tame のよもやま綴り

更新月日  このページは日頃の「監督」とい う枠から離れ、一人の人間である私(=tame)が、日常生活やバレーやその他の様々なことから思ったこと、感じたこと、見つけられたことを思う付くまま に書きつづっていくページにしたいと思います。
 近年大流行のブログのようでもありますが、あえてブログ専用のページではなく、素朴な形式で書いていきたいと思っています。更新も不定期・内容もバラバ ラなものになると思いますが、興味があればご愛読のほどをよろしくお願いします。

2009.5.3 「連休突入!」

 
 昨日から我が大学でもゴールデンウィークに突入しました。


 昨日は練習もお休みでした。


 実はお休みに入る前は結構慌ただしく過ごしました。突然ふって沸いたインフルエンザ騒動に巻き込まれました。大学というところは、多数の人が居るところですから、こういう感染症は一番恐いのです。


 週末は、万が一の状態に備えての善後策の打ち合わせで一日つぶれてしまった感じとなりました。帰りにも、不測の事態が起これば、連休中でも緊急出勤のお呼びがかかることを念押しされました。


 そのせいもあって、遊べるときに遊んでおこうと思い、昨日は妻と一緒に神戸に行きました。なるべく最近行っていないところや、知らないところを中心に歩いてみました。途中、大きなデパートやスーパーの食料品店に寄っては、品物を見ました。


 京都と明らかに違うのは、神戸の方が魚が安い!


 京都で買っている魚よりも、神戸の方が量も多くて安いです。刺身なんかは一番違いがよく分かります。なんか京都で刺身を買うのがむなしくなってしまいます。


 昔、神戸にいた頃はそんなことも全く気にせず、毎日美味しい魚を食べていたのですね。もったいなかったな。



 本日は練習再開です。


 朝からの練習でした。全員よく気合いが入っていました。とくに控えメンバー達は良かったです。ゲーム形式では途中までレギュラー組を圧倒していました。良いところにサーブを打ち、よく拾い、思い切って攻撃をしていました。「こっちがリーグ戦に出たら」と思うほどの出来でした。


 しかし、レギュラー組も後半になるにしたがって、自分たちのバレーが展開出来るようになり、最後はレギュラー組が押し切っていました。このことから分かるように、レギュラー組・控え組が切磋琢磨して、練習の内容は良いものでした。


 あと4回生個々の役割分担が、少しずつですが目に見える形となってきており、それも強いチームになるための良い兆しだと思っています。まさに雨降って地固まるですね。


 練習は全体練習をみっちり行って、その後も各自自主練習を行うなど、良い感じで終わりました。


 さてその後は私の時間です(笑)


 お昼を近くの北京亭で食べました。もうメニューに冷麺が登場していたので、早速それを頼みました。もう夏です。


 その後、いつものようにウォーキングに励みました。ただし、どこを歩いてもあちこちに観光客でした。みんな京都旅行に来ているのですね。でもどこへ行くにも、バスも一杯だし、車も渋滞だし、人気のあるお店も人で溢れているし、観光も大変だろうなと思った次第です。


 大学から鞍馬口通を通って、えんえん鴨川まで歩き、川原の木陰で少し休憩していると、涼しい風が吹いていました。とても気持ちが和み、リフレッシュ出来ました。


 その後は空いたバスを選んで乗り、四条河原町まで行き、いつものように本屋三昧でした。至福の休日です。


 明日も午前練習。良い練習で締めくくりたいと思います。



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.5.4 「連休半ば」

 
 今日は朝から薄曇りでした。


 午前の練習はOBである城の登場で始まりました。彼とはうちの体育館のフロア会うのは随分と久しぶりです。相変わらず元気そうでした。現役達と一緒にプレーもしていましたが、なかなかどうして良いスパイクを打っていました。


 練習の方は、試合前日ですので軽めで終了しました。ただ全体練習が終わった後も、それぞれ独自に自主練習に取り組んでいました。最近は、練習前と後にこのような自主的な練習をやっていて、意識が高くなってきたのを感じます。良いことです。


 練習後はいつものように北京亭で食事をして、歩こうかどうしようか迷ったあげく、本日は正門前からバスに乗って街中に出ました。


 しかし、昨日もそうですが、観光客の多いこと多いこと。やはり京都は凄いところです。


 祇園近辺までバスで行って、なるべく人の少ない道を選んで南に向かって歩き、五条から鴨川端を通って再び四条に戻ってきました。宮川町の石畳の通りでは、キレイに着物を着た二人の舞妓さんと出会いました。うん、いいものです(笑)


 その後は昨日行ったにも関わらずまた本屋さんに行き、あれこれ見て回りました。本屋は時間がつぶれるので、休日にはもってこいのスポットです。


 最後は高島屋の食料品売場に行って、美味しそうなハマチの刺身と太刀魚の切り身を買ってきました。今晩のおかずです。



 さて連休ももう半ばを過ぎて折り返しです。そんなに休んだ記憶もないのが正直なところですが、仕事をしていないだけでも良しとしましょう。明日明後日は1次リーグ最後の2連戦。新しい立命館、楽しみです。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.5.6 「チャンスを掴む」

 
 ゴールデンウィークも本日で終わりました。


 と、同時に関西リーグの1次リーグも終了しました。


 結果は、7戦0勝の8位です。この結果は、結果として正面から受けとめています。部員達もそうでしょう。これまでに経験したことのないものです。


 思えば1989年の秋の入替戦でフルセットの激戦を制し、1部リーグに復帰してからもう20年。これまで一度だけ入替戦に回ったことはありましたが、2部へ落ちたことはありません。


 この20年間、幾たびか厳しいチーム状況の時もありましたが、その度に時の部員達は結束しそれを乗り越えてきました。今回もそれが試されているのだと思っています。


 ただ部員達には、このことを悲観的には捉えて欲しくありません。


 確かにここまでどこのチームにも勝てず、この状況に陥っています。よその大学からは「立命、落ちるで」と言われていることも知っています。でもこんな状況だからこそ、出来る考えもあります。


 それは、この状況は「チャンス」だということです。


 こんな状況に陥ったことが初めてということは、ここから這い上がってきた経験は誰もしていないということです。ここまで追いつめられた状況をうち破ること、それを今後の頑張り次第で手にすることが出来ます。立命バレーの歴史に新たな1ページを刻むことが出来ます。


 だからこれは得難い経験を手に出来る「チャンス」なのです。


 チャンスがあるなら、掴むために努力するしかありません。勝つための努力のみが局面を打開します。


 またこれらのことは、部員達だけのことではありません。監督である私もこの「チャンス」を掴めるチーム作りが出来るのかどうか、それが指導者として試されているのだと考えています。



 幸いにして昨日の関学戦は、これまでで一番自分たちが思うようなコンビが出来たように思います。上田の高速クイック、筒井の時間差にもキレが出て、森田も要所で苦しい2段スパイクを打ちきりました。あとはもっともっと拾うこと、これをすることが復活の鍵となるでしょう。







 チームの状況が芳しくないことを心配して、多くのOBや父兄の方々が応援してくれています。チームに勝ち星がなくても、変わらず会場に足を運び、熱心に声援をして頂けるファンの方もいらっしゃいます。大学バレーでは、お気に入りの選手が卒業したら疎遠となる方も多い中で、本当にありがたいです。


 これらの方々の熱い思いを受けとめ、気持ちにお応えするためにも我々は頑張ります。


 得難い「チャンス」をものにします。ご期待下さい!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.5.10 「念願の勝利!」

