tame のよもやま綴り

更新月日  このページは日頃の「監督」とい う枠から離れ、一人の人間である私(=tame)が、日常生活やバレーやその他の様々なことから思ったこと、感じたこと、見つけられたことを思う付くまま に書きつづっていくページにしたいと思います。
 近年大流行のブログのようでもありますが、あえてブログ専用のページではなく、素朴な形式で書いていきたいと思っています。更新も不定期・内容もバラバ ラなものになると思いますが、興味があればご愛読のほどをよろしくお願いします。

2009.9.6 「9月です」


 書くネタは色々とありつつも、既に9月に入って数日が過ぎていました。


 ご存知のようにこの「tameよも」は2ヶ月に一度ページを作り替えます。結構この作業が面倒なので、9月に入ってもしばらく更新が出来ていませんでした。更新をお待ち頂いていたみなさんごめんなさい。全ては私の怠慢のせいです(笑)



 さて、9月に入って色々とありました。


 まず仕事で企業訪問の出張が復活しました。今回は9月3・4日と泊まり込みで岡山に行って来ました。
 

 しかし、何でしょうこの暑さ(笑) 9月に入ったというのに、私が外回りを始めるとこの夏がぶり返したような暑さです。岡山でも、暑さにふーふー言いながら各企業を回りました。


 実は最近、キャスター付きの旅行バッグを購入し、それを前回の合宿時に使用し、今回の出張でも使用しています。今まで重い荷物を肩からさげて歩いていたので、今回のキャスター付きバッグの便利さが身にしみます。もっと早く使っていたら良かったと思います。


 考えてみると昔から私は、頑ななところがあります。


 こうと自分が決めたら、それ以外は眼中にない、というようなことがよくあります。それが良い場合もあるのですが、とっとと良いものに替えたら良いのにという時でも、前からのものに拘るところがあります。


 これは何なんでしょう。


 たぶん、自分で何でも決めて、自分で納得したものだけで人生を送りたいということなんでしょう。でも時としてそれがあまり意味のないしがみつきになることもあるということです。それと新しい情報をしっかりと把握出来ていないということもあると思います。そちらの方が重症でしょうかね。


 我々のような職業(バレーでもキャリア関係でも)の場合、新しい動きには敏感に反応していく姿勢が求められます。まず新しい動きをしっかりと理解した上で、それが是なのか非なのかを考え、思いを巡らせて、取り入れるのか捨てていくのかを判断する必要があります。


 その意味では、私はまだまだ古い観念に縛られて生きている傾向があるなと思っています。まだまだ修行中ですね。








 さて本日は「きんでん」さんがわざわざ練習マッチのために、我がキャンパスまで来てくれました。Vチャレンジのチームに来てもらって練習ゲームが出来ることの意味を現役部員達はしっかりと認識してもらいたいと思います。


 うちもきんでんさんも、両チームとも「近畿総合」にはお呼びが掛からなかったのですが、少なくともうちは、近畿総合に出場していても得られなかったものが、本日のきんでんさんとの練習マッチでは得られたように思います。


 ありがたいことです。練習マッチ実現に奮闘してくれたOBの今田・藤島・高橋の面々に感謝したいと思います。どうもありがとう。




 いよいよリーグ開幕まで1週間を切りました。春に最下位だったチームが、今回の秋ではどこまで行くのか。着々と、そしてしたたかに、チーム作りの最終局面を仕上げていきたいと思います。


 どのチームにも開幕まで残された期間は同じ。そこで何が出来るのかが問われてくるのだと思います。


 頑張ります! ご期待下さい。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.9.9 「広島出張中」


 本日から再び企業訪問の出張に出ています。


 今回は広島と岡山の旅です。


 リーグ開幕の直前にチームを見ることが出来ないことは不安ですが、それがうちのチームのある意味特徴ですので、奥平主将を始めとする4回生の指導力に期待しています。


 しかし、インカレ上位(ベスト8以上)を常に目指しているチームで、うちのように監督やコーチがほとんど練習を見れないチームって他にあるのかなと、いつも思います。その意味では、うちの現役部員たちは大したものです。


 一応私は褒めて育てる指導者です(笑)



 さて、本日は広島の各企業を訪問させてもらいました。


 8月上旬にも同じように企業訪問で広島に来ましたが、その時とはうって変わったのが「暑さ」です。あの時はまだまだ猛暑の中の訪問でしたが、今回はあの頃とは全然違います。


 まず上着を着ていても大丈夫です(笑)


 私は、基本的に上着を出来る限り着ないで、シャツイチでいることが多いのですが、今回は上着を着たままクーラーのないところへ行っても全く大丈夫でした。確実に夏から秋に季節はうつろっています。


 本日の訪問は、初めての方と会うところばっかりだったので、若干行くまでは緊張しました。しかし最近は、初めての方とお会いしても話が続くコツが分かってきましたので、実際にはうまくいきました。そのコツはまた機会がある時にお話します。


 夕方に全ての訪問を終え、広島での常宿である「ドーミーイン」に入りました。ホテルに入ってすぐに、メールチェックを行いました。未読メールが何と24通! いったいこの多さは何なんだと思いましたが、それも仕事のうちなので仕方がないですね。


 返すべきメールにはきちんと返信を行い、その後やっとフリーの時間になりました。まずやったことは、ホテルの部屋で、最近取り組んでいる自分の体重を利用したスロートレーニングです。特に下半身と腹筋を中心としたトレーニングを行いました。


 年齢とともに落ちてきた基礎代謝を上げようと考え、それには筋肉量を増加させることが大切だと思って、手軽に出来る自重でのスロートレーニングを行うことにしています。徐々にですが、その効果は出てきているような感じがします。


 そのトレーニングも無事やり終えて、このホテルの特徴でもある大浴場に行きました。お風呂で汗を流して、やっと一段落つきました。やはり、一日の最後はお風呂で決まりですね。


 さて、明日も広島で企業訪問の二日目です。明日も沢山歩くことになりそうです。頑張ります。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.9.10 「広島2」


 本日も広島出張が続いています。


 本日の広島の朝はとても涼しかったらしいです。らしいというのは、朝にホテルの外には出ていないので、地元ローカルニュースの出演者が「今朝は寒かった」という話で知りました。「寒かった」ですからねぇ、よほど前日より最低気温が下がったのでしょうね。


 しかし、日中は暑かったです(笑) 日陰は涼しいのですが、日があたっているところは、やはりまだ夏でした。


 今日もキャスター付きバッグをゴロゴロと音を立てて引きずりながら、広島の街を歩きました。ただ、まだ足の裏のマメが回復していないので、結構歩くのは辛かったです。実は昨年も企業訪問の際には足の裏にマメが出来ていて、それがひどくなった状態で歩いていました。一年経っても再び同じように足の裏に苦しめられるとは、よほど日ごろの行いが悪いのでしょうかね(笑)


