 前の前の部署でも同じ職位だったので、今回で3回目の課長補佐です。


 この職位になったからといって、特段何かが変わるということでもないのですが、ただ会議への出席は確実に多くなります。現在は、平日5日間のうち何も会議が無い日は一日しかありません。会議に出ている間は、自分の抱えている仕事は誰もやってくれないので、その分仕事が溜まっていきます。それが悩みのタネです。


 でも、まぁ、それも年齢相応の役割だと考えて、頑張っていきたいと思っています。




 前回朝長選手、いや朝長先生、のことを書いたら、アクセス数が飛躍的にのびました。びっくりしました。まぁ、それだけ彼が人気者だということですね。


 彼が赴任した長崎北高校は、うちの3回生、山口誠太郎の母校でもあるので、いわゆる「縁」を感じます。是非一度訪ねてみたいと思っています。


 そうそう、ガイチこと中垣内監督も新たな舞台にチャレンジですね。


 彼とも2001北京ユニバからの深い付き合いが続いています。あの頃の日記「北京ユニバへの道」を読み返すと、様々な思い出が蘇りますが、特に強烈な印象に残っているのが、二人して中国の同じホテルの部屋で、夜中に腹痛と嘔吐で苦しんだ経験でしょうか。あの時は本当に死ぬかと思いました(笑)


 彼とも早速今回の勇退の話が出てから、メールでやり取りしましたが、報道とは異なる彼自身の色々な思いが分かって良かったです。たぶん彼とは、彼が日本を出る前に京都で会うことになるでしょう。まぁ個人的な送別会開催ですね。


 さて明日はいよいよリーグ第3戦です。今週も学生達は良い練習をしていました。今回で良い結果を掴んでくれると思います。


 みんなで頑張ります! ご期待下さい。
 



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ
2009.4.29 「一筋の光が!」


 本日は最高に気持ちよい気候でした。


 日はサンサンと差し、でも風は涼しく、からっとしていて抜群の休日でした。ただし、うちの大学は本日は授業日なので授業がありました。


 うちの部員達は授業を休んでリーグ戦です。


 大商大の体育館で、第1試合にここまで4連勝と好調の大商大と対戦しました。


 結果はストレートで敗戦。でもようやくチームの形が定まったように思います。


 ご承知のように、今回のリーグ戦は未だ勝ち星に恵まれていません。セッターの高濱が故障のためリーグ戦直前の長期戦線離脱、そんな中でも昨年とは違う新しいメンバーを入れ、新しいチャレンジを目指しつつスタートしました。しかし、それぞれのプレーの完成度が十分でなく、ここまでは不安定な戦いを強いられてきました。


 この間もチームは懸命に練習に取り組んで来て、次こそは次の相手こそはと、思いながら試合に挑んできました。しかし、なかなか思ったような結果が出ず、昨年の下位チームと戦って全て敗戦という先日の結果を受けて、チームの大改造を行いました。


 まずはミーティングによる部員達の真情の吐露と、向かうべき方向性の統一でした。その中には、技術的なこと、精神的なこと、私のここまでの采配への疑問、注文なども含まれていました。


 部員達でのミーティング後、4回生と私のミーティングを行い、4回生の出してきた結論が本日の新たなスターティングメンバーでした。


 私は4回生が下級生と話し合い、腹をくくって出してきた結論を、受け入れました。私には別の考えがありました。しかし、一方でこのことをきっかけにして、自分たちの出した結論が実際の試合では、どのような結果になるのかも、身をもって知って欲しいと思っていました。その上で、バレーボールとは、チームとは、ということを一段高いレベルで考えられるようになってもらいたかったのです。



 今日の試合でその一つの結果は出ました。ちょっと残念な結果ではありました。


 ただ私は、悲観していません。この経験によって、確実に彼らは成長できたし、何かを掴んだと思っています。なので本日は「一筋の光」がチームに差した記念すべき日だと思うのです。


 これらのことによって、2009年のチームの形が出来つつあります。後はチームの形に則ったチーム力向上のための練習があるのみです。


 なので、今日からチームは生まれ変わり、今から立命館の逆襲が始まります。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ


HOMEへ 戻る!