 
 本日も昨日に引き続き朝から暑い一日でした。


 リーグ戦会場の甲南大に向かうため、朝6時過ぎには起床し、身支度をすませ、日曜日の静まり返った京都の町を最寄り駅まで歩きました。


 昨日の練習でも、まだチームの調子は今ひとつでした。試合前の調整のため、レギュラーと控え組で試合をしましたが、最初は大差でレギュラーが控え組に負けてしまっていました。


 やろうとはしているけれど、どこか疑心暗鬼で自分達のプレーを出し切れない、そんな雰囲気でした。


 しかし、そんなチームに喝を入れたのは菰方コーチ。彼の熱い激しい指導でチームはいきなり目を覚ましました。


 ふっきれたようにその後レギュラーチームの調子が上がり、本日の同志社大との決戦を迎えました。



 結果は、すでにみなさんご存じの通り、第1セットこそ、ここまでの悪い癖である気持ちの空回りが出て落としてしまいましたが、その後は立命バレーの伝統である粘りのプレーが徐々に蘇っていきました。結局、セットカウント1−2からの第4・第5セットを奪う逆転劇で、立命館は今季初勝利を挙げました。


 長い長い、そして苦しい道のりでした。


 チーム全員、この勝利の瞬間をどれほど待ち望んだことか。最後のスパイクが決まったとたん、我がチームは飛び上がって喜びを表現していました。


 試合後のミーティングの際に部員達の顔を見ると、何人かの目が真っ赤であり、それを見た私も思わず・・・となりかけましたが、何とか踏みとどまりました(笑) たった一勝のことですが、でも、それほどうちのチームにとっては、待ちに待った「勝利」という経験でした。


 試合中に色んなところから聞こえてくる檄の声、激励の拍手・声援、コートの中だけでなく、ベンチも応援席も一体になって戦っていました。正直、危ない場面はいくつもありましたが、今日はその度によく耐えて、気持ちをきらさず相手に食いついていきました。


 みんなで掴んだ初勝利です。


 今日でようやく今年の立命館のリーグ戦が始まった感じです(笑)





 実は私事ですが、先月の26日の試合に負けてから、次に勝つまでは自分の大好きなお酒を絶対に口にしないと心に決めていました。菰方コーチも同様だったようです。


 このtameよもでもよく書いているように、私はこの5年ほど、毎日のように大量にお酒を飲んでいました。毎日のお風呂とお酒はセットでした。なのでこんなに長い間、アルコールが体内に入らなかったのは初めてです。身体には良かったと思いますが、これは私にとって大変な忍耐となりました。


 まぁこんなことは、単なる自己満足かもしれないですが、学生達が必死で何かを得ようと毎日悪戦苦闘している中、自分も何かを耐えなければ、彼らと本当に一緒には戦えないと考えて実行していました。


 その断酒も、ようやく今日で解禁です(笑)


 今日は美味しいお酒を妻と一緒に頂きます。そして次回の戦いに向けての英気を養います。


 次週は立命復活劇、第2幕の始まりです。みなさま、どうぞご期待下さい!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.5.11 「観戦者」

 
 今日は暑くなりました。


 本日の京都は暑い暑い。30度を超えていました。あの寒かったついこの間はなんだったのだろうという感じです。


 私はいつも朝の通勤時はバスで直接大学まで行かず、大学から遠いところで下車して、約25分程かけて歩いて大学までやって来ます。しかし、今日は歩いている最中でも汗が噴き出しました。もう夏です。



 さて昨日の初勝利から一夜明け、職場へ着くと、オフィスのみなさんから「良かったね」、「頑張ったね」と、祝福して頂きました。同じ職場で働くみなさんにも、いらぬ心配をかけていたのだなとあらためて反省しました。





 昨日の試合会場には、ガイチこと中垣内元堺ブレイザーズ監督が観戦に来ていました。このtameよもでも何度も書いていますが、彼とは一緒にスタッフとなった北京ユニバ以来の深い付き合いです。


 彼がやって来たのは、ちょうどうちと同志社大の試合の第3セットの途中でした。ベンチの私が彼を目にしてその時考えたことは、


 「ガイチの前で無様な負けゲームは出来ないよな・・・・」ということです。


 やっぱりガイチのようにお互いのことを良く知っていて、かつチームの事も良く分かって貰えている相手に、不甲斐ない弱いところを見られるのは悲しくて辛いものです。


 なので第3セットは取られたものの、第4セットからは、監督である自分自身も一層奮起しました。



 私にとっては、最後に勝てたのはガイチの観戦のお陰もちょっとだけあります(笑)





 試合後に彼にはこのリーグでのうちの状況を詳しく話しました。彼は今日の試合だけを見ているので、「このチームが最下位なのはおかしいですって」と笑っていました。そして「もっとガンバレますよ」とも。


 それを聞いて私も確かにそうだよなと思いましたし、何とか頑張っている部員達に「勝利」と「1部残留」という結果を掴ませないといけないなと思いました。




 昔、中学生の頃に見た本にこんな考えが載っていました。


 "スポーツ選手にとって一番辛いのは自分の力を出し切れずに試合に敗れることである。この力を出し切れずに負けることの辛さに比べれば、練習の辛さなどは比較にもならないものである。だから指導者は、一生懸命練習を行っている選手達には「勝ち」を与えられる力がなければならない"


 この考えを最初に知ったときは、正直まぁそんなものなのかなぁと思いました。でも今はこの考えが痛いほど分かります。一生懸命頑張っている選手達を、勝たせてあげられるかどうか、それが指導者には求められていると思うのです。


 また一週間練習して、週末の決戦に臨みます。


 毎週毎週、指導者も鍛えられています。頑張ります!



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.5.17 「5/17のリーグ戦」


 今日は朝から雨です。


 昨日は翌日のリーグ戦の開始時刻に合わせて、部員達の提案でいつもより1時間早い9時から練習でした。先週の初勝利で吹っ切れた選手達は気合いが入っていました。


 その後無事練習も終え、私は仕事が残っていたので職場へ行き、一心不乱に仕事を片づけていると携帯が鳴りました。


 明日のリーグ戦が新型インフルエンザの影響で中止になるかも知れないという関係者からの一報でした。それについて各大学の意見を聞いているとのこと。


 私は活動自粛命令が出た大学の救済措置を行うことを前提として、その他の影響の無い大学はリーグ戦を実施したら良いという意見を述べました。


 しかし、最終的には5/17の関西リーグは全て中止となりました。その連絡は夜の8時前に届きました。




 ということで、本日17日はいきなり予定していたリーグ戦が無くなり、ぽっかり空いた休日となりました。


 今後リーグ戦がどうなっていくのかは、21日に予定されている緊急の理事会で方針が話し合われるようです。ただ、昨日から本日だけでも新型インフルエンザの感染者が続々と増加している状況を鑑みると、リーグ戦そのものがうち切られる可能性が高まってきたと思います。


 その場合、順位はどうなるのか?、優勝は?、入替戦は?、自動降格は? 全てのことが今後の決定に委ねられてきます。


 うちのチームはようやく白星を挙げ、上り調子になってきたので、このままリーグ戦がうち切られるのは非常に辛いです。ましてや現在の順位が確定し、このまま2部へ自動降格というのは、とても受け入れられるものではありません。


 リーグの今後について慎重に事態の推移を見守っていきたいと思っています。


 もちろん見守るだけではなく、水面下では色々と動いています。言うべき事はもちろん言います。要は各チームがそれぞれ納得のいく形で収拾することが一番大切だと思います。


 そんな風に新型インフルエンザに関わって自チームに関することをあれこれと考えていますが、やっぱり一番大事なことは、この新型インフルエンザが蔓延せず、比較的小規模で沈静化するようにすることです。感染者がこれ以上増えないことを、心から祈っています。