 そんなこともありますが、本日の企業訪問も無事終了しました。


 今日の企業訪問ではテレビ局の方とお会いしました。テレビ局といういわゆる"業界"の方と仕事関係でお話しするのは初めてだったのでちょっと緊張していました。でも、実際に会ってみると普通の方で、トレーナーを肩にかけてもいませんでしたし、逆さ言葉も使われませんでした(笑)


 そんなテレビ局の方が、テレビ局を目指す学生に必要なことは何でしょうかという私の問いに対して、”何事も真面目に真剣にやれること”とおっしゃったのは、非常に深いものを感じさせてくれました。


 やっぱりどこの世界でも上のようなことは必要なのですね。









 本日は、昨晩宿泊していたドーミーインが満室のため、別のホテルを探しました。しかし、どうも今日の広島は何かイベントがあるのか、普段なら当日予約では結構選べるほどホテルがあるのですが、本日はなかなか良いところが見つかりませんでした。企業訪問の間にスタバに入っては、パソコンでホテルを探しまくったのですが、結局高いホテルか、イマイチのホテルばかりでした。


 結局、イマイチなホテルの中でも、大浴場とサウナがついているというホテルに最終的に決めました。


 チェックインしてみると、本当に古い(笑) 部屋も大浴場もサウナも古さが満点でした。でもまぁ一晩だけなので、まぁ良いかと思って泊まっています。何事も経験ですから。


 さて明日は出張最終日、移動が結構沢山ありますので、今日は早く休みます。おやすみなさい。




 と、思ったのですが、まだ10時前なので眠くなく(笑) ホテルのすぐ近くにある音戸温泉という銭湯に行ってしまいました。ここは、昔、西日本インカレの時に来たことがあり、街中なのに温泉と薬湯があるのです。


 この薬湯が結構すごくて、今回も薬湯につかって5分ぐらいたったあたりから、なんだかムズムズ、特に皮膚の薄いところを中心に熱くなってきました。壁の効能書きを見ると、「中国3千年の・・・」と書いてあり、由緒正しい薬湯なのでした。


 局部の熱さに耐え切れず、水風呂につかると、これがまたしっかりと冷たい! あきらかに水道水ではない冷たさでした。やっぱり水風呂はこうでなくっちゃいけません。


 その後、薬湯〜水風呂〜温泉というパターンを2回ほど繰り返し、十分元を取ったところでお風呂をあがりました。サウナもあったのですが、薬湯でひりひりした状態でサウナに入ると、大変なことになりそうな予感がしたので、珍しく自重しました。人間、経験からの学習というのはえらいものです。


 ということでこれで本当に安らかに眠れそうです。では、2回目のおやすみなさい。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.9.12 「秋季リーグ開幕!」


 本日は、久しぶりに雨の近畿地方でした。


 なかなか大変だった中国地方の出張も昨日でやっと終了しました。昨日は広島〜倉敷〜福山と炎天下の中を東へ西へ行ったり来たり、気温が少し下がったといっても日があたるところの太陽の威力はすさまじく、汗びっしょりかきながらの、企業訪問でした。


 だいたい訪問する企業と企業の間には余裕を持った時間をあてているのですが、昨日の場合は移動距離が半端ではなかったので、ほとんど一日中移動しているような状況でした。


 しかし、地方に行って、新幹線ではなく在来線に乗ると、その地方の人たちの状況がよく分かります。その中でも一番分かるのは高校生です。どんな格好をしているのか、何がその地方で流行っているのかは、高校生を見ていたらすぐに分かります。面白いものです。


 そんな出張を無事に終え、本日はいよいよ関西1部秋季リーグの開幕です。今回は春季の途中中止を受けて、10チームによる1回戦総当たりの変則リーグとなります。同じ相手と1度しか対戦せず、なおかつ国体や天皇杯のブロック予選の絡みで、9月中に9戦中6戦を実施してしまう過密スケジュールです。短期決戦と言っても良いようなリーグです。


 そんな中でもうちは春季に負けに負けていますので、そこからどれだけチーム力を向上させることが出来たのか、そこが大きなポイントでした。


 本日開幕戦の結果として、フルセットの末、宿敵大産大に勝利をおさめることが出来ました。大産大に勝てたのは随分と久しぶりです。部員全員、素直に喜びを爆発させていました。


 やはり勝負事ですから、勝つのは嬉しいことです。昨晩はたぶんうちのみんなは、不安な夜を過ごしたのではないかと思います。でも、それで良いと思います。不安だからこそ、しっかりと勝つための準備をし、真摯に戦いに入っていけます。その意味で今日のうちの面々は危ないところもありつつも、勝ったセットはよく集中していたと思います。


 思えば春に負けが込み、いろんなところから「立命、終わったな」とか「立命、可哀想に2部行きやな」とか言われていました。


 またインフルエンザの関係でリーグの途中中止が決まった際に、私がリーグの今後について提案したことがたまたま採用され、それをここでも書いたところ、「2部落ちを救済された分際で、ちょっと調子に乗っている」などと言っていた人がいたと聞いています。それを聞いて本当に心の底から火が出るほど悔しかったです。


 でも、それらもろもろの悔しい思いをぐっと心に秘めて、この夏我々は練習をやってきました。そのお陰で近年になく良い強化が出来たように感じました。


 それがまずはひとまず、今日の開幕戦で結果を出すことが出来ました。大変良かったです。せっかくですので今日だけは喜びたいと思います。


 しかし、明日からは再び一戦一戦を大切に戦っていくしかないと思っています。我々のチームに絶対的な力はまだありません。ましてや大産大に勝ったからと言って、決してうちが強いわけでもありません。気を引き締めて、目の前の試合をしっかりと戦っていきたいと思います。


 バレーボールを通じて、勝負のみならず、人生の勉強をさせてもらえる、とても有意義な我が人生だと思います。


 明日も頑張ります!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.9.14 「涼しい朝」

 
 本日は月曜日、また一週間が始まりました。

 
 朝はとても涼しく、いつもしぶとくクーラーをつけている我が家でも、昨晩はクーラーをつけずにすませました。秋がかなり深まってきたように思います。


 通勤時のウォーキングも汗をそんなにかくこともなく、非常に快適に歩けました。これからの季節は、時間さえあればどんどん歩きたくなってきます。身体には良い季節です。




 さて昨日も早起きしてリーグ戦会場に向かいました。第1試合だったので通常の出勤よりもかなり早く家を出ることになりましたが、もう若くないので朝にはめっぽう強いです(笑)


 試合は2部から復帰してきた龍谷大との対戦でした。


 やはり事前に考えていた通り、試合は接戦になりました。


 だいたい、うちはもの凄く個人の能力が高くて強いチームではありませんし、かと言ってチームとしての戦いが成熟しているわけでもありませんので、どんな相手と戦ってもたいていは接戦になります。本当は相手を突き放せる戦いをしたいところではあります が、それはなかなか達成出来ない旧来からの大きな課題となっています。


 要は「立命だから強いよなぁ・・・」と相手チームにそんなに思ってもらえず、「立命だから、ひょっとしたら何とかなるだろう・・・」と思わせてしまう、 まだまだそんなチームなのだということです。昨日の相手の龍谷大はまさしくそう思って戦いを挑んできたと思います。しかし、そうであるからこそ、接戦で あっても、フルセットであっても、きちんと最後は勝利をおさめていくことが大切なんだと思っています。


 昨日も最後自チームのコンビミスで失った第4セットの後、最後の第5セットは、その反省を受け、出だしから良い集中をしていました。一つの試合の中で、チームの状態を修正できる能力、その辺りは少しずつですが、春よりも身についてきたかなと思います。


 どれだけ良い試合内容であろうが、良い場面があろうが、結局負けてしまえば、どれだけ苦しいかは、この春で心底身につまされてきました。その意味でもこの秋は成長した姿を証明する戦いをしたいと思います。





 さて明日は、世間では平日ですが、うちの大学は創立記念日(5/19)の振替休日で全てお休みです。練習もオフなので、久しぶりに休日を満喫したいと思います。



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.9.19 「シルバーウィーク突入」

 
 先週は、またまたの企業訪問の出張で、16日・17日は岡山に出張に出ていました。


 この企業訪問、一人当たりしっかりと訪問すべき企業が割り当てられており、私は6月7月にオフィスに残っての仕事が多かったこともあり、オフィスの他のメンバーよりも企業訪問の消化率は低い状態でした。


 人間、しなければならないと分かっている事が出来ていないと、気持ちは焦りますね。オフィスの他の面々が出張で出掛けているのを見て、ちょっとノルマ達成に不安を感じていました。


 しかし、8月の頭に2日間出張に出て、コツを掴み、9月に入って毎週出張に出続けたお陰で、何とか訪問ノルマも全て達成出来ました。最後の企業への訪問を終えた瞬間は、何故か「もっと企業訪問したい」と感じている自分がいました。不思議なものです。


 昨年の企業訪問では、先方から聞き出さなければならない事を聞くために四苦八苦していましたが、一年経過して自身の知識量も増加し、自分が聞きたいこと以外でも先方の話に合わせて、こちらの話も出来る余裕が出てきました。やっぱり何ごとも経験というのは大切ですね。








 さて、そんな風に無事企業訪問も終わり、金曜日はオフィスに出勤し、残っている業務をこなしました。オフィスでは久しぶりに学生の相談にも乗り、結構その学生と意気投合し、有意義な相談対応が出来たと思います。


 そして本日より、シルバーウィークに突入しました。


 練習は通常通り10時から行い、短時間できっちりと明日の大商大戦に向けての調整が出来ました。


 しかし、一週間部員達を見ていないだけですが、確実にスキルを向上させている部員も居ます。「あぁ、あんな打ち方が出来るようになったんや」等と感心します。そういう部員を見ることが指導者として本当に嬉しいことです。"親はなくとも子は育つ"まさにそういった感じでしょうかね。


 本日の練習も無事終了し、その後の自主練習に少し付き合った後、自分自身のトレーニングを実施しました。本日は、スロートレーニング&スロージョギングを行いました。


 スロートレーニングの方は、既に何回か実施してきているので、かなり上手に安定して行えるようになりました。しっかりと筋肉に刺激を入れることが出来、良い感じです。


 その後は、トレッドミルを使ってスロージョギングを30分行いました。スロートレーニングの方で、かなり脚をいじめましたので、スロージョギングではとてもとてもゆっくりなスピードで、ジョギングを行いました。でもそれで充分です。


 従来の私だったら、こんな時でも「しんどくなければトレーニング効果は出ない!」等と思って、速いスピードでのランニングをしていたと思いますが、今は違います。とにかく今は、「運動は継続出来ることが一番大切」という考えに立って、苦しくない負荷で出来るだけ長く続けられるようにしています。


 やっぱりこれが一番今の私には向いているトレーニング方法だと思います。人は年をとるとともに少しずつは賢くなるのかも知れません(笑)


 そんな風に大学でのトレーニングを終え、昼食を食べた後、ウォーキングも行いました。やれる時には何でもやってしまおう作戦です(笑)


 大学からしっかりと歩いて鴨川まで行き、鴨川のほとりで休憩し、その後、河原町通にある書店に行きました。結局そこでは2時間を軽く超えるほど居て、そのせいで足が痛くなりました。ほどほどというのが出来ない44歳です。


 さてこのように、シルバーウィーク初日は、非常に有意義に過ごせました。明日は再びリーグ戦。厳しい中にも楽しいと思えるような試合をしてみたいと思います。どうぞご期待下さい!








2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.9.30 「いつのまにやら」

 
 ついつい、毎日仕事の後にお風呂に入って汗を流し、夕食を食べてテレビを見ると睡魔に襲われ、午後11時頃には寝床に入る日々が続いていたため、ここの更新が滞っていました。


 どうもすみません。


 前回の書き込み以降、色んな事がありました。


 リーグ戦も既に6試合が終了し、学生の夏休みも終わり、キャンパスは再び人で満ちあふれ、私の仕事も企業訪問のノルマが達成したと思ったら、今度は3回生に向けてのガイダンスと、目まぐるしく毎日が過ぎていきました。


 そんな中でも、秋のこの時期は結構人との出会いと別れが多くなる時期のようで、本日も約1年間身近に居た方が本日をもって退職されました。いつもバレー部のことを気遣ってくれた方なので、会えなくなるのは大変残念ですが、でもその方も新しい道で頑張って頂けたらと思います。


 仕事の関係では、本日より学部別の進路就職ガイダンスが始まりました。5月に行ったガイダンスの続編ということになります。


 雨の日の夕方6時から開始ということで、人の入りは思っていた程多くはなかったのですが、それでも参加した学生達は静かによく集中して聴いてくれていました。やはり一つ上の4回生達の状況を見ているので、相当な危機感を持っているのだと思います。


 ガイダンスを終えて感じたことは、やはり初日はこちらの頭の中に、提供するパワーポイントのスライドが完全には入っていないので、話していて説明が長すぎたり、あるいは逆に端折りすぎたりしてしまいました。なかなか大勢の人前で、スムーズかつ的確に内容を伝えるのは難しいことです。


 明日以降もガイダンスは続くので、どんどんレベルアップを果たしたいと思います。





 本日は他に卒業生から相次いで嬉しいニュースが届きました。


 2007年度の松島主将と鈴鹿主務がそれぞれ来年度から正式に教員採用になったと伝えてきてくれました。二人とも卒業後も正式採用目指して頑張っていましたので本当に嬉しい限りです。