 たぶん明日大学に出勤したら、今度は我がオフィスでの対策について、朝からドタバタとしていくことになります。


 頑張っていきます!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.5.18 「自力で活路を開く!」


 今日は朝は爽やかな日差しのすこぶる良い天気でした。


 午後からはちょっと暑くなりましたね。


 さて土曜日から始まった新型インフルエンザ狂想曲、十分に振り回されました(笑)


 どんどん感染者が増加し、それに伴い本日に入ってからは大阪を中心として各大学も一週間の休講を決めて行く状況でした。リーグ戦でおなじみの近畿大・大産大・大商大・大体大などが24日日曜日まで一斉休講となっていました。


 どんどん悪化の一路をたどっている新型インフルエンザですが、ここに来て警戒度合いが強すぎるのではないかという意見も出てきて、季節性のインフルエンザと同様の扱いをするような流れにもなってきています。



 さてこれらの一連の状況を見て、私も少し思い直しました。


 昨日から今日の午前中の時点では、このまま感染者が拡大し、リーグ加盟の各校に休講措置が拡がると、もうリーグは再開出来ないだろうという考えを持っていました。


 そのため、リーグ途中打ち切り〜順位確定〜8位自動降格ということにならないよう、あれこれと、そうしなくても済むような方策を考え、色んな人に発信してきました。


 でも、夕方になってよく考えて、それらの考えを止めることにしました。


 リーグ戦は再開されるものと信じて、今後の練習に活動に気合いを入れて頑張っていきたいと思います。我々のチームは春の前半に喫した屈辱を挽回するチャンスを持っています。なので、自力で活路を開き、自分たちの誇りを取り戻すために、日々の練習に取り組んでいきたいと思います。


 リーグ再開の号令を信じて、これからも気合い一番、頑張って参ります。


 そんな立命バレーの復活を、どうぞご期待下さい!



 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.5.20 「とうとう・・・」


 今日は暑い暑い、まるで夏でした。


 朝から打ち合わせや会議に追われ、バタバタとしていたところ、なにやらオフィス内が慌ただしくなり、そして第一報が飛び込んで来ました。


 滋賀県にて新型インフルエンザ感染者!


 感染者は、大学生!


 なんとうちのびわこくさつキャンパス(BKC)に通う学生でした。


 そこからはもう大変でした。


 全学の対策会議が急遽開かれ、そこでBKCの一週間の休校が決まりました。


 それに合わせて、うちの業務も様々な手を打っていきました。


 BKCで予定されていたオフィス主催の全ての就活イベントが中止となり、それへの対応でてんやわんやでした。特にせっかくあの手この手でお呼びして、来ていただけることになった企業が沢山参加する、「学内企業説明会」もBKCでは中止です。


 それら企業への連絡や、その他企画に申し込んでいる学生への連絡も慌ただしく行われていきました。


 現在のところ一斉休校はBKCだけなので、私が勤務する衣笠キャンパスや朱雀キャンパスは通常通りです。もちろんバレー部の練習も衣笠キャンパスの体育館で行っているので通常通りです。ただし、BKCキャンパスに所属する部員は自宅待機命令が出ているため、練習はもちろん部活動への参加は禁止となりました。うちの部にも、ベンチ入りメンバーの1名が該当しています。


 まぁこの者には可哀想ですが、学園のルールに従って、自主的なトレーニングを続けてもらうしかありません。ホント残念ですけどね。


 そんな状況でバタバタとしていましたが、夜6時からは3回生向けのガイダンスを行いました。3回生達はみんな就活に関する不安があるせいか、真面目に静かにガイダンスを聞いていました。えらいなぁと思います。


 それら一連の本日の仕事を終え、自宅に帰ったらぐったりでした。ホント我ながら今日はよく働きました(笑)


 今ニュースを見ると、東京でも感染者が出たようですね。いよいよ全国的な広がりの様相を呈してきました。先行きが心配です。







 ところでまったく別件ですが、私の手元にはベオグラードユニバの最終12名のメンバー表があります。このメンバーで本番は挑むことになったようですが、公表していいのかどうか分からないので、今は伏せておきたいと思います。ただ全日本のシニアでも起用される力を持った選手達は、どうやらそっちで使われることになりそうです。大学バレー界に身を置く立場としてはちょっと残念かなと思いますが・・・。



 先日、そのシニアの責任者の同級生から「サントリーで合宿やってるから、また見に来てよ」という電話がありました。よく考えるとユニバも同じ所で合宿をしているのでした。そしてシニアもユニバも監督は我が同級生。2003テグ・ユニバの戦友でした。運良く時間が出来れば観に行ってみたいと思います。


 その前に明日は関西学連の理事会でした。このリーグ、どういう風な結論になるのか、見守りたいと思います。(残念ですが私には出席権はありません)


 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.5.22 「春季リーグ戦終了!」


 昨晩遅くに我が衣笠キャンパスも休校が決まりました。


 京都の小学生が新型インフルエンザに感染したというニュースを受けて、寝るまではこまめに色んなWEBサイトを見ていましたが、大学から教職員向けに休校情報がメールで伝えられたのは午前1時30分を過ぎてからでした。さすがにグーグー眠りについていました。


 なのでいつものように朝一番にPCでネットを見て、今回の一斉休校に気がつきました。


 5/22〜27までがバレー部活動している衣笠キャンパスの休校となりました。




 さてもう一つ大事なことが昨日決まりました。関西学連の緊急理事会が昨日行われ、春季リーグ戦に関する以下の点が決定しました。

■春季リーグ戦全般
@春季リーグ戦の現時点での終了、及び現時点での順位確定
A各部自動降格・入替戦は行わない
B各部1・2位は上の部に自動昇格
C1部は秋季10チームでリーグ戦を行う(1回戦総当たり)
D2部以下も秋季は1回戦総当りでリーグ戦を行う

■秋季リーグの入れ替え方法
・1部の9位・10位は自動降格、8位は2部1位との入替戦
・2部以下は、7・8位は自動降格、6位が下部1位との入替戦

■個人賞について
・1部、2部とも従来通り1次リーグの結果により表彰
・数字で表せないセッター賞、新人賞等については今回は見送り
・3部以下は、現時点で数字で表せるものについて従来通り表彰
 

 以上の内容が決まりました。


 私はこの「tameよも」でも書いたように、リーグ戦は可能な限り継続して、うちが自力で6位以上を確保するというのを願っていましたので、部員達 にも、リーグ戦が再開された時のためのことを考え、気持ちを切らさないように練習をガンガンやらせていました。ただその一方で、もう一つのことも考え行動していました。


 それは万が一にもリーグ戦が途中で打ち切りになり、順位の確定したチームが自動的に下部へ降格することの無いようにするということでした。もちろんうちが それに該当する状況だからです。挽回出来るチャンスが残っているのに、下部へ自動的に落ちてしまうのは受け入れられませんでした。


 そのために、関西学連が途中打ち切りという措置を決断した場合に、どのような手立てをとれば、より多くのチームがある程度の納得感を持ってリーグを終われるのかを考えました。


 そして色んなことを考慮して見つけ出した考えが、実は今回関西学連の理事会で決定された結論でした。なので今回のこの決定の元となる考えは私が考え、私が理事会出席メンバーに提案したものです。


 会議の席では当然異論も疑問も別の考えも出されたと聞いています。特に何の恩恵も被らない1部2位のチームや、各部僅差で3位に甘んじたチームには、今 回の決定では満足感は得られないと思います。でもそれらのことも一定理解しながら、最終的に理事会では上記の結論に至ったそうです。