 このように卒業生が頑張っているニュースを聞くのは楽しくてこちらも元気になります。またつい先日には、2005年度のセッターだった瀬戸が職場へ挨拶に来てくれました。今年の後期で教員免許が取り終わるとのことでした。


 みんなそれぞれの道で一生懸命頑張っているのだなと思うと、こちらも負けていられませんね。


 現役部員達と残りのリーグ戦をガンガン突っ走りたいと思います!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.10.3 「新潟国体」

 
 まだ朝の日差しがほとんどない午前5時45分に新潟県の燕三条に到着しました。


 実は昨日の仕事を終えてから、いったん家に帰り、お風呂と夕食を済ませた後で、新潟行きの夜行バスに乗るために、家を出ました。新潟国体の少年の部を見るためです。


 京都駅の新阪急ホテルの前のバス停には、既に結構多くの人がバスを待っていました。バスの乗車口でチケットを渡し、自分の座席を探しましたが、何と後ろから2番目の席でした。車内は3列の座席になっていたのですが、みなさん通路に荷物を置くので、移動しにくいのです。


 何とか置いてある荷物を乗り越え、乗り越え、自分の席に到着しました。


 夜行バスに乗るのは何年ぶりでしょうか。たぶん10年以上は乗っていないと思います。当初は、家でご飯も食べ、一杯お酒も引っ掛けて乗り込めば、すぐに睡魔が押し寄せ、目が覚めた頃には現地到着と目論んでいたのですが、全く予定通りにはいきませんでした。


 まず車内は、カーテンが全て閉ざされており、外の景色を見ようとすれば光がチラチラ入って、他の人に気を遣います。そしていっせいに車内の電気も消されるので、それに合わさなければなりません。小さな読書灯もあるのですが、それを使用すると結構辺りがまぶしくなります。


 こんな風に自分のペースが保てないまま、真っ暗になった車内でまんじりともせず過ごしました。結局眠ったのは午前2時を過ぎた辺りだったと思います。ちょっと誤算でしたね。


 その後、昨日から国体に来ている「お気楽倶楽部」東海支部長の宿泊しているホテルまで電車で行き、一緒にホテルのレストランで朝食を取り、現在に至るというわけです。


 ちなみに「お気楽倶楽部」というのは大学バレーの指導者はもちろん、元全日本選手や現役プレミアプレーヤー、高校の先生、アラブのラクダ王も入った気の合う面白い軍団です。年に数回旅に出ることもあります。何事も「お気楽に」がモットーです(笑)


 そんなわけで睡眠不足のまま、現在試合会場で試合を見ています。ちょっと眠いですが、眠っているところを高校の先生方に見つかるわけにはいきません。なかなか大変です(笑)


 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.10.11 「人の持つ可能性」

 
 新潟国体のことを前回書いてから随分と日が経ってしまいました。


 その間、我がチームでは色んなことが起こり、毎日が心配と緊張の連続でした。そんな際にここに書き込むとチーム状態を公にすることにもなり、試合にも影響があると思って、書き込みを自粛していました。




 現在、巷では新型インフルエンザの猛威が吹き荒れています。それは当然我が大学でも同じ事です。後期の授業が始まり、人々がキャンパスに戻ってくれば、インフルエンザの感染、発症率も高くなります。ある意味当然のことです。


 しかし、この新型インフルエンザ、若くて体力があり、持病の無い自然治癒力の高い人にとっては、巷で言われている程、脅威の病気でもないような気がします。


 しっかりと安静にして投薬治療を行えば快癒していく病気だと認識しています。




 実は現在うちのチームでも1・2回生を中心にこの影響が出ています。しかし、早い者は既に快癒し、復帰も果たしてくれています。


 私は人々がこの新型のインフルエンザに対して免疫が確立するまで、感染→発症は避けられないと思っています。それでいくと全ての未感染者にとっては、罹患は単なる順番なのかも知れません。ただ問題は、いつのどんなタイミングで感染→発症するかなのだと思います。



 そんなインフルエンザの嵐の中での本日のリーグ戦でした。


 本日のうちのチームは、スーパーエース岡西を故障で欠き、エースポジションの森田は、急な発熱のため大事をとって急遽帰宅させと、2名のレギュラーが居ない中でメンバーを組み、大体大戦に挑みました。


 また先の近畿大戦で岡西に代わってデビューを果たした1回生の尾上は、試合後数日経って発熱で寝込み、今回は病み上がりのぶっつけ本番と、正に満身創痍のチーム状態でした。



 正直、試合前にはもう無茶苦茶な試合になることも予想に入れ、それでも何とか結果を出してくれたら万々歳という複雑な思いで、選手を送り出しました。


 しかし、試合が始まってみれば、突然のエースポジションを課した奥平主将が緩急取り混ぜた「いぶし銀」のプレーでチームを牽引し、ベンチでは3回生山口の大声の叱咤が響き渡り、まさに全員バレーでまさかの大体大戦ストレート勝利を手にしました。


 森田の突然の欠場で急遽エースポジションに入った奥平の心情は如何に大変なものだったかは、察するに余りあります。しかし、我がチームの主将はチームの絶体絶命の危機に、しっかりと、そして確実にその任務を全うしてくれました。チーム存亡の危機に接し、キャプテンとして今日の働きは非常に立派なものです。


 そんな状況を目の当たりにして、今日の試合を通じて、人間の持つ大いなる可能性について、また新たに勉強させられた気がします。こざかしい人智など超えたものが、人間にはあるのだと心底実感しました。こんな事に今更気がつくとは、まだまだ私は指導者として勉強が足りません(笑)




 明日もまた、うちのチームの苦しい台所は本日と同様変わりません。それでも、部員を信じ、全力で試合を戦い抜きたいと思います。立命バレーの神髄、ここにありです。どうぞご期待下さい!


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.10.12 「インフル禍」

 
 昨日の思ってもみない快勝を受け、本日も新たな発病者を2名出しつつリーグ戦に挑みましたが、甲南大相手に完敗でした。


 少なくとも昨日の試合前には、レギュラーメンバーの急な欠場と、これに負けると下位争いに巻き込まれるという緊迫感と緊張感がありました。


 しかし、本日は昨日の試合を考えられる最高の形で切り抜け、もうこれで入替戦も無くなり、どことなく安堵した雰囲気が漂っていました。また急造メンバーでも、何とかなるんじゃないかという、安易な楽観論が知らず知らずのうちにチーム内に蔓延したこともあったと思います。


 その意味では、本日の試合は、言い訳が出来ない内容で完全に甲南大さんに押し切られました。


 勝負の世界は、裏付けのない楽観論にチームが支配された場合は、必ずと言っていいほど、結果は悔しいものになります。要は身の程を知った上で、最大限の努力を行うことの尊さを理解しなさいということなのでしょう。


 高校生にも劣るような急ごしらえの平均身長のチームが、荒いプレーで試合に挑めばどうなるかは火を見るよりも明らかです。その意味で、今日の試合は、根拠のない楽観論に支配されたチームに、キツイお灸を据えたものとなりました。







 さてここまで、チームの欠場者のことをはっきり書いていませんでしたが、ここ数日、毎日のように出ている欠場者は、新型インフルエンザの発病者です。


 もちろん我がチームでも、予防には念には念を入れて取り組んで来ています。練習前にはマネージャーも含め、全員体温を測り、ドリンク類は全て個人用のコップを用意して、感染に対して防御して来ました。


 少しでも平熱よりも体温が高い場合は、その日の練習を自粛させ、自宅待機をさせて来ました。しかし、それでも先々週の週末辺りから発熱を訴える者が毎日のように出てくるようになり、検査の結果それらのほとんどが新型インフルエンザの発症でした。


 現時点の累計でチーム内の新型インフルエンザ発症者は約9名です。もちろんその中には既に熱も下がり、完璧に快復した者も含まれています。今のところ、部員の発症者は全て投薬治療と安静によって症状が快復していますので、それが救いではあります。


 かく言う私も土曜日から部員達と一緒に過ごしていますので、巷で言うところの濃厚接触者です(笑) ただ、運がいいのか今のところは症状は出ていません。


 大学生にとって非常に大切な年に春秋2回しかないリーグ戦。そんな時期に新型インフルエンザの猛威にさらされるのは、とても残念なことです。


 ただ、世の中何でもそうですが、与えられた条件の中で、取り得るべき最高の努力を行うこと、これが大切です。その意味では今回のインフル禍も、神様から与えられた乗り越えるべき試練なのだと思っています。


 我々は自分たちがコントロール出来ることのみを、しっかりとやっていくことが大切です。コントロール出来ないことに心を囚われたり、悩んで自暴自棄になったりするのは論外だと思います。


 その意味でも、今回のチームを取り巻く状況を、しっかりと見据えて、チーム力向上への階段を上がっていきたいと思います。


 頑張ります!
 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.10.13 「活動休止」

 
 リーグ戦が明けた本日、朝から仕事をしていると、最近ほぼ日課となった部員から発熱〜検査〜新型インフルエンザ感染という報告がありました。


 夕方の練習の頃には、他にも体温が高い者や、熱がある者などが多く出るなどし、結局とうとう大学から本日から4日間のクラブ活動休止を通告されてしまいました。


 もう既に最初の発症者からすると、チーム内で10名を超える発症者が出ていますので、この措置も仕方がないことだと思います。


 発症している者は高温が続いて苦しいことだと思いますが、しっかり療養して一日も早い快復をしてもらいたいものです。ただし、この新型インフルエンザの場合、平熱に下がってからも48時間は自宅待機が必要ですので、熱が下がったからと言ってむやみに外へ出ず、他人にも迷惑をかけない形でゆっくりしておいて欲しいと思います。


 しかし、私も菰方コーチも今のところ発症の兆しはありません。やはり若年層の方が掛かりやすいということがあるのでしょうか? まぁでも安易に過信せず、他人への影響も考えて我々も細心の注意をはらっていきたいと思っています。


 というわけで、しばらく我が部の活動は休止状態ですので、各ページにおいては更新が滞ることもあろうかと思いますが、状況をご理解頂いて寛容にお考えいただけたら幸いです。


 練習再開予定は、今のところ17日(土)からになると思われます。


 みなさんも新型インフルエンザには気を付けましょうね。


2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.10.14 「関西リーグの取り決め」

 
 月曜日から続いている我がチームの活動休止も2日経ちました。


 既に新型インフルエンザを発症している者も、病状は発症直後の発熱の他は、それ程重傷者は出ていません。そこのところが一番安堵するところです。


 先週発症した者は、既に快復しているので、今回の活動休止はヒマを持て余しているのかも知れません。それぞれ個人で体力維持に励んで欲しいと思っています。


 私は周囲から「超・濃厚接触者」と揶揄されながらも、元気に職務に励んでいます。ただし、通常の風邪には少しかかっているようで、喉の調子が良くなく咳が出ています。


 発熱は無いので、新型感染ではないのですが、咳をすると周囲の人がこっちを見ます(笑) なので咳をこらえるのが辛いところです。


 現在の休止期間中も毎日、部員全員の状況をマネージャーが一覧表にして、しっかりと報告してくれます。ここら辺りがうちのマネージャーの良いところです。




 さて現在は関西リーグの最中ですが、この秋季リーグでは事前に新型インフルエンザに関する取り決めがなされています。結論から言うと、以下のことになっています。


@新型インフルエンザ感染者は試合出場を自粛
A試合には感染者以外で出場する
Bチームが試合出場が適わない場合、試合の延期は行わず、当該チームの棄権とする(セットカウント0−3、得点0-25,0-25,0-25)


 と、このようになっています。


 関東リーグや中国リーグなどの可能な限り「救済」しようという方向とは違う形なのが特徴です。これはたぶん関西春季リーグでの途中中止の際の議論の中で、発症の影響が出ていないチームより、発症は本来自己責任ではないのか、という思いが色濃く出た影響なのかなと思います。


 それの是非はともかく、今回の関西秋季リーグは、上記の取り決めがなされているため、それを指針にしてリーグが開催されていますので、今のところ混乱はありません。


 うちのチームがいみじくもリーグ中の発症によるチーム力低下を被ってしまいましたが、そこのところはもう仕方がないと思っています。


 ただうちの場合は、何とか25日の最終戦は戦えそうですが、今から発症者が出てくるチームも大いにありえます。25日は優勝、自動降格、入替戦進出が決まる非常にウェイトの高い試合が予定されていますので、どのチームにも不幸な出来事が起こらないことを祈ります。


 また秋季リーグ戦のみならず、今後に控えている様々な大会での新型インフルエンザに関する大会運営の考え方は、可能な限り早急に示してもらえたらと思います。


 とにかく、みんなが元気で精一杯プレー出来ることを祈ります。


 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.10.17 「各地で色々」

 
 今日は曇り空の京都でした。


 実は私事で家に缶詰め状態になっているので、各地のリーグ戦情報を入手していましたら、そろぞれ色々な事が起こっていることを知りました。


 関東リーグでは、新型インフルエンザの影響でとうとう男子も女子も1部リーグは中止になってしまいました。1次リーグ終了時点での順位が確定したそうです。


 8位中央大、7位筑波大ですか。


 大学界の名門中の名門がこの順位とは・・・。バレーの世界は恐ろしいものです。特に定期戦を毎年行っている中央大さんの不振はどうしたのでしょう。うちの今春の時のような状況なのですかね。その苦しみが実感として分かるだけに残念です。