 はっきり言って、私が何も考えず、何も具体的な提案をしなかったら、今回の結論は違ったものになっていたかも知れません。また私が自チームに有利になる ように画策したという思いを抱く人も、もしかしたらいるかも知れません。


 でも私は、そんなつもりは毛頭ありません。単純に残りの試合に挽回のチャンスをかけて頑張っている学生のことを考 え、そして自分なりに出来ることとして、今回の提案を理事会の出席者にしました。それだけのことです。


 ただ結果として、自分が提案した通りに決まってしま い、逆に驚いているという状況です。


 やっぱり人生は、出来ることをきちんと、そしてタイムリーにやっていくことが重要だと思いました。今回のことは、私にとっても良い経験であり、そして良い勉強が出来ました。


 うちの部員達は、2部へ降格が無くなりホッとしている部分もあるでしょうが、もう一方で1部を1勝のみで終える形となり、かつて無い「8位」になってしまったという悔しい思いもしていると思います。でもここからが、自分達の意地の見せ所です。部員達の今後の飛躍を期待しています。


 と、言いながら、インフルエンザで本日よりうちのクラブも活動休止になってしまいましたので、次の大会への活動再開は28日からになってしまいました。 しかしこれも、バレーの神様が与えてくれた反省と、束の間のリフレッシュのための期間と考え、部員達は有意義に過ごして欲しいと思います。


 私は? 私は通常通りお仕事の毎日です(笑) この土日だけ休めそうです。



 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.5.26 「小旅行・大移動!」


 本日は久しぶりの大阪オフィスでの勤務でした。


 朝の通勤時も、とても涼しく爽やかな風が吹いていました。おまけに京都ではまだ学校の休校が続いていますので、バスも電車もそんなに人も多くなく快適な通勤でした。昔、高校生の時、国語の先生が、「わしは今の暑くも寒くも無くて、爽やかな風が吹いている時期が一年で一番好きや」と言っていたのをなぜか思い出しました。


 さて先週末はリーグ戦も無くなり、バレー部の練習も休校のために無くなったので、突如発作的に夫婦で名古屋に行きました。男子の東海リーグも終わっていたので、いつもの方たちに遊んで頂きました。


 着いて早々、お互いに東海リーグと関西リーグでの自チームの戦いぶりを振り返り、あんなことやこんなことがあったと出し合い、ひとしきり情報交換した上で、やっぱり強くなるために頑張らないとね、という結論に至りました。この辺りは我々は至極真面目なのです(笑)


 その後、土曜日の夕方からみんなで知多半島に出かけ、海が見えるスーパー銭湯で汗を流し、みなさんが行きつけの料理民宿に行って、美酒と肴の幸福な時間を過ごしました。そこはいつも美味しい魚介類を食べさせてくれて、料金もとても安いので大満足ですよという前評判の通り、この日も普段はとても食べられないような、お造りやその他の料理が出てきました。


 おまけに焼酎を頼むと、店には麦焼酎しか置いてないらしく、我々が芋焼酎が飲みたいので、持参している芋焼酎を飲んで良いかとある意味わがままなお願いをしたところ、なんと二つ返事でOKしてもらえました。そのため、持ってきた芋焼酎をガブガブ飲み、しまいにはお店の女将さんまで「その芋ちょうだい」ということで、仲良く一緒に飲み明かしました。


 沢山飲んで、美味しい物を食べて、そしてそのまま宿で寝てしまえるという人生の快楽を味わえました。



 一夜明けると、知多半島は曇り空。しかし、朝飯を済ませると目の前の海で強引に釣りをしました。そうこうしているとすぐに雨が降り出しましたが、それでもめげずに竿を出しました。結局釣れたのは小物だけが数匹だけでしたが、久しぶりの釣りは楽しかったです。ちなみにここまでの参加者は(T・T・U・K ※苗字のイニシャル)の4名です。


 その後、東京での仕事を終えて名古屋に戻ってきたEさんを名古屋駅前でキャッチアップして、久しぶりに愛知学院大に行きました。ちょうど女子の東海リーグ戦がスポーツセンターで行われていましたが、そこは全くスルーして隣の体育館に行くと、神田主将率いる愛知学院大の男子チームが練習していました。


 例の件以降、このチームを見るのは本当に久しぶりだったので、とてもうれしかったです。練習そのものは終わりのところだったらしく、ほんの10分ぐらいしか見れませんでしたが、みんな元気にそして真剣に頑張っていました。もちろん私はマスクを付けて見学しました。最後に監督、コーチ、部員のみんなが私の前に全員集合して、私に何か一言と言われたので、「インフルエンザには気をつけましょう」と言ったらウケていました(笑)


 その後、全体ミーティングがあるということなので、Uさんをその場に残し、我々はミーティングが終わるまで藤が丘の成城石井へ行って暇つぶししていました。


 お昼に何を食べようかと考えていたら、「うなぎを食べよう!」ということになり、関市の老舗うなぎ屋まで車をぶっ飛ばして行くことになりました。ミーティングを終えたUさんと、コーチのSさんも現地に直接向かうということで、全員関へ目がけてダッシュしました。その後1時間ほどかかって現地に着きました。


 先に着いていたUさんSさんが席を確保してくれていて、私たちは、着いたらすぐに食事にありつけることが出来ました。頼んだのは全員2100円也のうな丼。これが本当にパリっとしながらフワっとしていて、もう絶品でした。お店にはたくさんのお客さんが居ましたが、その繁盛振りがよく分かる美味しさでした。なかなか凄かったです。


 さてこの時点で3時前となり、京都から来ている我々夫婦にとっては、微妙な時間帯です。ですが、妻が是非とも郡上八幡に行きたいと言ったので、みんなで関から郡上八幡まで行くことになりました。


 またまた車をぶっ飛ばして郡上八幡に着くと、空が明るいのに雨がぱらつく変なお天気でしたが、川の水は澄んでいて、道の横の水路も清い水がどんどん流れていて、素晴らしい風景でした。みんなで町のあちこちを回り、買いたいものを好き好きに買って、郡上八幡を楽しみました。


 帰路は再び車をぶっ飛ばして名古屋駅まで行き、我々夫婦はそこで二日間に亘って遊んでくれたみなさんと分かれ、京都への新幹線に乗りました。遊んでくれたみなさん、どうもありがとうございました。感謝・感謝です。

 そんな週末の小旅行と大移動を経て、今週はちゃんと働いています。




 


 そうそう、東大阪にあるK大学のMさんが前に私に電話をかけてきて、

「リーグ戦がうち切られて可哀想なK大学のことをマスコミに取り上げてもらおう!」

 と言っていたのですが、本日スポーツ報知のHPを見ると、しっかりとK大学バレーボール部の記事が載っていました。Mさんは、「この時期インフルエンザで各スポーツ大会の中止が多いから、書く記事が無いはずやからチャンスや!」とのたまっていましたが、その通りとなりました(笑) さすが稀代の○○なMさん、大したものです。


 でも、このようにどこの大学であろうと、きちんとマスコミが関心を持って記事にしてくれるのはありがたいことです。それもこれも彼らが頑張ってここまでやってきたからです。みなさんもその記事、見てあげて下さい!


 記事はこちらへ


 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.6.4 「ホンモノ」


 本日は久しぶりの更新です。


 でも、バレーの話ではありません。


 昨日NHKで夜の11時から放映された「SONGS」の話です。


 この番組は毎回素晴らしいミュージシャンをゲストに迎え、クオリティの高い放送を見せてくれるので、毎週よく見ています。


 昨日の放送は、我らが永ちゃんこと"矢沢永吉"でした。


 これは私だけが感じることではないと思うのですが、永ちゃんを番組で扱うということは、当のテレビ局の人にとっても日常のことではない、"ハレ"のことなのだなと思いました。


 とにかく制作に携わる全ての人の気合いの入り方が違うというか、ピーンと張りつめた緊張感というか、そういうものが出来上がった映像からも感じられました。


 番組の中でも語られていましたが、永ちゃんは今年で60歳になるとのこと。


 こんな60歳、世界で一人しかいませんよ(笑)


 番組を見ていて、自分の目から涙がすーっとこぼれました。なぜ自分は涙を流しているのか、理由も分からず、でも自然に涙が目からこぼれていました。こんなことは初めてです。


 世の中には成功している人は居ます。人々から人気を集めている人も居ます。でも「ホンモノ」だなと思える人は、そんなに沢山は存在しません。そんな数少ない「ホンモノ」中の「ホンモノ」が、私は矢沢永吉という人だと思います。


 番組中でこれまた稀代のギタリストであり、ミュージシャンでもある布袋寅泰さんと永ちゃんのセッションが流れました。この映像自体は前に同番組で放送されたものですが、永ちゃんの横でギターを奏でる布袋さんの、純真で飾り気のない顔、「ホンモノ」と共にセッションを奏でることの心地よさを、心の底から感じている姿を見て、心が暖かくなりました。


 そうそう、そうなんだよね〜と一人で呟いていました(笑)


 私は、音楽は好きだけど永ちゃんをよく知らない若い人、そんな人にこそ「ホンモノ」を知って欲しいと思います。


 放送の中で永ちゃんが言っていました。


 「夢中になれる事をもっていることが一番幸せだよね」


 私も永ちゃんに負けていられません。


 自分の夢中になれる世界で、頑張ります!


 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.6.6 「ニュース!」


 本日は練習試合でした。


 京都府の強豪、モリタ製作所との対戦です。


 このチームには我が立命館大学バレーボール部のOBが沢山入社しており、非常に繋がりの深いチームです。


 朝の9時からアップを開始し、5セットオープンでゲームをしました。主将の奥平が教育実習で母校に帰っているので、岡西副将をヘッドにして戦いました。


 結果は、5セットやって3勝2敗。勝ったセットはほぼレギュラー組、負けたセットは控え組という結果となりました。ホントは控え組でも勝って欲しかったのですが、そこはまだまだ実力が足らないということでしょう。


 練習試合というのは、控え組にも出場出来るチャンスがあります。しかし、そこで活躍出来るかどうかが、今後のベンチ入りメンバーの選定やレギュラー決めに際して大きな判断材料になります。その点では控え組の大半は、まだまだそういう状況に置かれているのだという緊迫感に乏しいと思います。ちょっと残念です。


 その中でも、本日は起用する予定ではなかったメンバーの中から、チャンスを掴み、良いパフォーマンスを見せてくれた選手もいました。こういうことは嬉しい誤算です。大変嬉しいことです。今後も今回得たチャンスを活かして欲しいと思います。




 さて突然ですが、明日7日はうちの練習に特別ゲストが来てくれます。


 実は先ほどまでそのゲストと一緒に飲んでいました。昔からの付き合いですが、とても気の良いバレーボール界の仲間であり、ちょっと後輩です。


 ただし、先方は日本はもちろん、アジアのみならず世界に名を轟かした大選手なので、うちの選手達にいたっては、今日でも「本当に明日○○さんが来てくれるのですか?」などと疑っていました。


 ホンマや、ちゅうねん(笑) 


 ということで、興味がある方は明日10時からの練習見学にいらっしゃって下さい。うちはいつでも練習見学はフリーですのでお気軽にどうぞ。来て頂いた方は、きっと良いものが見られると思います。


 チャンスの神様はいつも突然やってくるもので、いつの世も、突然の情報に関心を示し、実際に行動を起こした者のみがチャンスをものに出来るようです。



 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.6.7 「特別ゲストのコーチング!」


 本日は昨日の予告通り、特別ゲストが練習に来てくれました。


 朝、私は市バスに乗って大学に向かっていたら、大学の近くになって目の前のタクシーの中に、その特別ゲストが乗っていました。その大物はタクシーの中で朝ご飯でしょうか、大口をあけて何かを頬張っていました(笑)


 彼は約束通り10時からの練習の15分前に体育館に到着し、着替えを済ませて、部員達の待つフロアに登場しました。


 普段、うちの部員達はフロアに入ってきた人に対する挨拶は機敏にしているのですが、本日は、一瞬間があってから「こんにちは!」の声が響きわたりました。やっぱり部員達もちょっと緊張していたのでしょうね。


 早速彼とは昨日の飲み会のお礼の挨拶を交わし、本日の練習の段取りを打ち合わせて、練習開始となりました。


 私が彼を紹介し、彼から部員たちへ、本日特別コーチとしてやってきた経緯と、関西リーグのうちの戦いぶりを見た感想と、本日の練習での注意点などを話してもらいました。部員達は真剣な顔でよく聞いていました。


 本日の練習は、日頃うちの部員達がやっている練習をそのままやらせ、彼が気になったところや、改善点などを逐次アドバイスする形で進行しました。


 早速一番最初のウォーミングアップで彼からダメだしがありました。


 今行っているアップは、本当にこれから自分自身の最高のパフォーマンスを引き出すためのアップになっているのかどうか、部員達の痛いところを突いた的確な指摘でした。


 普段は意識せず習慣となって行っていること、しかし、それが強くなるために意味のある練習になっているのかどうか、そこが重要な点であることを全員再認識させられたと思います。


 その後も、次々と続いている部員達の練習の要所要所で、彼はしごくもっともな、そして分かりやすい指摘で部員達を指導してくれました。
 

 練習に心地よい緊張感が流れる中、約2時間半の本日の練習は無事終了しました。


 最後に彼は、「君たちは1部8位なんていう順位に居るチームではない、もっともっとやれるはず」という温かい激励や、「今日私がアドバイスしたことは、特別なことじゃなく、君たちが知っていたのに忘れていたことだと思う」という話をしてくれました。


 確かに彼が今日何度も言い続けてくれたことは、部員達もバレー界で育ってくる中で何度か言われてきたことだったと思います。でも、それをいつしか忘れてしまい、やらない言い訳ばかりが身についてしまう。そんなところを彼がグサッと突いてくれたのだなxと思いました。


 最後に彼が、「どこに行ってしまってもちゃんとネットでHPは見ておくよ」と言ってくれたことで、部員達も彼に良い結果を報告しなければと心に誓うものが芽生えたと思います。


 ホントにうちのチームにとって、最高の一日でした。わざわざ練習に来てくれた彼に、感謝・感謝です。


 そんな彼は誰かって?