 また筑波大は、ここに来て連勝し、上昇機運が見えてきただけに、この途中打ち切りは残念だと思います。


 さて関東リーグの入替戦は予定通り行われるのでしょうか。そこのところの明確な発表が無いので、どうなんだろうと思います。もしかしたら当事者達にとっては、行うのが当然なので、あえて発表していないのかも知れませんが、そこはきちっとファンの方の目線に立って必要な情報をタイムリーに発表して頂きたいと思います。


 関東がそのように非常事態になっている中、本日東海リーグでは1次リーグ最終戦が行われたようで、これまた劇的な上位下位の分かれ目が起こったようです。


 上位入りの最後の椅子を争っていたはずの静産大藤枝と名城大に実はもう一校朝日大も加わっていたようです。ここまで朝日大は4勝2敗、静産大藤枝と名城大が3勝3敗でした。


 本日の試合は第一試合で静産大藤枝vs愛産大、朝日大vs鈴鹿国際大、第2試合に名城大vs静産大(磐田)となっていました。


 まず第1試合で藤枝が愛産大に苦しみながらも3−2でフルセット勝利。これでまず上位入りを確定しました。しかし、同じく第1試合で朝日大が鈴鹿国際大に2−3のフルセット負けを喫し、大きく状況が変化し、この時点で上位入りの残り一つの座は朝日大と名城大の2校に絞られたようです。


 それでも第2試合の名城大が1セットでも落とすと、たとえ名城大が勝利しても、セット率の関係で朝日大が逃げ切る形だったようですので朝日大が断然優位だったようですが、名城大はここ一番で大いなる集中力を発揮して3−0のストレートで静産大(磐田)に勝利し、セット率の差で名城大が朝日大を押し切り久々の上位入りの座を獲得したようです。


 いやぁ、名城大はプレッシャーの中、非常によく頑張りましたね。そして、朝日大は・・・。勝負の世界はやはり下馬評よりも実際の試合ですね。何が起こるか分からないのが真実なのだと思いました。私もこの目で見たかったです。


 中国リーグも今週末から開幕するようです。ここでは、ここ数年激戦が続いている東亜大と福山平成大の戦いがみものです。


 ただ、どこのリーグもこれ以上新型インフルエンザに脅かされぬよう、無事に最後まで戦えることを祈っています。


 みんな元気にバレーボールをしましょう!


 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.10.20 「各地で色々〜その後」

 
 最近、めっきりと朝晩の気温が下がりました。お昼はそうでもないのですが、日が無いときは涼しさを通り越して寒いです。いよいよ秋から冬への季節の動きなのでしょう。


 さて入替戦がどうなるかが注目されていた関東リーグですが、関東リーグのHPに入替戦は予定通り行われると出ていました。


 私の知っている情報では、1部リーグの監督会議では今季は入替戦を行わず、2部から2チームを昇格させての10チーム制の方向で決まっていたそうですから、それがその後のところで変更された、ということなのでしょう。なかなか大変です。


 まぁ、決まった以上、入替戦が無事出来ることを祈っています。



 関西では、先週末に天皇杯ブロック予選がありましたが、結果を見ると棄権が大産大と龍谷大となっていました。そのため、出場していたチームの情報通(誰?(笑))に聞いてみると、インフルエンザらしいよと教えてくれたので、やはり他のチームでも感染者が出ているのだなぁと改めて思いました。


 またこの2校、25日の最終戦の対戦校なので、試合に影響が出そうで心配です。


 その他の各校にもチラホラと感染者が出てきているという情報も耳に入ってきています。やはりこの秋の大流行の波は、早いか遅いかは別にして、大きくのし掛かってくるものなのかと思います。


 大学バレーでは12月に全日本インカレという一番大切な大会が控えているので、こうなったら、そこまでに感染が一段落ついておくこともチームのリスク管理としては重要かも知れません。でもだからといって、わざわざ感染しに行くなんてことも、普通の感覚では出来ないと思いますし、まだまだ未知の病気なので、場合によっては重症化の恐怖もあります。


 結局は、運を天に任せるしかないのでしょうか。




 うちのチームで言うと、まだレギュラーで練習復帰出来ていない者が昨日の時点で1名、準レギュラーで1名の計2名までに減ってきました。


 おっと忘れていました、あと一人居ます。監督1名です(笑)


 実は私は先週から発症しています。なので21日まで出勤停止状態です。オッサンは罹らないと思っていたのですが、どうも違うようです。


 と言うわけで私も復帰を目指して頑張ります!(=大人しくしておきます)


 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.10.25 「秋季リーグ終了!」

 
 本日の京都は昨日に引き続き曇り空。


 朝起きた時に、部屋のカーテンを開けるのは私の日課なのですが、まばゆい光が眼に飛び込んで来るときは、一気にテンションが上がりますが、どよ〜んとした今日のような天気の時は、もう一度寝てしまいそうになります。


 さて、本日は25日ですが、一昨日は何の日でしょう?


 1964年の10月23日は、東京オリンピックで東洋の魔女が金メダルを取った日なのはご存知の方も多いかも知れませんが、何を隠そう私が誕生した日でもあります。そうです私は日本バレー界の記念すべき日である、1964年10月23日に生まれています。


 なので一昨日の23日は、不肖私の45歳の誕生日でした。


 職場で「今日実は誕生日です」と自分から言ったら、いつも優しいH城さんがアメをくれました(笑) また家では妻がご馳走を、実家の父母からは黒糖焼酎と焼き豚の宅急便が届き、姉からはおめでとうメールが届きました。


 みなさん、こんな私の誕生日を祝ってくれて、どうもありがとうございました。


 というわけで、45歳になって最初の試合が今日の試合でした。


 試合前日の昨日の練習では、Bチーム相手に2セットやって2セットとも敗れていた今日のスタメン達でした。そして今日のスタメンも、まだインフルエンザの影響が残っているので、先々週と同じ高校生にも大きさで負けそうなちびっ子軍団です。


 対する天理大は、自動降格か入替戦かが掛かっており、死に物狂いでぶつかって来るのは目に見えるほど明らかでした。そんな相手に対して、どこまでこのちびっ子軍団が立ち向かえるのか、実は死ぬほど心配でした。


 ただ、春の不名誉を吹き飛ばすためにも、いくらうちのメンバーが欠けていようが、ここまで1勝しかしていない天理大相手には負けられないという気持ちも持っていました。

 
 そういう複雑な思いの中、試合が始まってみると、確かに相手の気迫は凄いものがあるものの、大事なところでのミスも多く、これはお互い乱戦になるなと思いました。うちも急造チームでミスも出るだろうけど、相手も同じようなものだと最初の段階で分かったので、私も落ち着いて采配を振るうことが出来ました。