 まぁこれまでのうちのHPを見ている人なら、簡単に答が出ると思いますのであえて書かないでおきます。もしどうしても知りたい方は私にメールを頂ければお教えしますよ(笑)






 さて本日は、西日本インカレの代表者会議があり、予選グループ戦の抽選も行われました。うちの予選の相手は京産大さん。今後もどんどんチーム力を向上させて、初戦で突破出来るよう頑張りたいと思います。


 明日からまた一週間の始まりです。地道に頑張っていきたいと思います。


 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.6.13 「スカウトキャラバン その1」


 仕事に明け暮れた一週間を終え、ようやく土日の週末がやってきました。


 しかし、この週末はのんびり出来る週末ではなく、佳境に入ってきた次年度新人のスカウト活動を行う週末となります。


 本日は地元京都府のインターハイ予選です。しかし、実際の試合は京都市内ではなく、京都府の北部、福知山で行われました。


 朝はいつものように6時台に起床し、日課となっている生姜紅茶を飲みながらのんびりとPCを触って、ネットサーフィンを行いました。その後、伸び放題になっていた髪の毛を、得意の自前バリカンで刈り上げ、シャワーを浴びて刈った髪の毛を落としていたら、結構良い時間となってしまいました。


 あわてて妻を起こし、身支度と旅行支度を整え、家を飛び出しました。そうです本日は、京都府の予選を見たら、その足で広島へ向かう、一泊2日のスカウトキャラバン?の旅に出るのです。


 京都駅から「はしだて1号」という特急に乗って、福知山に向かいました。9年ほど前に居た職場では、舞鶴への出張が多かったので、よくこの「はしだて1号」に乗りました。当時を思い起こして懐かしい気持ちになりました。


 福知山駅に着いて駅を出てみると、あ〜らびっくり! 駅前が再開発されてとてもキレイになっていました。以前来たときは本当にうらびれた感じ満載の駅前だったですが、変われば変わるものです。


 大会が行われている三段池公園総合体育館というところは、駅からは離れているようで離れていないようで、いわゆる微妙な距離だったので、結局タクシーに乗らずウォーキングしました(笑) しかし、本日の福知山は曇り空で湿度が高く、歩いていると滝のような汗が吹き出しました。


 結局、大汗をかきながら、約40分ほどかかって体育館に着きました。


 体育館ではちょうど第3試合が始まるところで、フロアにはうちの奥平主将が母校のサポートとして働いていました。彼は現在教育実習で母校の東山高校へ帰っているのです。


 今回のスカウトでは、関係のある高校が複数あるので、試合を見るのもなかなか忙しく、お昼ご飯も食べられない状況で一気に試合を見ました。結局関係のある高校は、すべて勝ち残り、明日の準決勝に進みました。


 本日の結果を見届けて、すぐに体育館をタクシーで飛び出し、今度は福知山駅から一路新大阪駅に向かいました。次は広島に向かうためです。


 新大阪に向かう特急の中ではグーグー寝ていました。しかし、冷房がほとんど利いていず、じっとりと寝汗をかく、なんとなくだるい感じでした。


 それでも無事7時頃に新大阪に着き、今度は新幹線に乗り換えて広島に向かいました。新幹線はさすがに冷房もよく利いていて快適に過ごせました。


 9時前に広島駅に着くと、早速広島での定宿の「ドーミーイン広島」にチェックインしました。ここの系列のホテルは、どこも大浴場とサウナがあるので私はお気に入りです。荷物を置き、汗まみれの顔だけ洗って、既に出来上がっている友人知人達の待つお店に向かいました。


 そこには高校の先生方や教育実習中の学生達、そして名城大の金子先生や新人コーチの小田くんが居ました。遅れて合流した非礼を詫びながらも、すかさず食べたいものを注文し、飲みたいものを飲みました(笑) かけつけ三杯を遥かに越えて、五杯いや七杯かな。


 広島の夜はまだまだ続きます(笑)


 この続きはその2でどうぞ。


  
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.6.14 「スカウトキャラバン その2」


 その2です。


 土曜日の広島は夜は、まだまだ続き、2軒目は知る人ぞ知る「Mr.ジョーの店」へ行きました。古いバレーファンの方なら広島でジョーときただけで、ピンと分かるかも知れませんね。そうです、往年の名選手のやられているお店です。


 そこで、若手のカラオケを聴きながら、大いに談笑しました。眠そうな人も約一名居ましたが、その人も最期には元気になっていました。


 明日に試合がある人たちは、試合前日のげんを担ぐ儀式があるそうで、12時前には会はお開きになり、それぞれ思い思いに散っていきました。何でもげんを担ぐ人たちは、試合の結果が良かった時の前日の行動パターンを毎回必ずたどるようにしているらしく、大事な試合の前には、いつも行く店や順番が決まっているそうです。この日もそれを忠実に実践したのでしょう。



 明けて本日は、広島もよく晴れていました。


 10時開始の試合に間に合うようにグリーンアリーナに行きました。何度もここへは来ていますが、この体育館はいつ来ても良い環境だなと思います。ここでインターハイや春高の決勝戦の試合が出来る高校生が羨ましいです。


 すぐに金子先生や小田くんの姿を見つけ、一緒に試合を見ました。


 試合は準決勝からでしたが、白熱の試合が続きました。お目当てのところが無事勝利したので、お祝いを述べようと一階に降りていくと、そこには東亜大の佐幸先生が居ました。みなさん、スカウト活動お盛んですね(笑)


 佐幸先生に簡単に挨拶をして、勝利を得た先生にもおめでとうを言って、金子先生たちと早い昼ご飯に出掛けました。


 行った先はいつも広島の予選の際には行くお好み焼き屋さん、今回も美味しく頂きました。やっぱりお好み焼きは広島風が良いですね。



 お腹いっぱいになって体育館に戻るとちょうど男子の崇徳対祇園北の決勝戦が始まるところでした。試合は思っていた以上に崇徳のペースが良く、第1・第2セットともに、危なげない試合展開で崇徳が優勝しました。今年の崇徳は、大きい選手はいないのですが、やっぱり伝統校の力は凄いなと思いました。


 優勝した本多先生におめでとうの祝福をし、佐幸先生には西日本インカレでまた会いましょうと挨拶をして、会場をあとにしました。ここからが楽しい帰り旅の始まりです(笑)


 金子先生と小田君が金子先生の車でやって来ていたので、それに乗せて貰いました。


 車の中では、色々なことを話しましたが、それはまた機会があれば書いてみます。


 そうこうしているうちに、車は高速をぶっ飛ばして広島を抜け、岡山に入り、そして兵庫に入っていきました。今回は男子の決着が早くついたので、帰りも少し余裕があったので、私の提案で途中の三木ICで高速を降り、明石に明石焼きを食べに行くツアーになりました。


 明石に着いて、車を駅前の駐車場に入れて、勝手知ったる魚棚商店街の明石焼き屋さんに向かいました。しかし、いつも私が行っているお店はタッチの差でもう閉まっていたので、近くの初めて入るお店に入ってみました。よく時計を見るともう午後6時を過ぎていました。


 そのお店も人気のお店らしく、店内には有名人のサイン色紙がところ狭しと飾られていました。早速お店の人に各自2人前ずつ注文しました。待つこと5分ほど、朱色の板に乗った黄色の明石焼きが到着しました。ちなみに明石では明石焼きとは言いません、玉子焼きと言います。


 全員1人前15個×2で、計30個の明石焼きを食べて、みんな満足満足でした。
  

 お腹も膨れたところで、再び東への帰路についたのですが、高速道路はどこも渋滞が発生しているという情報を掴んだので、明石から西宮までは国道2号線を走ることにしました。これが大当たり、道はほとんど混んでいず、面白いようにスイスイと走れました。なかなかツイています。


 西宮から名神に入り、その後は京都まで一直線。京都南を過ぎたところの高速バス停で降ろしてもらい、そこから京阪電車に乗って家に帰り着きました。


 一泊二日の短い旅でしたが、移動距離は結構なもので、そこそこ疲れました。でも、高校生の熱い試合も見れたし、先生方と楽しい時間も過ごせたし、なかなか良いスカウトキャラバンでした。あとは、お目当ての選手がうちに来てくれることだけ(笑)




2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.6.20 「猛暑の大阪」


 一週間の労働を経て、週末の土日がやってきました。


 最近、平日での記述が少ないと自分でも思っていますが、なかなか時間がうまく取れず、無理をしても続かないので、こんなペースになっています。気長にお待ちいただけると助かります。


 さて本日は朝から大阪のインターハイ予選を見に、舞洲まで行ってきました。この舞洲は数年前に大阪インターハイで使用した会場です。


 組み合わせ表は、大阪協会のHPからリンクしてある高体連HPにありましたが、開始時刻が記載されておらず、当てずっぽうで朝から出掛けました。


 11時頃に着いたら、ちょうど2試合目が始まるところでした。1試合目を見逃して残念です。


 体育館はちょっぴりクーラーが入っているかなという期待は、無惨にも打ち砕かれ、モワっとした蒸し暑い中での観戦でした。念のためにと持参した団扇が役に立ちました。


 本日は準々決勝とベスト4リーグが行われました。ベスト4からの試合は春高代表となった大塚と清風が少し抜けているかなと感じました。


 会場では浅井先生や光山先生などと会い、互いに近況報告を行いました。すぐに西日本インカレなのでまた顔を合わして話す機会があるため、さっぱりしたものでした。


 ただ、そろそろ帰ろうかなとギャラリー席に少し寄って、顔を見上げたところに佛教大の鹿谷監督夫婦が居られましたので、すかさず話し込んでしまいました。


 そこで、今後についての情報交換をさせてもらい、夏に面白い企画があることもお聞きしたので、楽しみが増えました。やはりこういう会場ではうろうろするものです(笑)


 その後、見たい試合も終了したので舞洲をあとにすることにしました。やはりこういう時はウォーキングです。鹿谷さんにも随分と一緒に車でと、有り難いお誘いを受けましたが、やはりウォーキングで押し通させて頂きました。


 こういう時に自分の頑固さというか、自分で決めたら変えない変な性格が出るなと思いました。そういえば昔、ユニバの時に東亜大の佐幸先生に「ためちゃんは、優しい物言いだけど、自分のことに関しては、自分で決めたら絶対に変えないよな」と言われていました。その通りだと思います。


 しょうもないこと、例えばサウナに6分入ると決めたら必ず6分入ります(笑) 1時間ウォーキングしようと思えば1時間ウォーキングしないと気持ちが悪くなります。特に自分で決められるシチュエーションで、自分で決めたことに対してこの傾向は強いです。我ながら偏屈だと思います(笑)


 なので本日も舞洲アリーナからはウォーキングをしました。過去にも舞洲アリーナから梅田まで3時間ほど掛かって歩いたことはあります。でも本日は同じ道を通るのは面白くなかったので、北港に渡り、そこから淀川を遡る感じで歩いていきました。


 本日は大変湿度も気温も高く、汗ダラダラの厳しいウォーキングでしたが、普段歩いたことのない道を歩くのはやはり楽しいものです。淀川を左手に見ながら、土手道を延々と歩いていきました。


 約1時間ほどあるいたところで川端から離れ、町中に戻っていくと、「一休」というスーパー銭湯があったので、そこで汗を流すことにしました。何の気なしに入ったところですが、ここは天然温泉がふんだんに使用されており、とても良かったです。湯の熱さも三段階ぐらいに分かれていて、それぞれの気分に合わせて浸かることが出来、とても楽しかったです。


 ここで約1時間、しっかりと汗を流して、身体から水分を絞りました。やはりこの時期、身体には余分な水分が溢れている感じがしていましたので、風呂上がりはとても身体が軽くなりました。


 その後、涼みがてら再びウォーキングを30分ほど行い、ちょうど大阪駅行きのバスが来たので、それにのって大阪へ向かいました。バスの中はちょうど良い具合にクーラーが利いていて、ウトウトしている間に大阪に着き、そこからは阪急で京都へ戻りました。


 久しぶりに余分な水分をしっかりと出すことが出来、夕食のビールの旨かったこと、やっぱりこれがあってこそのウォーキングですね(笑)


 さて明日はうちのチームの午前練習です。頑張って西日本インカレに向けて仕上げていきたいと思います。




2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.6.27 「12年ぶり」


 しばらく書き込みが出来ませんでしたが、今週木曜日から西日本インカレが始まっています。


 西日本インカレと言えば、兵庫と広島の隔年開催となっており、今年は兵庫の番です。いつもの甲子園の南の鳴尾浜にある兵庫県立総合体育館が会場です。


 この兵庫での西日本インカレは、毎回猛暑の中で行われます。じっとしていても汗がダラダラの状況ですが、試合をしていると滝のように汗が流れます。私も一試合終了すると汗びっしょりです。


 うちのチームは、春季リーグで途中、中止ながら屈辱の8位確定ということになり、自動降格こそありませんでしたが、苦しく辛いリーグであったのは事実です。なのでこの西日本インカレが、汚名を晴らす直近の大会として、例年にも増して力をいれて取り組んできました。

 
 このように意気込んで大会に入りましたが、まだまだチーム力は不安定で、どの試合も危ない試合が続きました。予選の京産大戦はもちろん、本日の3回戦の西工大戦も、ひとつ間違えれば息の根が止まってしまうような内容でした。


 部員たちが自分たちなりに一生懸命頑張っていることは理解しています。しかし、自分たちが頑張っていると思っていても、それが相手の力を上回らなければ、ただの自己満足となります。そのようなある意味での弱さが今大会でも何回も見え隠れしていました。


 特に顕著だったのは、本日の3回戦の西日本工大戦です。試合は3−1で勝ちましたが、試合後のミーティングで私が一番に行ったことは、チームを叱ることでした。


 相手がどうのこうのではなく、自分たちが精一杯のプレーをして、それが今の限界なのかどうかということです。私はもっともっと出来ると思いました。それが出せなかったのが先の春季リーグ戦であり、そこで散々反省と後悔はしてきたはずです。しかし、本日の西工大戦では、それがやれていませんでした。


 もう二度と、春季リーグのような情けない、そして悲しい試合はしたくなかったのです。なので部員たちを集めて叱りました。もっと自分たちはやれるし、やらなければいけないという内容で話をしました。


 次の4回戦を待つ間、目の前で優勝候補筆頭の東亜大が破れ、2セット連取しながら愛知大に逆転で敗れた福岡大を見るなど、勝負の怖さを目の当たりにするゲームが続きました。


 そこで4回戦でのうちの部員たちです。


 4回戦の愛知大戦は、今年の我がチームの一番の出来となりました。サーブも良し、ブロックもしつこく、抜けてきたスパイクもレシーブするなど、いわゆる立命館が目指すバレーを最後まで展開することが出来ました。


 もしかすると本日の試合でうちのチームの試合を始めて見た方は、「今年の立命館もなかなかやるじゃん」などと勘違いした方が居られるかも知れません。でも、私も本日の4回戦のような出来は、初めてなのです(笑) なので今年の立命館というのは、今日の愛知大戦のような、強いチームなのではないのです。

 
 ただ大切なのは、自分たちが強いか弱いかには関係なく、現時点での精一杯のプレーを行うことが必要だということです。



 さてこれで1997年の7月、先代の森脇先生のお葬式の日に、準優勝となった時以来のベスト4進出です。1995年に西日本インカレを初制覇し、当時はベスト4以上というのは、当たり前の中で大会に参加していました。


 しかし、その後、西日本インカレでは結果を掴むことが出来ず、2002年の関西リーグ初制覇の時はもとより、2006年の関西リーグ全勝優勝の時でさえも、西日本インカレでは、苦杯を嘗め続けてきました。そして今回ようやく、12年ぶりに西日本インカレの最終日に残ることが出来ました。