 唯一しんどかったのは、第1セットを逆転で奪われた後の第2セットの序盤で一気にリードを奪われた場面です。私にしては珍しく序盤で早めのタイムアウトを取りましたが、その後は、しっかりと立ち直ってくれて、きっちりまともな勝負が出来るようになりました。


 それ以降は、波が両チームの間を行ったり来たりしましたが、今日は大事なところで4回生の頑張りが出てくれました。第3セット終盤の関のブロックや、第4セット終盤の岡西のラッキー(笑)なサービスエースなどです。


 また本人にとってはたぶん最悪の調子だった奥平主将のサーブレシーブもありましたが、それに引きずられることなく、スパイクでは頑張って良く決めていました。


 そんな風に最後のリーグ戦の最終日の試合で、4回生がチームのために頑張って結果を出してくれたことは非常に嬉しいことです。このチームになって、怒られてばかりいた4回生も、本日はようやく結果が出て安堵出来たことでしょう。


 リーグの優勝は近畿大になりました。セッターの毛利にとっては、入学して最初に優勝した時以来の優勝で、さぞ嬉しかったことでしょう。この優勝で、昨年の全日本インカレでうちが取ってきたベスト8シードは、近畿大さんの手に入りました。近畿大さんには、感謝してもらわなければなりませんね(笑)


 そんなこんなで、怒濤のごとく突っ走った秋季リーグ戦も終了しました。それぞれのチームは、悲喜こもごも、色んな事があったこのリーグ戦でした。


 今後11月は各種大会が目白押しです。


 京都は京都選手権、大阪は大阪府学生、兵庫は兵庫インカレが初旬に開催され、第2週には関西インカレがあります。それぞれの大会で弾みをつけて、最後の全日本インカレに挑もうと、どのチームも考えていると思います。


 うちもここに来て、ようやくですが、インフルエンザの猛威も終わり、故障者も復帰が進み、全部員が戦いに参戦出来る状況が整ってきました。これは今年になって初めてのことです。


 さぁこれからが、今年の立命館の真骨頂です。


 どうぞご期待下さい。


 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.10.26 「耳寄りなお話」

 
 台風の影響か、週明けから雨の一日でした。


 リーグ戦が終了すると、いつものことですが、成績が良かった時も悪かった時も、翌日はどっと疲れが出ます。何だかこれまで我慢してきたつけが出るというか、だるさの極致でいつも目覚めます。


 ただやっぱり、最終戦で勝利した時は、そのだるさも心なしか軽いような気がします。その意味で昨日の勝利は意味のあるものでした。


 さて昨日の最終日は、関西リーグでは初めて閉会式も行われました。これまで関西は、入替戦の後に全ての部の表彰式もしていましたので、今回のように最終日に表彰式も行ってしまうのは初めてのことです。


 実は春季リーグから今回のような表彰式になる予定だったのですが、ご存知の通り春季は途中で中止となりましたのでそれが果たせず、期せずして今回が初めての最終戦〜表彰式となりました。


 近畿大の優勝の後、すぐに監督会議が開催され、各チームの順位の確認と個人賞が素早く決められていきました。今回は前もって各個人賞の投票用紙が配布され、各監督はそれを記入して持参するようになっていたので、スムーズに事が運びました。


 表彰式は大体大の浅井先生がプレゼンターをつとめ、滞り無く終了しました。浅井先生と言えば、我々にとっては、いつも選抜合宿等で面白いパフォーマンスを行って選手を和やかにしてくれる人気者ですが、昨日はピシッとスーツを着て、プレゼンターと最後の挨拶もされていました。


 あの姿だけ見た方にとっては、学連のお偉いさんと見えたかもしれません。いや、実際には関西学連の強化委員長なのでお偉いさんであることは間違いないのですが、でもあれは我らが愛すべきいつもお茶目なマッスル浅井先生です(笑)


 そんなわけで表彰式も無事終わり、次週の入替戦を残してリーグ戦は終了したわけですが、監督会議の折りに、耳寄りな情報を入手しましたので、ここでお知らせします。



 全日本インカレのシード権に関する情報です。


 これまで全日本インカレは、前年度の成績をもとに、第1〜第4シードと第5〜第8シードが設定されていました。それぞれ前年度に各シードを獲得したチームが所属する学連に対して、シード権が割り当てられていました。


 例えば、昨年度のベスト4は全て関東学連のチームでしたので、第1〜第4シードは全て関東学連に割り当てられます。また、わが立命館はベスト8に進出しましたので、このベスト8シードが、立命館が所属する関西学連に対して割り当てられます。


 と、ここまでが、従来の全日本インカレのシード権だったのですが、今年度よりベスト16シードも設定されることになりました。つまり昨年度のベスト16に残ったチームが所属する学連に対して、ベスト16シードも割り振られることになったのです。この措置はトーナメントでの強豪校の分散が目的なのだと思われます。


 昨年度の大会結果を見てみると以下の通りです。


 1位 日体大(関東)
 2位 東海大(関東)
 3位 中央大(関東)
 4位 順天堂(関東)
※(1位と2位を間違っていたので訂正しました)

ベスト8: 中京大(東海)、立命館(関西)、法政大(関東)、明治大(関東)

ベスト16:慶應大(関東)、大体大(関西)、宇都宮(関東)、近畿大(関西)、中院大(関東)、福平大(中国)、東亜大(中国)、早稲田(関東)


ということで、各学連に割り当てられるシード権は、
・関東−第1〜4シード:各1、ベスト8シード:2、ベスト16シード:4
・東海−ベスト8シード:1
・関西−ベスト8シード:1、ベスト16シード:2
・中国−ベスト16シード:2
となります。


 ちなみに関西では秋季リーグの成績でこのシード枠を決めますので、
ベスト8シードには、優勝した近畿大、ベスト16シードに2位の大産大と3位の関学大が入ることとなります。他の学連ではそれぞれシード枠を決めるためのルールがあると思いますが、だいたい秋季リーグの成績によってというのが多いかと思います。


 なお、ここまでの話は某H口関西学連委員長から監督会議の席上で聞いたのでまず間違いないと思いますが、もし違っていたら某H口委員長に文句をお願いします(笑)







 というわけで、我がチームはまたまたいつものようにノーシードです。でもこの2年連続でノーシードからベスト4、ベスト8まで勝ち上がっていますので、今年も大きなことをしでかしてみたいと思います。


 そんなこんなで色んな意味で楽しみも多い、全日本インカレです。


 さぁ、残り一ヶ月とちょっと、悔いの無いよう頑張りたいと思います。


 
2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.10.27 「情報のひろがり」

 
 本日の京都はよく晴れましたが、突然雨が降ったりして、不思議なお天気でした。でも段々と秋が深まっていくのを感じます。


 さて昨日、全日本インカレのシード権の話を書きましたら、結構反響がありました。しかし、この反響は「ええ、そうなん?」という反響で、反響の元はほとんどが同業者です(笑)


 つまり、私と同じ大学バレーに関わっている人から、「初めて聞いた!」という反応が多かったということです。


 実を言うと私もつい先日まで知りませんでした。ていうか、本当は過去にどこかで聞いていたのかも知れませんが、全然頭の中に残っていず、すっかり忘れていたというのが真実です。


 たぶんこういうことは、全日本学連の強化委員会あたりで議題として出たのだろうと思いますので、そこに出席していた先生方のみが知っていたことで、一般には未だ通達もされていないので、知らないことだろうと思います。


 それで良いとは思いませんが、しかし、こういう事は結構よくあることです。


 だからこの秋のリーグ戦を、ベスト16シードを狙って一つでも順位を上げるために頑張ろうと思って戦ったところは、ほとんど無かっただろうと思います。私もそんな意識は全くありませんでした。だって知らないんですから(笑)


 まぁ、たぶん11月7日のグループ戦の抽選会あたりでは、この情報も全体に明らかになってくると思います。となると今ここで話題としてあげていることはどうなんだという考えもあるかと思いますが、あくまでも私個人が見聞きした内容として、話題提供していると理解して下さい。







 さて話は変わって、本日は本学のスポーツ推薦入試の合格発表の日でした。


 我がバレーボール部では4名の有望選手が合格しました。また追々、その選手達の情報は出していきたいと思いますが、なかなか良い補強が達成出来たと思います。来年も我がチームは、強くなれそうです。


 また今年度は、現在設置認可申請中のスポーツ系の新学部もありますので、そこでも今月末に設置認可がおりれば優秀なスポーツ選手が獲得出来るチャンスがあります。吉報を待っておきたいと思います。


 部員達は本日まで練習を行って、明日から土曜日までリーグ後のオフに入ります。しかし、今回のリーグではインフルエンザで活動休止期間もありましたので、オフというより自主練習期間と部員達が捉えてくれることを祈っています。


 特に春季は開催出来なかった京都選手権が11月7・8日に行われ、立命館からはAB2チーム編成で挑みます。日頃試合に出場出来るチャンスが少ない控え組の面々は、京都選手権で大暴れ出来るよう、このオフの期間を大切に有意義に使って欲しいと思います。


 ということは、つまり簡単な言葉で言い換えれば、


 「休んどらんで、練習せえよ」ということです(笑)


 意を汲んでくれることを期待します。



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ
2009.10.29 「手前味噌だけど」

 
 前回に今週の水曜日から土曜日まではオフだと書きました。


 で、「休んどらんで、練習せえよ」とも書きました。


 ですが、実は、部員達は"オフ"ではなく、自主練習期間だと認識してくれていたようです。


 本日は、京都選手権のBチームを中心に、大がかりな自主練習という名のもとのチーム練習が行われたようです。










 いやぁ、こういうことは全軍の指揮を執る監督としては、嬉しい限りです。もちろん手前味噌なのは百も承知ですが、チーム全体では練習はしないよと宣言している中で、個人が足らない部分を練習して補おうという姿勢は、アスリートとして感心なものです。




 常日頃私の指導の信念は、"プレーヤーは、自分の中に上手くなる力を既に持っている"ですので、今回のように部員それぞれが自分自身で、今よりも上達するために動くという姿を見ることが出来るのが一番嬉しいです。


 これこそ立命バレーの神髄だと思いたいです。




 というわけで、マネージャーからの自主練報告のメールを見て、ひとりほくそ笑んでいました。職場の人はさぞ気味が悪かったと思います(笑)




 さて全然話は変わりますが、以前私の右足の裏にマメが出来ていて、歩くと痛いということを書いたと思います。


 実はその後、いつまで経っても状態が芳しくないので皮膚科に行って見て貰いました。私の予想では、水虫で足の裏の皮膚がおかしくなって、その状態で歩き続けることが祟って、マメが出来たのだと思っていました。


 ところが皮膚科のお医者さんが検査してくれたところによると、水虫菌は全く存在せず、足の裏の皮膚が荒れているのは、足が蒸れたことによる炎症だということでした。


 そういうこともあるのですね。


 どおりで水虫の市販薬を買って、せっせと悪いところに塗っていたのですが、いっこうに良くならないはずです。やはり素人判断は良くないですね。


 ということで病院で処方して貰った薬を塗っていると、指の間などの炎症はキレイに静まりました。ですが、足の裏のマメの方が相変わらず良くならず、歩くたびに激痛がはしり、非常に辛い状態が毎日続いていました。たぶん3ヶ月はこの痛みが続いています。


 そこで今度はマメの方を中心にお医者さんに診て貰うと、これはウィルス性のイボだということが判明しました。皮膚が炎症して弱っているところに、歩くことで皮膚が破れ、そこにウィルスが入り込んだようです。
 

 ということで、今度はそのイボに対する治療をしてもらいました。液体窒素で患部を凍らせ、歯医者さんの歯を削る機械のようなもので、皮膚の硬くなった部分を削ってもらいました。


 この治療でかなり足の裏の皮膚の状態が良くなりました。


 で、この後もお医者さんからもらった薬を塗りながら、毎日出勤しています。かなり状態が良くなってきたなと思うこともあるのですが、昨日の帰宅時等は、また患部がジンジンして痛みがぶり返しました。


 なかなか一筋縄ではいかないものです。


 この足の裏の痛みのお陰で、思い切った運動がなかなか出来ません。運動をする気があるのに、出来ないというところが一番ストレスが溜まります。


 なので、早く治ってくれることを心底祈っています。みなさんも一緒に祈って下さいね(笑)


 明日の朝起きたら、きっと今日より良くなっていることを祈りつつ、就寝したいと思います。おやすみなさい。



2007年1〜2月の綴りはこちらへ

2007年3〜4月の綴りはこちらへ

2007年5〜6月の綴りはこちらへ

2007年7〜8月の綴りはこちらへ

2007年9〜10月の綴りはこちら

2007年11〜12月の綴りはこちらへ

2008年1〜2月の綴りはこちらへ

2008年3〜4月の綴りはこちらへ

2008年5〜6月の綴りはこちらへ

2008年7〜8月の綴りはこちらへ

2008年9〜10月の綴りはこちらへ

2008年11〜12月の綴りはこちらへ

2009年1〜2月の綴りはこちらへ

2009年3〜4月の綴りはこちらへ

2009年5〜6月の綴りはこちらへ

2009年7〜8月の綴りはこちらへ


HOMEへ 戻る!