 明日の最終日を待たず、もう大商大・東亜大・近畿大も西日本インカレから姿を消しました。明日は準決勝と決勝戦のみ、うちはもちろん2試合を戦って、最後まで負けない結果を狙いたいと思っています。


 うちが現時点で凄く強いチームでないことは百も承知です。でも粘りのあるプレーとガッツあふれる試合態度を発揮できれば、何とか自分たちも存在価値をアピールできるはずだと思っています。


 明日も大変な試合が続くと思いますが、頑張ります!!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.6.28 「西日本インカレ終了!」


 本日も鳴尾浜は晴れとなり、蒸し暑い日となりました。


 私の場合、最近ずっと西日本インカレの最終日は、他校の試合を観戦に行くということが続いており、その際は、試合開始頃に会場に到着する重役出勤で良かったのですが、本日はそうもいかず、早めにホテルを出ました。


 体育館に着くと、この暑さと激戦の疲れがどうかなと思って部員達を見ていましたが、そこはやはりベスト4に残ったという事実が、部員達を鼓舞しているようで、結構元気がありました。


 10時から2コートに分かれて準決勝でした。かつて我がチームも最終日に残るのが当たり前の頃、ここで対戦するのは、大商大や近畿大などの関西のライバル校か、中国の雄・東亜大でした。しかし、今回はうちも含めて勢力地図が様変わりの様相となりました。


 優秀な高校生が関東へ行くというのは、昔から現在まで相変わらず続いてきたことですが、その次は関西へというのがその頃の流れでもありました。なのでこの西日本インカレは関西勢対東亜大の構図が続いていました。


 しかし、現在は優秀で運動能力の高い選手の絶対数が少なくなっており、一部の超高校級と言われる選手が関東へ流れた後(黙ってその流れを見ている訳ではありませんが)、その他の地域で少ないパイの取り合いとなっています。そこで頭角を現してきたのが今回の上位陣だった各大学なのかなと思っています。


 さて試合は激戦の末、1−3で朝日大に敗れました。まさしくラリーの応酬、ジュースの応酬の各セットでしたが、結果的に未熟なうちのチームが敗れました。


 正直なところ、今日の我がチームは頑張ってはいましたが、試合運びや要所でのゲームメイクが上手くなく、それが朝日大を早い段階で突き放せず、点の取り合いの混戦に引きずり込まれる原因になったのだと思います。


 バレーボールはリズムと勢いやムードのスポーツとよく言われますが、本日の試合は、まだまだその点で自分たちの課題が鮮明となった戦いでした。決勝に進んだ朝日大は昨日の東亜大戦の勝利に続き、本日の対戦でも良いプレーを出していたと思います。おめでとうございます。


 このように、まだまだ今年の立命館は発展途上で不安定です。どんどん上を目指して頑張らないといけません。






 最終的には大産大が優勝をおさめ、初の準優勝と健闘した朝日大と一緒に8月14日・15日の「東西インカレ」に進みます。2校は西日本の代表として頑張って欲しいと思います。また、この2校に届かなかった各チームは、この夏にどれだけチームを鍛えられるかが、後半戦での活躍の鍵となってくると思います。


 もちろんうちのチームは、鍛えなければいけない、その最たるチームです。


 春季リーグの雪辱は、今回の大会で一定果たせました。しかし、うちが今大会で対戦していないチームは沢山あります。最終日前に姿を消したそれらのチームよりもうちが上だとはこれっぽっちも思っていません。そんな偉そうなことが言えるチームでは全くないのです。


 現状に満足すればそこで進歩は停止する。昔から言われていることを、再び心に期して後半戦に向けて頑張っていきたいと思います。


 大会期間中、暑い暑い体育館でご声援を送っていただきましたみなさま、本当にありがとうございました。また一歩ずつ頑張って参ります。強くなっていく立命館をどうぞご期待下さい。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ
2009.6.30 「それぞれの移り変わり」


 週明けから本当の梅雨空が続いています。


 先週の西日本インカレの最中は、週間予報では雨模様となっていたのですが、ほとんど日中は雨も降らず、炎天下の中での大会でした。


 大会期間中は、色んな大学の先生方や、視察に訪れているVプレミアのスタッフの方々と会場で顔を合わします。今回も堺の新しいマネージャーさんや、パナソニックの新しいマネージャーさんと名刺交換しました。同期のJT栗生澤くんもなぜか新しい名刺をくれました(笑)


 パナソニックの新マネージャー久保さんは、大商大高〜大商大〜松下と進んできた、私もかなり関わり合いの強い、よく知っている選手でした。私の初めての世界大会参戦となった2001年の北京ユニバでも、一緒に苦楽を共にしたメンバーです。


 彼は大商大では180cmと、低身長でありながら豊富なジャンプ力を武器に活躍した、たぐいまれなサウスポーエースでした。我がチームも関西リーグやインカレでは、彼のパイプ攻撃に何度もやられました。


 そんな彼が2001年のユニバでは、リベロとして初登場しました。彼は当時大商大の4回生で、勝負勘やサーブレシーブやレシーブも天性の良いものを持っていたので、佐幸監督がリベロとして抜擢したのでした。


 この時のユニバは結果として10位と、厳しいものでした。彼も慣れないリベロとして随分と苦しんだと思います。でも、彼はどんな時でもひたむきにボールを追いかけ、一心不乱にプレーをしていました。それが強く印象に残っています。


 あの時、ユニバが終了して日本に帰国し、高輪プリンスホテルに一泊してから各自それぞれのチームに帰りました。その一泊した夜にホテルの一室で佐幸監督・私・中垣内・前田・川村・久保といった面々で、最後の夜の飲み会をやりました。


 特に強制の飲み会ではなかったので、勝手に自由に集まったのですが、やっぱり最後は西日本のメンバーばかりが集まりました。いや、本当を言うと一人だけ足らなかったのですがね(笑)


 この時のチームは色々とありましたので、それで自然と最後の夜に集まったのだと思います。非常に楽しく、肩の荷が降りた飲み会でした。



 飲み会以外の詳しくは当HPの「北京ユニバへの道」に日常の出来事は書いていますのでそれを参照下さい。でも実はあそこに書けないことの方が、沢山ありました。佐幸監督も私も初めての世界大会でしたし、コーチをつとめた中垣内も指導スタッフとしては初めての経験でした。


 そんな風に色々なメンバーが初めて尽くしの中、ある時は驚き、ある時は怒り、ある時は当時のバレー界の現状に悲しくなり、ある時は笑い、そんな波瀾万丈の経験を積みました。


 そんなあまりにも色々とあったユニバの同士とも言える久保氏が、今度から選手生活を終えてマネージャーとなるということ、その挨拶を西日本インカレの会場で受けて、何とも言えず感慨深いものがありました。


 彼がこれから何年間、このポジションに携わるのかは分かりませんが、是非頑張ってやっていってもらいたいと思います。


 そんなことを思った今回の出来事でした。



 さて西日本インカレも終わり、後半戦に向けて私は走り出しています。既に夏の遠征合宿の予定も、色んな方々のご支援とご協力を得て、決定をみました。今年の遠征合宿は近年で一番長期間のものとなりそうです。部員達にはそこを乗り切って一回り高いレベルに到達してもらいたいと思っています。


 強くなるために貪欲となり、かつ強くなるために礼儀正しく謙虚であることを大切にして、この夏を頑張って行きたいと思っています。


 有意義で楽しみな夏にしたいと思います。頑張ります!



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ


HOMEへ 戻る!